何か チト お疲れ気味の私であります。 大したこと何もしてないけど・・・
何もしてないから 逆に シャキッとせず ダラーッと疲れるんかもねー。
気合が入ってれば、冬なんて寒くないのさッ シャキーンッッ
とな。
まぁ そんなこんなで それなりに日常は色々あるよーな 無いよーな・・・って
感じでありますが、現在子どもお昼寝中につき、ほんで 夕方18時からの
メジャーは 決して外せないので・・・バシッとガンバろー。何か 世間の主婦が おしゃれなドラマを見てるなか
めっちゃ マニアックだろーか・・・? イヤイヤ 先週も ちょっと泣いちゃいましたよー
主人公吾郎の野球のライバル寿也は 親に捨てられて祖父母宅で引き取られてる
んたけども、祖父母に迷惑かけたくないから早く一人前になりたいから
推薦で 野球の有名校に頑張って入ろうとするんだけど ダメになっちゃって
地元の高校を受験する と 祖父母に報告するんだけども おじーちゃんが
“お前は本当にそれでいいのか? 海堂に行きたいんじゃないのか?
何でホントの気持ちを言ってくれないんだ。わしらがホントの親じゃないからか?
もっと 甘えてもわがまま言ってくれても いいんだ” みたいに 怒って
その辺で もぉ すっごい 泣けました。 まぁ みなが 横で あんまり話もわからず
ホケーッ と 見てるので
そぉそぉ 泣けないんですが・・・
まぁ 主人公のピュアさとかは 少年時代の方がいいんだけど(声も)、
一部からずっと見てるし、愛着があるドラマですかねー。
もっと 評判の百夜行とか見たら ドビックリするんだろうけど・・・
最近は 子ども向けの 西遊記・ボウケンジャー・メジャー・アンパンマン・・・
そんなんしか 見てナイッすよ。さびしーっっ
・・・って ゆーか 脳が 難しいストーリーを受け付けないんすよ。
だって ボウケンジャー 実は さっぱり わからなかったもん。 はっ
コレ どーゆー ストーリーなん? セリフ多いなぁ・・・
とか 思って。 冒頭のナレーションが長くて もぉダメだった・・・
でも 何か 評判をちらっと見る限りはいいみたいっすねー。
何か イキナリ変身してたもんで 何で、この人たちは変身することになったのか
どーゆー人なのか、順を追って 説明してくれないと私には 無理っすわ。
よくある 話の 1→2→3→4 ってのを クライマックスから持ってきて
3→1→2→4 とかに することがあるかと思いますが そのほうが
何か 惹きつけたりするんだと思いますが 歳を取るとダメッす・・・
って ゆーか 歳のせいじゃないと思うけどー・・・。
一応 ボウケンジャーは みながいない時も キョンと(・・・ってキョンも
殆ど見てないんだけど つまり私だけの為につけてた) 何回か見て
もしかしたら 好きになるかも・・・と 思って見てたんですが、
とりあえず わかったのは ボウケンブラックの歯並びが異様に悪いことです。
カレは歯を矯正してから ボウケンジャーになるべきだった・・・と ゆーのが
新たな発見でしょうか・・・。でも顔はブラックが一番マシかなぁ。
今の段階でメンバーは誰もそんな魅力を感じないのですが、
レッドはチト古臭いし、ブルーは寄り目で鼻が長いような・・・ブラックは
歯並びが悪い、イエローはネットの噂では萌えキャラらしいけど、歳いった
女性にはウケはビミョーか・・・? ピンクは今一歩 影が薄い かも と
いった感じで (私のことは 棚にあげさせてくださいー)
まぁ 第二話 また 見てみます。
*****
ほんで 表題の件ですが、話はチトさかのぼって
木曜日に、買ったものの なかなか使わないかもなーと思っていた
エビセンを実は早速揚げてみました。コレコレ 揚げると プアーッと膨らむはずー・・・。
揚げればいいんでしょ。揚げればっっ
の 感じで 揚げてると
大変なことに 気が付く・・・。 こ・ コレハーッッッ
温度が上がると めっちゃ 反り返りますなぁ。
(フツーはある程度 想定できるはずのことでありますが 何も考えてなかった)
実は ワタシー 揚げ物は大抵 フライパンにそんなに多くない油を入れて
揚げるのが 常で 引っくり返したら 大体 おかずとかは いけたもんで、
そのつもりでおったのです・・・。
反り返ると くるんと 内に巻いちゃったところには 熱が通らなくて・・・
ほんで 油から 顔を出しちゃってるし・・・
で 時間をかけたら 何となく 火は通るかなぁ・・・と 思ってたら
何か こげてきたし・・・ 散々の出来であります。
第一弾・・・結構な量 出来ましたが、キッチンでそのまま全部食べてやりましたよ。 喉渇くよーっっ なんて 思いながら・・・
で 第二弾 ちょっと油を足したら ええんやな と 学習したかのように
見えましたが、やっぱり ちょっとや そっとの 油では どぉにもならなかったー・・・
バカです。
まぁ 今度は そんなに 焦げはしなかったけど プワーッと 大きくなると
ゆーより 小さくまとまった シェル状の小さな 揚げ物になってしまいましたですよ。 ・・・こ こんなはずでは・・・
×
○
第二弾でも小さいし・・・焦げてるし・・・チリチリだし。
ホントーは 右みたくなるらしい。画像は小さいけど 5倍になるらしいよ。
・・・んーっ
0点ッッ
ガビョーン・・・
・・・って まぁ そこそこ 食べてはいましたが・・・。
でもって 後で 箱をよく見たら
“たっぷりの油で揚げましょう” って ちゃんと 書いてあるし・・・ ぜーんぜん 見てなかったわー。
ちゃんとしたら おいしいんだろうけど、その日のみなさんのコメントの
“おいしそうですね”などが チト 辛かった私です。
*****
ほんで 金よーび。 金よーびは みなは ハハの意向を汲んでか 幼稚園
帰宅後 外に出ず、前日の CDROMで 遊んでて そんな みなをかわいそうに
思い、イベント性のある ポップコーンでも してやろう、
みなが 喜ぶかも・・・と 思ったのに 全然見向きもしないし・・・(パソコンに夢中だった・・・ 現代っ子めっ)
で ハハ 一人で ポップコーンを作るよ。
何か100均でもあったし、100均で見た翌日
あんまり行かないスーパーにもあって、連日見てしまったもんで ツイ
買ってしまった一品。 スーパーでも150g 100円チョイだったと思う。
何か 市販の鍋と一緒になったようなやつもあるよねー。
アレは昔したことあったかなぁ・・・なかったかなぁ・・・。
とりあえず 初めて風 なんだけど またもや テキトーにやる。
やり方は二種類袋の裏に書いてあって
お鍋に蓋して 火からチョイ離して振るってのもあったんだけど なんと?
レンジでもできるんですねー。お皿にポップコーン入れて 上に蓋して
チン すればいいんだってー。 へぇぇぇっ て 思ったよー。 簡単そぉ と。
しかし、そこは なぜか 料理下手なくせに あまのじゃくなもんで、
フライパンの方が本格派かもー とか (勘違い?) 思い、
鍋に バターと塩 (本当はサラダ油って書いてたのに ここも バターのが
ええやろーと ゆー 勝手な 考えのもと。しかも バター計量もしてないし、
溶かしてもないよ・・・いいのか?) を 投入して 開始。
うちの鍋はティファールで セットについてた 蓋はもぉ一種類の鍋にも
はまるような形であり、かつお湯きりが出来るように? 穴が開いております。 まぁ こんなんで ええかー・・・ と しばらく フリフリしたり・・・
蓋をチラッと あけて 様子を見たりしたのち 裏の説明書きを見るとー・・・
途中で 蓋は開けないでください。はじけなくなる原因となります・・・と あるー・・・ しまったー・・・
・・・って ゆーか 開けて 何か 空気とか入ったらあかんのかなぁ・・・
ってことは 密閉状態じゃないと あかんってことー
だとしたら この蓋 全然 あかんやーんっっ と 思い、
急遽 蓋をアルミで巻いてみたり・・・ 果たして 間に合うのかっっ ちゃんと 出来るのかっっ
何か 袋には 2~3分とか 書いてるみたいだけど めっちゃ 時間かかるんですがー・・・ 手が疲れたよー・・・
しかも 中身が見える蓋じゃないから 音がしなくなったら出来上がりとか
ゆーものの 出来てるのか出来てないのか 気になるしー・・・
もぉ 出来たかな と また 開けたら 一割くらいはじけてなかったので、
コレ まだ熱通しても はじけるんかなぁ・・・ 他の焦げないかなぁ・・・と
思いつつ また 火を通し 何とか 無事完成しましたよ。
特別カンドーも なさげな顔で食べるお子ら。
まぁ でも、全部食べてくれ、残り1%くらいはじけ残り?があったけど、
それも みなは くるみみたいだー と 食べて くれました。
あの袋は150g入りで 一回当りの量は50gと書いてたので(でもやはり量らずに
目分量で 1/3くらいだろうと 使ったヤツー・・・) 残り 二回まだ
やらねばなりませんねー。
あまい キャラメル味とか どーするのか また やってみたいと思いますー。
しかし、ポップコーンの袋とかに “遺伝子組み換えではない”と書いてあり、
何かにつけ この表示を見ますが、“遺伝子組み換えである” って
書いたのは 見たことないなぁと 思ったり。
遺伝子組み換えのヤツは そのように 表示してないんすかねー?
どぉなんやろ。 まぁ あんまり使いたくはないですねー。
弊害とか よくわからないんすけどね。
まぁ えびせんにしろ ポップコーンにしろ 最初ッからきちんと
説明を見て作れよ って 感じで 色々やばいなぁと思いましたですよ。
大抵 まともに ちゃんと 読まずに 見切り発車とかが 多いですからねー。
なるべく ちゃんとしていきたいなと思う次第であります。 本日の動画
そんなこんなで ポップコーンのはじける様子を お楽しみください。 かなり 地味な映像であります・・・。
さぁ みんな テンションあげて あげてーっっ
お鍋でポンッ はじけてポンッ ポンッポンポンポン・・・
では では またー
人気ブログランキング