まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

豆乳クッキーレポと 児童館最終日。

2007-03-14 | 日記

 ども。先日届いた(この日の日記)黒烏龍茶が もぉ 無くなってしまった
我が家です。24本・・・1日3本くらいとして 無くなってもしょーがないねー。
 デッッ デッ その代わり? と言ってはなんですが、火曜日に
我が家にはコレが届きました。日曜日に注文して火曜日に着くなんて早いねー。

ココで買った 豆乳おからコラーゲンクッキー。
 うーん 確かに ドカンと入ってるね。
出来たら 小分けにして欲しいところだが・・・。
何か しけりそうで、いっぺんに食べないといけない気がするやん。
そしたら 元も子もないよねー。
・・・で 食べてみた。最初に食べたのは 多分 紅茶味だったー。
 味は・・・ちょっと固めだけど、フツーのクッキーかなぁ。
ごまと紅茶は結構風味を感じるかな。抹茶は画像ほど色が鮮やかじゃないねー。
味は まぁ ふんわりと感じるかな。アーモンドとプレーンの違いは わからんー。
若干 もさもさする気はするけど、こーゆーのは 沢山の飲み物と食べて
お腹膨らませるんだから いいのかなぁって 感じです。

確かに コレをよく噛んで あったかい お紅茶とかと 一緒に食べたら
腹持ちはいいのかもねー と 思うところでありましたよ。
 でも 腹持ちがいいとか おいしいとか そーゆーの以前に
こんなに クッキーばっかり食べたくないよ ってのが 正直なところかな。
甘いもの食べたら しょっぱいものも食べたいし、違う食感のものも食べたいし、
“そればっかり”ってダイエットは無理だねー。

何か 丁度この日 みなが帰って来たときにおやつがあんまり無くて
みなにも提供しちゃったよー。 固い・・・ って 言ってたけど、噛み締めたら
まぁまぁおいしかったみたい。
 後 夜 旦那に5,6枚食べられたー。コレも意外とすぐなくなりそうな予感です・・・
(一袋は友人にあげるしねー)

まぁ 感想は こーゆー系のクッキーにしては 味は まぁまぁなんだと思うけど、
オヤツとしては すごくうまいってこともないし、まずいことも無いって感じですかね。

ちなみ・・・ここの豆乳おからクッキー
サブレっぽくて ダイエットとか
関係なく フツーにうまそーやなぁ・・・と また チェックしてみたり。
でも一枚当たり 55円なので よぉ 買わんけどー。
(だけど 3箱買うと黒烏龍茶24本がおまけでもらえるので 結構お得なのかな?)
 以上 豆乳おからコラーゲンクッキーレポートでありましたっっ

*****

で そんな火曜日は、キョンの登録制の児童館の日。
先週は みなの幼稚園のお別れ会で行けてなくて、来週まで 
あるみたいなんだけど、フツーの子らはまだ春休みじゃないんだろうけど、
みなは年長なわけで もう 来週の今ごろは卒園式を迎えて春休みで、
我が家は もう旅行に旅立っているのであります。

だから 今週が最後。お別れ会とか参加できなくて残念だなぁ。
この日はお誕生日会で 例の ヤバイ アンパンマンも来てくれてたよ・・・。
  
他の子が 親に促されて ビビリつつ近寄るアンパンマンも キョンは大好き。
 手を振り 別れを惜しんでおりましたよ。
結構 この児童館も遠目の割には さほど雨にも降られず、自転車で
8割がた通えてたんじゃないかなぁ。幼稚園の行事かぶらない限り。

みんなより早めに文集と記念品をもらって帰ったのでありましたー。
文集は 私は ちょっとイキッて? キョンの写真を貼りまくってたんだけど、
カラーコピーじゃなかったから わかりにくくて すんごい汚くなってたー  
下手でも 何か 絵を描けば良かったなぁ。
記念品は 自由帳二冊と クーピーでした。
家に帰って早速 お絵かきした 姉弟でありましたー。
クーピー持ってなかったし、ケースもパッチンって留められる丈夫な感じで
嬉しかったッす。二冊あるってのも 喧嘩の元にならなくて良かったー。
  
