まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

○○貧乏

2007-06-12 | ソーイングなどー

 月曜日は、またまた キョンと バスで遠くのお店へ 布を見に行っておりました。
こないだ行ったところも 有名なんやけど、月曜日行った所も フロアいっぱいに
手芸用品があって、充実してるらしい? とのことで、どんなもんやろーと
ゆーわけで・・・。

建物の地下らしいよ。一階はお土産物屋やら なんやら。
 うわー 忍者がいるー などと ゆーとりました。
 地下はー・・・ちょっと 薄暗い感じで、パッと目にした布も オバちゃんくさい
感じで・・・ ハズしたかな とか 思ったり。
   
地下一面 ほぼ手芸用品なんやけど、あんまり こぎれいな感じってゆーか
おしゃれな感じじゃないかなぁ なんて 手芸は超初心者のくせに思ってみたり。
でも、前回のところより 通路が広かったから キョンは うろうろ出来て
まだ 良かったかな。
 散々 悩んだ挙句 チョー高い布を買うてもーた・・・。
旦那には 言えんなぁ。メーター2980円くらい。
大体 みなの洋服は 高くても 2000円前後やから、そんなんで服作ったって
元は取れないだろうに・・・。
ホント ミシンを買ってから 手芸屋に何回足を運んだか・・・。
で ちょこちょこ 色々買うンやけど・・・ 出来た作品は 巾着1個
カーゴハーフ二つ(コレコレ) しか ありませんからねー。
 何年かかったら ミシン代も含めて元が取れるやろー。

今回は 何のための布を買うかってーと こんな本も買っちまったので・・・
みなの簡単そうなスカートとか 上ものの服のために・・・
とか 思って。
イヤ でも 本見たら、スカートは
真四角の布を丸めて 横(脇)縫って、すそ縫って ウエスト縫って ゴム入れる 
って 感じのあったから、これなら いけるかなぁ・・・とか 思って。

今回のお店 布は かわいいのは どーかなぁって思ったけど、
せっかく来たからってゆー貧乏根性にて色々物色。
   おわー 七色だー。
 でも 最後の写真のは意外といい感じで、一瞬みなに
こんなんでスカートを作ってやろうか? とか 思ったけど、
 いじめられるか?とかゆー結論に達して却下。
ってゆーか ちゃんとした人が作れば ちゃんとなるんだろうけど、
これ巻いてるのを伸ばすと ホント もっと違う感じの色が出て、なんてゆーか
うまく 使いこなせないだろうなーって思ったよ。
画像ではわかりにくいけど、和柄?着物柄みたいのが
いっぱいあったー。
まぁ ナンダカンダ見て この日は 6000円ほど 投下。
 ホンマ 大きい声では 旦那に言えないっす。内緒っすよ。
しかも こんだけかけて 失敗した日には・・・って 感じッすよねー。
って ゆーか 多分 フツーの人には考えられないことをして 絶対
なんかしら 失敗はするんですけどね。ウン。

どんなん買ったのかは、作品が出来たら ご紹介したいと・・・
って 日の目を見ること無かったりして。チョーヤバ。

*****

さて、翌日の火曜日も 登録制の児童館に行った後 なんと またジャスコの
手芸屋に顔を出す・・・。イヤ まぁ それは偵察ってゆーか ボタン程度の購入
なんですが・・・ (でも また 買ってるシー)
しかも 本屋では また子供服の本を買っちゃったシー。
 リンク先のレビューもすごくいいですよね。
 まぁ 病気ですわ。病気。一過性のものかも知らんし・・・
って こんだけ投資しといて それも 困るけどね。
まぁ ジャスコでは また 手芸用品 ちょこっと買いをしてきたのでありました。

ちなみ 本屋の横にある 雑貨屋さん 見たら 色々かわいかったー。
 子どもパジャマ千円やってー。
色々かわいいのあったよー。大人用も千円やった。
 リネンのスリッパも680円くらい違ったかな。
雑貨屋さんって何かよくパジャマを千円とかで売ってるけど何でだろー。
 何か こーゆーの見ると絶対買った方がかわいくて安いんだろうなぁって
思っちゃいますよねー。
 こんな形のバッグ、チョーかわいーって思ったー。
みなのピアニカ入れにいいんじゃないだろうかー。
 って それこそ 作れよーって話なんやけど。
 このカバンもショッピングバッグなのかな。
四角くて、中は巾着になっててかわいいなって思ったよ。レースもついてるし。
保温とか保冷機能もありだったかな。

でー そんなん見つつ、食料品購入してレジに向かったら、
 ジャスコってレジ袋廃止ってゆーか有料になったんすねー。知らんカッター。
しかも 昨日から。
ワタシは 自分のカバンに常に、スーパーの袋をサイドポケットに幾つか入れてるので
大丈夫なんやけど、エコバッグも考えなあかんかなぁって思ったよ。
生協でもらったペラペラの布のでもいいんやけどね。

そんで 買うのも考えたけど、これも それこそ・・・ なので
色々買ってる布のあまりで出来るんじゃないかって思って 
さっき作り方を検索したんやけど、その前に既製品にヒットして それが
値段は ピンキリなんやけど、結構かわいかったから
 また 買ってしまいそーだー・・・
って ホント 何のためのミシン? やる気のそそぎどころが違うぞーって感じ?
でも ↓ かわいいっすよねー。


ここのお店 エコバッグスタイルって専門のところみたいで、
かごにそのまま入れるやつとか、大きいの小さいのすごい種類いっぱいあったよー。
一番人気はこれらしいっす。1500円位かな。
1500円だったら 作らんでも買ってもいいかなーって また思ってしまったり。



ちなみ このシリーズ ちょっとええなぁって 思ったりしてたんですが
(この他 画像リンク先 カフェやら 床屋やら 乾物屋やらがある)
これは 9975円とチョーお高いので、それ買うくらいなら ぜひ作るわーって
感じですわー。

で ちゃんと その後 作り方の検索もして、ヒジョーにわかりやすいサイトが
ここやら ここやら ここやら ここなどで あったわけで、まぁ も少し考えて
みよーかなと 思うところであります。
まぁ 何でもよければ 100均にもありますけどねー。
ちなみ みなの 手芸クラブに行くときのカバンも 100均の でかめのトートです。

さてさて みなさんのショッピングバッグはどんなもんなんでしょーか。
もしか こんな作り方が簡単で いいよー とか あれば、
また 教えてくださいー。
では では 手芸屋貧乏の ワタシでありましたー。

*****

 おまけ  みなの作文シリーズ
いつの間に シリーズ化?今回の内容はー・・・?
 ようちえんのころ ねんしょうから、おおきいぐみまで
ずーといしょにいた Hちゃんとあいたいです。
だって さんねんかん いっしょにいたからすきだった、 ようちえんでまた
あつまりのかいがあるから うれしいです。
ようちえんは しょうがっこうより ずーと おもしろいです。
でも ろくねんせいまでいたら しょうがっこうより ようちえんのほうが
おもしろくなくなるとおもいます、 でも ちょとさびしいです。

 す・すごい さすが みな。小学校の先生に向かって 挑発的な
作文を書きますなぁ。 小学校より幼稚園のが ずーと おもしろいんだー・・・。
結構 小学校エンジョイしてるんやと思ってたけどなぁ。何があかんのやろ。

しかも、六年間いたら、小学校の方が幼稚園より楽しくなるんじゃなくて、
幼稚園の方が小学校より 面白くなくなるんだー・・・。
何か 発想が後ろ向きッすよねー。
 さて、こんな みなの挑戦状に対して 先生は どー返して来たのかっっ 
 らしいです・・・。
最初の文 なにげに 怒ってます?って感じで・・・。
いつも 作文 はなまるとか してくれるのに 今回は フリフリが無いような・・・
 あんまり 先生を挑発しないでくださいよ。 みな・・・。
 下記 ランキングは、大分下がっちゃって52位くらいですー  
 気が向いたら ぜひ お願いしますね

では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする