どもです。冬休みも もぉ最後ですね。日曜日 最終日だーと思ったら
旦那は 会社に行くらしいです。(自主的に)
チーッ 子どもら 持て余すぜぃ。どーしよーかなぁ。
さてさて そんな金曜ですが、
うーん・・・ 相変らず 行くところも無く・・・ってゆーか 夫婦で話し合いも
出来ないので・・・で みなは ここんとこずっと“カラオケ行きたい”の一点張りだし
今の状態で 行きたくないしー。(盛り上がるわけが無い)
拒否してて 特に 何もせず、ダラダラッとな。
ハハは 今年初のマドレーヌ作りをば。
今回は コレを使用してみました。
柚子ハニー。ハチミツ専門店のお店でネットで買いましたー。
前 お店にも行って色々試食したんだけど(詳細この日)、行くとなると チト遠いのでー。
柚子茶みたいな感じだと思うんですが、柚子茶って皮が結構気になるんですよねー。
昔 ワタシマーマレードが嫌いやったし、後マドレーヌでレモンの皮とか入ってるの
嫌いやったんですよねー。でも コレは 皮とか殆ど気にならない感じなので
買ってみました。フツーのハチミツと違って サラサラしてる感じかな。
水割り・フルーツソース・カキ氷のトッピングなどが使用例に書いてありましたです。
今回の分量は
卵 2個 砂糖75~80g BP大さじ1 小麦粉100g バター100g
柚子ハニー 大さじ1強 って 感じにて。
■事前準備 バターはレンジ等で溶かしておく。
<作り方>
1.ボールに卵を入れてほぐし、砂糖を加えてどろりとするまで
泡だて器でよく混ぜ合わせる。 ※ ハチミツを入れる。
2.粉ふるいの中で小麦粉とベーキングパウダーを良く混ぜ、
30cmくらいの高さから 一気に振るいいれる。
3.泡だて器でガチャガチャと混ぜ合わせる。
4.まだ粉っぽさが残っているうちに、直火(レンジ)にかけて
溶かしたバターを回しいれる。
5.泡だて器でまんべんなく混ぜる。粉っぽさがすっかりなくなり、全体が
滑らかになるまで良く混ぜ合わせる。
6.型の8分目くらいまでタネを流しいれる。180度に熱したオーブンの中段で
15から20分焼く。
いっつも ハチミツって入れるタイミングに悩むんですが、今のところ
砂糖の後に入れて混ぜてます。
うーん このレシピが ワタシが知ってる中で一番簡単なお菓子作りのレシピかなー
って 思うので、コレばっかりなんですよねー。
今回は個人的には良く出来たような気がしますー。
前回 たくさん焼いた時(この時)は 何かもぉわけわからんかったけど、こんな風に
“あ まぁまぁやなー”って やっぱり同じお菓子を何十回 何百回焼いてても
わかるもんだなーって思うよ。
焼きたては表面がちょっとカリッて感じで中はフワフワで、しばらくすると、やっぱり
サラサラしたハチミツを入れてるせいか しっとりする感じでありました。
やっぱり 良く出来たなーって時に あげれれば良かった。
前 あげた方スミマセンー。
この柚子ハニー開封後は20日しか持たないみたいなので、また追加注文しとこうっと。
開けなければ 賞味期限長かったと思うよ。
でー 子どもらはダラダラとこんな感じ。
何や わからんけど、美容院ごっこで 盛り上がっておりましたとさ。
ワタシはー そーゆーのする相手がいなかったし、不器用だから 全然
みなの髪の毛とかくくってあげられないけど・・・ みなが今のうちから練習して
自分の髪の毛とか とっとと きれいに結べるようになって欲しいなぁ。
頑張れば小4くらいなら 自分で出来るのかな。
みなも 今でも出来たーとか ゆーけど、とても 外に出れるような感じじゃないしなぁ。
で、15時頃 みなが また“カラオケ カラオケ”とか 言い出したんで、
それがイヤだったワタシは じゃぁ 映画はー? と 提案。
一応 ブログで “去年は正月休み映画行ってたんだー”って思った時から
今年は どんなんやってんのかなーって 見たりしてたんだけど、あーんまり
見たいのとか無かったから 黙ってたんやけど、この際 しょーがない。
みなが見て わかりそうなのは ディズニーの ルイスと未来泥棒 か
マリと子犬の物語 かなー って思ったんやけど、前者は 何か宣伝見る限り
SFっぽい感じだし、ワタシは そーゆーのあんまり好きじゃなくて・・・
後 そーんなに ディズニー映画に対しても 特別好きってゆーか そーゆーの無くて・・・
(家族で楽しめて無難だなーとは思うけど)
後者は すごく良い物語みたいで感動するみたいなんだけど、家族で映画見に行って
泣くのって何かなー とか 思ったりで・・・。
まぁ 子供向けといえば、他にも たまごっちやらシナモンやら あったみたいだけど
何にしろ 悩んでる時点で もぉ夕方近くだから そーゆーのは 早くに
上映終わっちゃうからムリなわけで、前述の二作品になるわけで・・・
でー ついつい 面白いのかなーって思って、たまに参考にする 映画生活とか
でみんなの感想見たりしたら ルイスと未来泥棒に関して 若干否定的な意見が
多かったので、“やっぱり 面白くないんだー”と ますます 見る気がなくなっちゃった
わけで、旦那もワタシも じゃぁ と マリと子犬の物語を推すんやけど、みなが
どうしても ルイスの方がいいってゆーもんで やっぱり そっちを見ることにしたです。
でも 上映開始時刻は19時みたいで で、何か知らないけど、ネットで席が取れなかった
みたいで、直接 映画館に行って取ってくるわー と 旦那は一人で行ってしまう・・・
でー 子どもらは 引き続き、テキトーに遊んで 私は何だか 暇なので
(家事をしろー)久しぶりに 本棚から漫画を取り出して読んでみたり。
多田かおる傑作集 3と4を読んどったー。
自分が年を取るとさー もぉ 主人公が若かったりとか 学園物なんて
共感出来ないし、後 良くブログで愚痴ってますが、自分が学生時代青春
しなかったから、そーゆーのも相まって ケッて思ってしまうこと多いんですが、
学園マジックとか読みながら イヤー やっぱり 多田かおるは いいねー
と思って ちょっと泣いてしまったー。ストーリーとか あったかいし、何か
いいよなぁって。そぉ 思うと、ホント
何で 死んじゃったんだよーっっっ て スゴイ残念やわー。
(まぁ 死因自体は知ってるんだけども)
イタズラなkissも 入江君と琴子に赤ちゃんが出来たかもーってところやったのに・・・
(ついでに 映画帰宅後 デボラシリーズを読んだりしました・・・
みなさんも 読んでない方は 古本屋などで是非)
まぁ そんな感じで 旦那の帰宅を待って 再出発。
イオンシネマに行きますです。そこやったら駐車場代いらんし、ジャスコカードを
見せると 映画代も大人300円の割引になるので ちょっといいのです。
ポップコーンと飲み物を買い潜入。
実際 見てみてどーやったかってゆーと・・・
うーん・・・ 最初否定的な感想とか 読んでたせいか 逆に思ってたより
悪くは無かったかなー。むしろ 宣伝で見てるよりは まぁまぁやったと思うー。
トチュー 何か 食事シーンとか すごくアメリカ的で バカらしい みたいに
思っちゃったところもあったり、みなとか 意味わかってんのかなー なんて
思うところもあったけど、後半 ちょっと盛り返したように 思いますー。
未来とかそーゆーストーリーのって 最初のあの場面が伏線に・・・ってのが
結構多いから えてして 後で あぁぁって なったり、若干子どもには
わかりにくいのかなーって思うけど、みなも 話はわかったって言ってるし、
面白かったって言ってたからいいのかな。キョンも 一応 面白かったんだってー。
ワタシも まぁ ライアンを探せとか マダガスカルとか そーゆー動物が
にぎやかに ワイワイ ゆーのとかよりは 良かったかなーと思ったりです。
でも、やっぱり 見ちゃいがちやけど、事前に感想は見なかった方が 先入観なしで
より楽しめたかも。
今度からは・・・と思いつつも、つい この映画 どーなんだろーって見ちゃうんだなぁ。
で、映画見た後は もぉ21時。イオンのレストラン街で 簡単に遅めの夕飯を。
うん やっぱり 子どもは
こーゆー入れ物とか ビジュアル的なものに弱いねー。
楽天でも チト探したら
こんなんやらこんなんやら
こんなんやらこんなんがあったけど・・・何だか
殆ど男の子向きだねー。女の子用のお子様ランチプレートってあんまり無いのね。
みなはドリア。
画像は、映画の感想を聞かれて ちょっと困った感じの表情なのでありましたー。
みなさんは、正月休み何して過ごしてんのかなー。
休みは休みでだるいけど、学校とかも 始まったら始まったで、何となく
めんどいなー なんて 感じる今日この頃なのでありましたー。
あ 通知票とか健康の記録に印鑑押してない・・・
給食着もアイロンかけてないしー・・・大丈夫かなー。
下記 ランキングは、ちょっと下がって50位前後
でも いつも 押してくださって感謝です
今日も よろしかったら お願いしますぅ
では では またー
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
人気ブログランキング