ぐるぐる 殴り描きが楽しいお年頃ですよ。
でも ちょっと 色使いがキレイになってきたかなぁ。

*****

■ おまけ ■

児童館に行く とちゅー 行ったことの無い業務スーパーに入ってみた。
やっぱり 業務スーパーって 何もかもでかくて面白いね。
  シチュー でかぁいっっ
  ごま油が こーゆーボトルに入ってるの
初めて見たよーっっ。
ここでは、小麦粉とオヤツと油を買いましたよー。
 どーも まだ 生鮮食品を あんまり業務スーパーで買いきらんのですよー。
ちょっと イチゴも黒っぽい気がして・・・。安かろう悪かろうってのが なかなか
私の中から抜け切らんなぁ。

*****

■ またまた おまけ ■

そんな 火曜日 マドレーヌを作りました・・・
 ここは マドレーヌブログかっっ て 感じの頻度で マドレーヌ
出てきてスンマセン。
ホント 延々と私 同じもん 作り続ける人だなぁ・・・。
イヤ 児童館の役員さんが いっつも 残って子どもらとお弁当食べてはるから
私は 最後だし、マドレーヌ焼いて あげようかなぁって 思ったんだけど、
朝 焼こうと思って 他の材料色々量って準備してたのに・・・
 小麦粉が無かったー・・・
(だから 業務用スーパーで買ったんだー)って わけで、
結局 児童館の人らには コンビニでおやつをちょこって買って
残った人らでわけてね って 渡したんだけど・・・
 いつもより すんごい人が残ってたー・・・
多分 来週 お別れ会だから みんな準備で残ってるんだなぁ。
だから どのみち マドレーヌを10個くらい持って行ったところで 全然
足りなかったから いいかー・・・。

で 家に帰ったら 小麦粉以外の材料は量って置いてあるわけなので
自分ち用に 作りましたよー。
今回は、砂糖を減らして この蜂蜜を加えました。
 レモンの蜂蜜。
実は マドレーヌに蜂蜜を入れようと思い立って ラズベリーの蜂蜜やら
オレンジの蜂蜜を入れて おいしいって言われたんだけど、
どっちも 通販で買ったから 無くなるとなかなか 手に入らないし、
フツーの 蜂蜜・・・ その中でも 若干高級そうなのをジャスコで買ったんだけど
 何か 甘ったるくなるばかりで イマイチな感じが・・・?
 って それは 私の腕のせいかもだけどー。(入れすぎたとかね)
で、やっぱり 風味のあるやつのがいいのかな と 再度 ジャスコで
上記のレモンの蜂蜜を買って 再挑戦。
 最近 マドレーヌを作りすぎたせいか、
こないだ 焼いたのとか フツーっぽいなぁって思って 感動が無いのかなぁって
思ったけど、やっぱり おいしく焼けたやつは 同じお菓子を焼き続けてても
おいしいって 思うねー。
今回の レモンのは おいしく出来たよー。
みなの食いつきも 良かった気がするよー。
やっぱり ちょっと 何か レモンの蜂蜜を使ったことによる風味ってゆーか
何てゆーか ええ感じに 仕上がりましたー。
マドレーヌには レモンとかオレンジとか そーゆー蜂蜜を使った方が
いいんじゃないかなぁと 思うところでありました。
後は 蜂蜜を入れると 焦げやすくなるって なんかの本に書いてたから 
焼き時間に気をつけたりが必要かな。
で 蜂蜜の分量はテキトーなんだけど、砂糖を70くらいにして
蜂蜜を大1くらいにしてる気がします。
たまに 甘くなりすぎるときがあるから もし作る時は その辺研究してみて
くださいー。

以上 このレシピばっかりでマドレーヌを何年も作り続ける
私が お送りしましたー。
 
では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
 下記 ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする