goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

怪しい石鹸さん 集まれー + 児童館にてー。

2005-09-10 | コスメ・美容グッズに対する熱い想い
金曜日朝・・・起きたら顔が腫れてました。
ってゆーか ほっぺたが赤くボコボコになってた。
んで ちと かゆい。
 何じゃ コラーッ。

カフカの変身みたいな気分? ・・・って 読んだこと無いけどー。
考えられる理由としてはー・・・2日前 浴室の石鹸が無くなったので、
旅先で買った炭のボディソープ (この日の日記の6番目の画像左下)が
原因と思われますー。 体に使う分には全く問題なかったみたいなのですが
あれで めっちゃ顔洗ったしなー・・・。
しかし、こーゆーのって 一日で こんなボコボコになるもんなんやなーと
ある意味感心。 旦那はどーも無いし、何かとっても個人的に合わない
ものがあったんやろなー。@コスメでこの商品の評判見ても別に
悪いこと無いし・・・(むしろいいくらいだ)
一緒に買った 炭の洗顔のは会社も違うし、洗うと顔が白くなった感じがして
大層お気に入りなのですがー。泡ネットでモコモコにすると大層良いですー。
(ユゼ化粧品ってとこだよ。ココで安く買えるのかな)

そして 顔荒れといえば、前回は 日焼け止めにやられたなー。
安いドラッグストアーの。
この時の顔大惨事現象並びにお手当てなど悲惨な様子はこの日の日記で 
やたら 顔がザラザラになったよーですぞ。
イヤー 日焼け止めは600円くらいで夏はよく並んでたよね。
先に大人用で荒れて、次 子供用塗って荒れたから 結局 子どもらにも
よう 塗らんかったなー。怖くて。手とかは全然平気なんだけどなー。

何か昔どーも無くても 久しぶりに使うとヤラレルってことあるんだろーねー。
体質の変化? ホント 肌とか自分では強い方だと思ってたけど
そーゆー問題でもないのかなー。
その他にも 以前書いたけど 前に使ってたテスティモの口紅を久しぶりに
使ったら やっぱりくちびるがボコボコになったしー。
拒否反応なんだろーかなー。

 私は私用にまた 違う 石鹸でも買ってこよーっと。
実は私 いつ頃からか色々な石鹸使うのが楽しみになってて

バイオセリシン石鹸 (毛穴がなくなるとゆーネットですごい話題だったヤツ)
納豆石鹸 (何種類も出てるけど “潤”ってのが好きだったかな。匂いは平気ー)
大豆とパパイヤ石鹸 (これは旦那にも評判よく かなり好き)
ゲルマニウムマッドソープ(効果の凄い怪しさに惹かれ。6600円が880円だってー)
素材心 お茶 (お茶の石鹸って何かよさそーと思って)
アレッポ石鹸 (やたらでかいオリーブ油とかのヤツかなー。うちでの評判はイマイチ)
豆腐石鹸 (別に可も無く、不可も無くって感じでー)
つかってみんしゃいよか石鹸(悪くは無いと思いますー。新聞広告に惹かれたー)
サボンエッセンス(美容液一本分を丸ごと閉じ込めたとゆーのにヤラレて購入)

などなど をネットやらドラッグストアにて 購入しておりますですー。
大抵顔用に買うんだけども 飽きて、お風呂場に置くので
旦那としては 今までのビオレのボディソープでいいのに、
どんどん新しい石鹸が 置かれていくので 今回も 最後のアレッポ石鹸が
無くなった時なんかー
 次は どんな いまいましい 石鹸なんや?   と ゆうとりました。
 アンタ “いまいましい” って 何もそこまで・・・・    チョット 笑けました。

*****

そんな金曜日 久方ぶりに児童館に行きました。
9月最初 みんな気合が入るのか 結構多かったっすね。
行く前は  暑いし どーしよーか・・・めんどいなー とか思うんだけど
(顔がボコボコでイヤだなーとかゆー理由ではないところが私らしいのだ。
でも、化粧したら まぁ そんなにワカラナイ気がー・・・イヤどーかな?)

行くと キョン様が大喜びなので、やっぱり来て良かったと思うわけなのです。
名簿に○をつけて振り向くと もぉ キョンは勝手にあんなところへー・・・。
 ノボレマシタゾ。   ニヤリ

なんかー キョン以外は 立ったり歩いたり出来る子が多くて
体操とか出来ないのは残念なんだけども、それでも 座ってパチパチパチパチ
してるのが いじらしく かわいいのでありますよ。
ヤッホーハナペチャブシャイク

この日は前述どおり お母さん達が 多く、みなの時保健所で知り合って
仲良くしてもらってたお母さんと、久しぶりに 児童館に来てた
デビューが一緒のお母さんがいてー 割と お話出来たので寂しく無かったっス。
メルアドも聞けて、良かったな 
うちは 誰かと連れ立っていくわけではないので、
行くまでは 知ってるお母さんとかあんまいないしなー・・・とか 
色々思うわけですが 行くとまぁそんなん関係なくしゃべって楽しかったり
するんだけども、毎回 何か ドキドキっちゅーか考えてしまうのでありますよ。

料理教室とか遅刻した時学校に行く感じと似てる と 又 思ったー。
行くまではイヤだけど、行ったら そーでもない とゆー。

そして
 今日の児童館での大失敗ー

私 人の顔が覚えられません。この日も“この人 多分アノヒト だよなー・・・”と
不確かにも関わらず 見切り発車で声をかけてみましたよー。
 あっ 久しぶりー。
 あっ どーもー   (何てゆったか忘れたけど そんな感じー)
 何か 髪型 変わったー?  って 結構会ってない(夏休みで)から変わるかー。
 うーん 全然来てなくて 名簿から名前消されちゃった。
 ・・・? (へ? そんなに 来てない? )
  去年くらいから 来てなかったしー。
 へっ 去年  ワタシの児童館デビューは6月。まだ数回目よ。

 ・・・・って 思ってた人と全然違うー。 他人じゃないですかー。
明らかに間違った と 悟ったワタシは ぼろが出る前にそそくさと
その場を離れましたです。
去年来てるとしたら、キョン産まれたてやーん。話あわへんくなるやーん。

でも、相手も割とのりのりでフレンドリーだったからさー。
相手は どー思って話してたんだろー。
相手の人の頭の中でも この人誰って  ? が渦巻いてたのかな。

イヤー 間違えてスンマセン。

*****

 帰りは生協に寄ったら こんなんやってた。
   アンマリイイノナイ
 イヤー 傘のこと色々こないだ書きましたが
私はー 誰か見知らぬ人の使ってた傘を使うってのなんかーイヤですなー とか
思いつつ 見ておりましたですよ。
でも、毎年 テレビとかで見ると “忘れ物市”みたいなの大好評なんですよね。
私も でも、昔はオークションとかで みなの服とかしまじろうとか落札してたし
お古がイヤってことでも無いんですけど。(って全部子どものもんやーん)
多分 モノによるんでしょーねー。

そして、キョンは 遊び疲れましたです。帰宅後ちょっと食べて3時間位寝ましたよ。
   ヨクアソンダヨー。

・・・そして 回復ー。 
シャキーンッッ
  チャー が ウマイゼィ。

もたもたおしりが カワイイ? キョンなのでした。
現在 一人で立つ練習中。 最初私につかまって 立ち上がると手を離します。
ほんで 嬉しそうに 手をまたパチパチしながら 立っとりますよ。
  立てたー  早く歩けるようになりたいな 
ちょっと ゆっくり目の成長のキョン。頑張ってほしいものです。
では では また 明日ー   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単?レンジプリンに挑むっ

2005-09-09 | 料理に対するぬるい想い

 おはやうございます。木曜日、こちらは台風一過と
ゆーことで ものすごいいい天気でありました。
殺人的暑さだったなー。 みなの遠足には うってつけ?とゆーか
でも 熱中症には気をつけねばよと ゆーくらいの感じでありました。

さて、先日も書きましたように 他の幼稚園はわからねど
みなの幼稚園は遠足の際は“おにぎりのみ”のお弁当にするよう
指示されております。よって 遠足だからー・・・と ゆー 気負いが無くて
済むのがチト良いです。 運動会も昼迄なので弁当いらず、その辺も
まぁ他人とあからさまに比較する機会が無くていいなーと。
でも、おにぎりも もしかしたら みんなかわいいの作ってるのかもしれないけどー。

一応 ワタシもー みながかわいそーかなーと思って
金に物を言わせて(無論 大した金額ではない)サッカーのりを使いましたですよ。
その他 おむすび山もー。(非常にわかりにくいが左下のおにぎりは一応混ぜご飯なのだ)
  チーキーのホイル
 何か 色合いさびしーなー。中途半端なヤル気ですかねぃー。
以前は、おにぎりを入れるおにぎりパックみたいな使い捨てのを100均で
買ってましたが、今はチーキーのホイルで包んで お弁当袋に入れて
持たせています。(包み方汚いけどー・・・)

チーキーはご存知の方多いと思いますが、フェリシモのキャラですねー。
私は割と好きです。服によっては せからしい (鹿児島弁)と思うものも
ありますがー。  んでー 以前に 来てたメールを チト 見たら
今 フェリシモでセールやってて チーキーの服 半額で幾つかありましたよー。
 おっ いいやーん  と思ったらー 
 サイズがどれも70だったー。 でも、うちは大丈夫って方は コチラを是非。

*****

んで 園バス  待ちであります。
 何か こーゆー 姿見てると 親としてはチョット嬉しいかなー。
 今我が家で まともに みなの相手してくれるのは キョンちゃんだけだよー
・・・って  まぁ まだ 割と無抵抗なだけなんだろうけどー・・・。
エヘヘ ハイ どぉぞ。
んでー みなを見送った 後は ちょっと遠出してセブンイレブンまで
行って パン買って(またかよー)ベビーカーで寝ちゃったキョンは
そのまま帰宅後も引き続き  そして ハハは パソコンをボーットな。
 もちろんジーッとしてないよー。よく転がるよー。
キョンが起きる13時頃まで かなりながーい時間パソコンを見て
キョンが起きた頃に 何故か 掃除機をかけだしてみたりー・・・(何か間違ってる)
 いやー 久しぶりに 掃除機かけると いいねー (オイッ)
 ワタシも 汚いのが好きなわけじゃないのよ。
ただ ぐうたらなだけなのよっっ (って 全く威張れませんがー・・・)

ほんで 遅めの昼食をキョンがとり、もぉみなを迎えに行く時間まで
寝なさそうだし、一緒に迎えに行って イヨイヨ 本題ですわ。
前置き長くて スンマセーン  いつものことですけどー。
以前ですねー 裏ワザレンジ容器で 茶碗蒸ししたんですがー スが立っちゃって
 あー これじゃぁ プリンも無理だよなー ・・・と 諦めてたんですが
先日 本屋で 立ち読みしてたら、裏ワザレンジ容器で ラップして 加熱時間を
様子見したら いけるってあったので もっかいチャレンジしてみるかーと
昼間は そんなふーに プリンのレシピなども 見とったわけなのです。

んで プリンのレシピを捜すトー・・・ありましたー。
コチラに盛りだくさん。
 しかしー・・・家庭で出来るなめらかプリンの作り方 だったり
家庭で出来る極上プリンだったりは 卵黄5個とか生クリームだとか
何か チョットー・・・
私は 卵黄だけとかそーゆーお菓子はあんまり作らないっす。
後、卵黄と卵白の数が合わないやつとかー。
卵白も冷凍したりとかしたこともあるんだけど、結局使わないもん・・・。
何か 肉とかにまぶしてゆでると柔らかくなるとかゆーけどさっ。しないしー。

んでー 更に 検索すると ありましたよー。いいのがー。
超簡単 レンジプリンですよ。
作り方の詳細は スミマセン。リンク先を見ていただけたらもっとよくわかる と 
思いますが、材料がなんと

■卵・・・・・1個(LLだとなお良♪)
■牛乳・・・150ml
■砂糖・・・大2

だけなんですよー。
 卵一個ってほんまかよー。レンジでチンッ  て どーなんよー。
と 思った私なのですが、作った人の感想が続々寄せられていて
“おいしかった” “また 作ります” などと いくつも 大絶賛の嵐。
これは カラメル無しのプリンみたいで、上記生地を注いだ後にメープルシロップや
ハチミツを垂らすらしいのですが(滑らかさが違うらしい・・・)、
うちには 丁度どっちも無くて どーしよーかなー と 悩んでいたら なんと
レンジで作るカラメルの方法まで 載ってるではありませんか。(上記リンク先と同)

よって 今回は 裏ワザレンジ容器など 使わず 普通にレンジでチンする
超簡単?レンジプリンに 挑戦いたしましたです。
 しかしー うちなんか 卵もMですよー。いいんかぃ?
とゆーわけで、上記 生地を 規定の方法で(ってゆーか泡立てないように
やさしく混ぜるってだけなんですが・・・)混ぜて カラメルを作るッと。
えっとー 砂糖大4と水大1を入れてレンジで・・・と。

うちのレンジは大抵 書いている本とかより 長くしないとうまく行きません。
これー まだ 透明やんなー (グラグラいってる コワイヨー)
もぉちょっと 加熱やんなー。何か 爆発しそうでコワイー。
と びくびくしながら ちょっとずつ グツグツいってる お砂糖さんを
加熱していくわけです。
 おっ ちょっと茶色になってきた。(ビビリなのでこれ以上はー・・・)
えっとー そこに 大1の お湯を足す・・・と。

ジャー 
バチバチバチバチーッッッ        
(ものすごっ 飛び跳ねる) 

 うわーっっっ ビビッター。 マジ 怖かったー。
プリン作りって こえーよー。

 そぉいえば、昔 鍋でカラメル作った時も 結構跳ねたなー。忘れてたよー。
みなさんは これを作る時は 最後お湯を加えるとき 調理台の真ん中で
した方がいいです。端っこだと 跳んだりして キッチンマットとか
汚れかねナイッす。 で 注いで こんな感じー。
  パキパキにカタマッテルヨ
ちょっと 冷やして固まったら 生地をこして入れるわけなんですが、
茶漉しの目が細かすぎて白身が邪魔してなかなかこせず イラチな私は 
最初はそれでしてたものの最後の方は目の粗いすくい網みたいの使ったもんで
やっぱり出来上がりの美しさに影響しちゃいましたよー。
 蒸す前ですー。
 完了。右がこし方汚かったやつ。 違う角度にてー。

やっぱり うちのレンジ オーブンだけじゃなく、レンジも熱し方にムラが
あるみたいで、均一に加熱できず、これは もぉいいけど、コッチは
もぉ少し・・・なんてゆーことで、一個ずつしたり・・・規定より まぁどれも割とチト長めの
加熱となりました。柔らかすぎるくらいがいいと書いてたので
フルフルのものを冷蔵庫に・・・。わくわく 

また 16時30分頃から作ったもんで おやつには全然間に合ってナイッす。
みなが幼稚園の間にしろよーって感じなんすけどー。
でもー みなに
 早くご飯食べ終わったら プリン食べさせてやろう  と ゆーと
 やったー プリンプリン    と 言って 珍しく ホンマ珍しく
割と 早く食べられたので、食後のデザートって手もありかとー・・・。

えっとー 感想ですが
 あ 良かったっすよ。マジで。こんな材料で レンジチンで
どんなもんよー と 正直 思いましたが 普通に しかも まぁ 
滑らかプリンでした。(私は バニラエッセンスも入れてみましたがー)
でも、キョンがカラメルのとこを食べさせたら 甘苦かったらしく ウェーと出したので
最初に書いた メープルシロップかハチミツを垂らすとかゆーのが
良かったかなーと思いましたが みなは気に入ってたし、
キョンが出した際に カラメルをグググッと飲み干し、後のをやったら
全然平気だったし、まぁ 構わないのですがー。

蒸すのが何でいやかってーと 蓋に 濡れ布巾を巻かないといけないところかなー。
茶碗蒸しとか作る時は蓋にキッチンペーパー濡らしてやったりしたもんですがー。
後、ちゃんとした蒸し器は家になく、ステンレス製の、鍋によって大きさが
変えられる薄っぺらい 丸いヤツ をもってて(落し蓋にもなる)その下に湯飲みとか
3個くらい敷いて 上に 茶碗蒸し容器などを乗せてやったりとかで、
準備が若干大変とか ゆーのもありつつ (しかも 湯飲みも高熱により
変形したっぽいしー・・・) 簡単に出来る茶碗蒸しやら プリンに憧れてたのです。
村上祥子の レンジ茶碗蒸しで 下に割り箸置いて・・・アルミの
真ん中くりぬいた蓋をして・・・とかもやったけど 何か イマイチだったしなー。
(やり方が悪いだけかもー・・・)

まー そーゆーわけで レンジモノに懐疑的なワタシも今回はまぁまぁ
良かったかなーと思った次第です。
夜中3時 又 寝室までたどり着けずリビングでくたばってしまってる旦那を
起こして 
 ねぇねぇ ちょっとー プリン食べてみてー。   
と ムリヤリ食べさせてみました。 寝ぼけ眼で
 ・・・ あぁ プリンやなー。普通にプリンやなー。うまい・・・。
(下のカラメルを飲んで) アマーッッ    と。
 夜中には ちょっと きつかった? まぁまぁそーゆーわけで
比較的 好評でありましたよ。コーヒープリンの作り方も載ってたし、
みなさんも いかがでしょーかー。

後 余談ながら 夜旦那の実家からもらっためちゃでかいジャガイモ
使ってグラタン?風 

■じゃがいもをレンジでチンしてつぶして、バター+牛乳+塩・コショウ+マヨする。
■トマトみじんにオリーブオイル+バジル+ケチャする。
■ゆで卵みじんにマヨする。
■ウインナー・しめじ・ほうれん草等炒める。 んで 上のやつらを上から順にのせる。
■チーズちぎって更にのせる。また ケチャかける。オーブンで焼く。パセリふったり。
・・・とゆー とりあえず、マヨ・ケチャ・マヨ・ケチャって感じのお子様向けな一品。
みなは とりあえず 好き

をしたら  一個なのに こんなに出来たよー。結構高さもあるんですよー。
どれも八分目くらいまで入ってるのにー。すごくないですかー?
 

とゆー そんな感じの我が家でありました。ではでは また 明日ー。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高熱のち災難 by キョン

2005-09-08 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

おはやうございます。
水曜日はみなの幼稚園は午前保育。
台風は 火曜の夜中は結構 雨風 強かったんだけども 
朝は、風は強いものの雨も降っておらずでー・・・
 ちっ すぐ帰って来るんだし、いっそ 休みのがー・・・
とも 思ったけどー まぁ 休みだと みなも そんなに
私が相手するわけでもないし、かわいそうだし、
幼稚園のがいいわねー と ゆーことで レッツラゴー。

今朝は珍しく朝から ネコちゃん がおりましたです。
コチラも珍しく早目に余裕をもって家を出たので 触れ合っときました。
キョン様もガチャピン口で大喜び  (まぁ いつもガチャピン口ですがー・・・)
 
さすがに 前みたいにヨダレは垂らさなくなりましたかねぃ。
地面までヨダレを垂らすって どこまで 喜ぶねーんって感じですがー。

その後はスーパー行ってー  キョンは 何故かまたお腹出して、
パンなんぞ試食して・・・帰宅&おねんねであります。
ヘソヘソコノパン タダ?   
 
ほんで 私は みなを その間迎えに行く。今日は寝かしつけ成功ッす。
まぁ なんら変わらない日常 なんですがー
何か 昼寝から起きたキョンを触ると 熱いー。
あちゃー・・・ お熱を測ると 8度1分。
また 熱がありますかー。 下がったと思ったのになー。
で 確認でもっかい測ると 7度1分
おっ 下がった? で 更に 確認で測ると 7度6分。  アンタ しつこいよー。
(イヤー何回も測ると下がるかなーと思ってー んなわけないかー)
まぁ とりあえず 熱はあるっちゅーことでー。
 あー さすがに これは病院に連れて行かなあかんやろなー。
でも みなを連れて病院・・・メンドイ。
(出たよー。身を滅ぼしかねない得意のセリフがー)
いつものとこ 歩くと25分位 なんだよなー。
このいつものとことは やぶ だとウワサの前回の予防接種
ところではありませぬー。
 ここは さりげなく 旦那にアピールだ。
“キョン 測ったら熱がありました” えいっ 送信 。 おっ 返事  きた。
“あら まぁ 病院 連れてく?”   
“自転車は強風で怖いし、ベビーカー押して行くか考え中” えいっ。
ここで 台風を何となくアピール。 
まぁ その前に みなにも “歩けるか?”と聞いて“歩けるー”とゆー返事は
念押ししてもらってたし、歩いて行ってもいいかなーとは思ったんだけど
まぁ 出来たら 何とかしてくれぃ と ゆー 期待もありつつー。
すると、 おっ また返事きたきた。
“タクシーか待てるなら夕方”
もち 夕方まで待つともー。やったー。旦那が 帰ってきてくれるー。更に、図々しく
“私は 行かなくていいんだっけー。ご飯の用意とかあるしー” と また送信。
いつも そんな早くご飯の用意なんてしないくせに 出来るなら家にいたいとゆー
ぐうたら根性で聞いてみる。
“病状とか最近の様子とか、ちゃんと説明したほうがいいと思うけど” と
もっともな 返信が来ましたよー。
 ちっ やっぱ 行かなきゃダメですかー。 

と ゆーわけで 旦那は17時頃に帰ってきて みんなで病院へ行きましたです。
病状を説明?するワタクシー。
“あのー 日曜に熱が出てー下がったんですけどー 又 出てー
食欲もちょっと無いかな。あ でも お菓子は結構食べたかもー”
(  頭の悪そうな 喋り)
先生 苦笑いしつつ、
“おやつ食べるってことは食欲ないとは言わないんだよー”
と 言われちゃいましたー。
診察結果は “のどの風邪”らしいとのことであります。
ほんで“体重何キロ?”と 聞かれるー。 
 えーっ ワタシー それは ヒ・ミ・ツ  なんて ボケは置いといてー
キョンのことですが、
“えっとー 何キロかなー あー・・・わかんないですー” 
(子どもの成長に無頓着らしい)
“じゃぁ 測ってみて” と ゆーことで 普通の体重計と
赤ちゃんを測るベビースケールがあったんだけども 
まず普通の体重計でキョンを量ろうとすると、キョンは立てないし、
支えて立たせるとちゃんと量れなかったので、台の上のベビースケールに
キョンを乗せる。
 よいしょ・・・っと。

ゴンッ  ふえーん 

キョンを壁に激突させてしまいました。
先生も “おいおい・・・” 看護婦さんも隣の部屋から見に来たりー・・・
ハズカシやー。

ゴメーン キョン。
ほんで 診察終わって キョンはながーいソファみたいな椅子の上をハイハイ。
私は 財布を出して お会計の用意してたら 

ゴンッ 
 ウギャー 

キョンが転げ落ちました。← 監督不行き届き
何回も ゴメンー。キョン。
病院に来て、ますます病状がひどくなったんじゃぁ・・・ 
しかしー なんちゅー親やと思われたかー?

その後 車に乗って 家に帰るべきところなんだけど、
みなが  ご飯食べに行きたい ご飯食べに行きたい とうるさい。
みなは ご飯時に外にいると、外食するもんや みたいな考えがあるようなのだー。
 贅沢なヤツめっ
旦那もー 絶対ダメとは言わず 別にええけどー みたいな感じなので 
あれ? 会社戻るん違うのー?と 聞いたら 別にええらしい。
(多分家で仕事すると思われー) よって 外食へ。
でも、キョンちゃん お病気なのに 何故か 外食先はフォルクスだったりするー。
貧民はスープバーやらサラダバーなどに繰り返し足を運ぶことで
元を取るとゆーのが正しい食べ方であるー?

みなは お子様メニューを見て 勝手に 
 “フライドポテト”と“オレンジジュース”と・・・ 
などとお店の人に頼み始めよった。 
ジュースは却下。水を飲めぃ。
ほんで みなは テンション高くうるさく、また サラダバーのサラダを
分けてやってるのに(ホントはやったらダメー)
 みなちゃんのが遅いー。おなかペコペコで死にそう   みたいなことを 
サラダを食べながらゆーので ホント むかつくのであります。
 お前 今 食べとるやんけっ。だまっとけー うらぁー みたいな えへ。
変な顔はするし、キョンにはちょっかい出すし
(うっとうしいのでキョンにも蹴られてるが喜ぶ あぽみな)、
食べるの遅いしで全く困ったもんであります。
 トッテモカワイソウウフゥ 
エイッアッチイケ
 食べるの遅いのに旦那にちょっかい出すみな。
変な顔を旦那に見せ付けるみなに対しー・・・
“父ちゃん そんな子 キライや”
“いやん もぉ 好きになってよ ゴロリ先生ー”
(この辺が上記画像と思われー)
 最近旦那を何故か“ゴロリ先生”と呼ぶ意味不明のみな。
旦那が “誰がゴロリ先生やねん。違うわっ”と ゆーと ますます 喜んで
“ゴロリ先生ー”と 呼び続けるのだー。

“・・・同級生にこんな子がいたら絶対好きにならへんわー”
“なんでー?お笑いはだめなーん”
“お笑いは別に悪くないけど こんなんする人はイヤやー。” 
などなど 
くだらないやり取りが続くのでありました。

食後は隣接する本屋さんでみなと立ち読みー。
(旦那はキョンとサッカー見ながら車で待機。)
稲田多佳子さんのお菓子の本が良いと思いましたです。
前にもどこかの本屋で見かけたことはあったんだけどもー。
材料が比較的シンプルなので 頑張れるかもーと思ったー。
コアントローとか色々なリキュールとか珍しい材料を
使って作るお菓子はちょっとねー・・・。
本のタイトルもいいですねー
“何度も試作してようやくたどりついた”ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ
と ゆーものです。 へーっ と 思っちゃいましたよー。
HPでスゴク人気の方なんですって。知らなかったー。
んで HPはコチラ。
こんなに 何でもお菓子 作れたらいいなーと 思いつつ見ましたです。

後 キョンちゃんは 別にそんな機嫌は悪くないんですけど、
なぁんかあんまり食べなかったですねー。
サラダバーのコーンはやたら食べてたけど。後 前述どおり お菓子も・・・
ってもしかして ただの好き嫌い?

まぁ そんな感じでありました。
木曜はみなは遠足。でも うちはおにぎりだけでいいので 
(あれ? 違ったらどーしよー)楽なはずなんだけどー・・・。
では では また明日ー  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のほにゃほにゃ火曜日。

2005-09-07 | 日記

おはやうございます。
朝のキョンちゃん。 味噌汁をグイッとな。 グイッと グイッと・・・
   ・・いきすぎー。
火曜の朝  は みなを送って行った後、スーパーへ。
あんまり行かないスーパーッすよ。私はー まぁ家計簿もつけない
無計画な人なのでー、何を作るかはスーパーに行ってから決めますです。
 おっ このサバが安いんじゃないの? ん? どーよ。
 まぁまぁ大きいし、298円だってー。
 でもなー・・・これなー・・・家に 料理本は結構あるから
(コンプレックスなので料理本だけはやたらある。見てない・・・)
さばき方は載ってるんだろうけど・・・、自分でやってみるかなー・・・
でもなー・・・自信ないしなー。

んでー・・・
 あのー・・・すみませーん。コレ 三枚におろしてもらえますかー。
 あ いいですよー。 三枚におろすだけでいいですか?
又 半分にしときましょーか?
  ・・・お願いします・・・。
 結局 頼んじゃったよー。(何か恥ずかしい・・・)

いつも 行くスーパーとか“調理承ります”とか書いてあるけど ココの店
書いてなかったし、ドキドキ ですわー。
サバくらいさばけないとダメッすかねー。(一応 シャレかー・・・?)
でもー・・・こないだー 頭落としてる鯵を買ってー 鯵フライにしようと
思ってー 一応何となく 開いてみたんだけど(何となく開くってどーゆーことー?)
多分三枚じゃなかったんだよねー。骨がうまく取れんで、食べながら・・・
 アジフライに骨があるって 変じゃないかー・・・   と 自分でも
思いましたー。
いわしの手開きは以前本見ながらしたことがあるけど、あのちっちゃい
いわしさんたちを 不器用な私が 時間をかけて開いて調理したところで
別に ビックリするほど うまいものが出来るわけでもないので・・・
あんまり買わないッすねー。 いわし 安いんだけどなー。

イヤー 一応 2年前くらいに 魚を三枚におろすってゆー講座の
料理教室 申し込もうと電話したんだけど、何か中止になったとかで
(希望者少なかったか?) それが 私の運命を分けたのよねー( 大げさ)

ちなみ 三枚におろしてもらったのはコレー ↓
 何かめっちゃちっちゃくなったなー
しかも 薄っぺらくなったなーと ビックリ。元は丸まるとしてたのにさ。

まぁ そんな感じでスーパーを後にー・・。
入り口の花屋で1050円が200円とゆー 何だか  ビックリ価格の
ものがあったので 撮ってみた。 買わないんだけどねー。 特売だなー。
 ラベンダーって書いてたっけー。違ったかなー。
 すんません。花の種類も全然わかりません・・・。

でー キョンはスーパーから帰ったら寝て、昼起きて、また
みなのお迎えに合わせて寝かせようとするも失敗。
今回は台風とゆーことで 置いていこうと思ったのだがー・・・。
今迄ずーっと みなのお迎え時には 寝かしつけ成功してたのに 
昨日に引き続き 失敗しちゃいましたよ。
昨日 あんな 思いをしたんだから(前日の日記参照) もう置いていくことは
止めるかと思いきや・・・ 昨日成功したし、イケルんちゃうかー とゆー
悪魔のようなささやきがー・・・って ただの めんどくさがりなんだけどー。
ベビーカーにレインカバー装着やら 何やらがさー。

と ゆーわけで、前日より更に工夫して キョンを椅子にセット。
テーブルにお茶・ボーロ。そしてリビングからキッチンにかけて
キョンの好きそうなおもちゃを点々と 並べておく。( この辺が工夫らしい・・・)

で こっそり いってきまーす と。
しかし、まぁ こんな風に置いていけるのもキョンが歩くまでかねぃ。
今はまだドアも開けられんけどー。

そして、園バス  着後 みなと
 キョンちゃん 泣いてるかなー。急いで帰ろう。  と 走るー。

何か ちょっと キョンが 泣いてるか、大丈夫か 不謹慎ながら
チト 楽しみになってるんちゃうか? と ゆーことに 気づいた今日この頃。

キョンちゃーん。 ただいまー。
どんなリアクションかなー。何してるかなー。 ドキドキ。
 今日はあんまり場所移動せずご機嫌さんでした。
まぁ ホント お留守番とかは気をつけなきゃなんですけどねー。(お前がゆーなー)
よく 二歳くらいの子が、目が覚めたらお母さんがいないのに気づいて
パニックになって ベランダから落ちたとか あるしねー。ウムゥ。

 そして 夕方は ヨーグルトケーキを焼く。16時30分からって遅すぎー?
結局 オヤツには間に合わず、夕飯後食べるんだけど・・・
  
旦那にー 
 何か 感激 するほど “ウマイ”ってことも 無いかなー・・・ と
言われてしまいました。
 コラァーッッ。失礼なー。
今回 普通のレシピに アレンジで ブルーベリーソースをかけたり、
生地の下に 缶詰のみかんを入れたのがあかんかった?
ちょっと みかん すっぱかったなー。
“下だけすっぱいなら いっそ 全体的にすっぱい方がいい”と言われたよ。
コレは焼きたてか冷やしたら おいしいんだけど、冷蔵庫に
入れてちょっとで ぬるかったのも 原因かなー。

今迄 旦那 コレ(普通バージョン)おいしいって言って食べてたのになー。
チトショックー。
まぁ みなとキョンは ガツガツと いっとりましたがー。

えー でも 今冷やして食べたら まぁまぁと思うけどなー・・・。
と 食べながら ブログを書くワタシー。

まぁ でも 旦那も 料理は一応 “これはウマイ”と褒めてくれることも
あるんですのよー。(でも次同じの作ると あんまり・・・ってことが多い)
最近は
■人参・チクワ(細切り)・しめじ・豚肉・キンピラこんにゃくでしたキンピラ?
■タラのフライに黒酢玉ねぎドレッシングとマヨネーズ 和えたやつ。
で ありました。(何か二つ目のやつはやたら簡単だがー・・・)

しかし、前述のように 色々手厳しいことも言われたりします。
一番ビックリしたのは 付き合い始めの時にー ハート型で焼いた
リンゴとくるみのケーキを あげたときかなー。
焼き菓子はー 今迄 結構してたしー コレもお初ではなく、
自分でも食べたり お友達にあげたりもしてたヤツなんだけどー
 まずくはないけど そんなに おいしいこともない  
と  言われた 日には 
ドビックリして マジで 泣いちゃいました
せっかく 作ったのにー・・・・と。

だって フツー カノジョが 作ってきた お菓子とか食べて
そんなこと 言いますかー?

そんなこと 今迄 言われたこと無かったし ビックリしましたよー。
それまでの彼氏だって、仲良しのバイトの男の子だって 一応
褒めてくれてたのにー。(つい 比べてしまうヤツー)
 いくら 旦那がー 女の子と付き合いなれてないとしても(決め付け。失礼?)
ヒドイー と 思ったもんですー。

しかし、酷評してくれる人がいるから 努力しようと思うわけでー・・・
よしと しましょぉ。

そして、旦那が 台風のせいかチト早く帰ってきたので(とは言っても20時過ぎ)
みなのお相手は旦那に任せて ふと 写真をボーッと。
 おっ 何か このみなの写真 キョンに似てるなーと 思いましたよー。
今迄 みなとキョン似てる と 言われても そぉかなー と思ってたけど
やっぱり みなと キョン 似てるのねと 改めて思った次第でありました。
 10ヶ月くらいなんだろーかー?のみな。
旦那に 
 やっぱり みなとキョンちゃん 似てるねー  と ゆー話をしてたら みなが
 お母ちゃんも みなちゃんに そっくりやん   か 何か 口を出してきた。
 イヤ 似てないと思います。嬉しくないです。かなり迷惑です。
と 思ったりしたワタシーです。
(チナミ私の幼少時代の画像は5/15と5/17の日記にありますですー。ヤッパ似てるか?)

みなは ホンマ 一人で騒がしい。 ウキョッ  ウキッ ベーロベロベーッ
みたいなこと言って 一つ一つのリアクションがでかいし、
すぐ叫ぶし、変な顔するし、昭和芸人みたいだし、しゃべりがしつこいし
・・・ ホント 相手するの 疲れます。

旦那とー
 みなも 昔は おとなしかったかねー?
  みなも 昔は手がかからなくて やりやすい子だとか
絶賛されてたんやけどなー。後 天才児疑惑もあったなー・・・。( 勘違い)

二人して 遠い目・・・ 

 でも キョンちゃんは みなより ちょっとクールな感じだと
思うんやけどなー (希望的観測)
 ・・・うーん。

夜 寝る前は また 珍しくお父さんがいるのでテンションがあがり
やたら 怒られ お尻を叩かれてた みなでありましたよ。

では では また 明日ー  
幼稚園 あるかなー どーかなー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌なキョンちゃん

2005-09-06 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

月曜日は  で 朝 幼稚園のお見送りに キョンを
連れて行くのは どーかとゆーことで、置いていくことにー。
(お病気ちっくだったしー)

でもー 昔はキョンは動けなかったので、寝室にホイッと
置いたら寝たもんですが、今は動くので そーゆーわけにも
いかないんですよねー。
とりあえず、朝9時15分にみなと私は出て(バスは9時30分にくる)、
旦那は10時から会議で、9時30分までに家を出たら
ギリギリ間に合うから それまでに なるべくキョンを
寝かしつけるよう頑張ってみるとゆーことで・・・
(私が送って戻ってくる9時40分まで家にいるのは無理だってー)

もし 寝なくても 一人で泣く時間が短くて済むからとゆー理由で
旦那に任して 出ました。ほんでバス停で待ってると
“キョンちゃん 寝た。行ってきます。”と ゆー メール  が来て
ホッ と 一安心。
キョンは よく寝てて、起きたのは昼13時頃かなー。
出来たらみなを迎えに行く、15時過ぎには又寝かしたいもんで
早く起こした方が良かったんだけども 自分がついついのんびり
したかったもんでー(いつもしてるけどー・・・)
で、起きたキョンなのですが、何か変・・・。
何か おとなしい・・・ってゆーか いつも 静かな方ではあるんだけど
ずーっとこんな顔して無言でありますよ。
 表情に 変化ナサスギーッ。

 何か口はガチャピンで目は見開いた感じの ずーっとこの顔ですよ。
(同じ顔だが 一応時間は経過している・・・)
あんまり笑わないし。二段目の真ん中と右はあの顔のまま めざまし時計の
アラームをいじって イタズラしてます。
何か もぉちょっとリアクションがあっても・・・。
大好きなしまじろうのビデオ見せても 下段中・右のように 
つまんなさそぉだし・・・。
 いつもの 揺れて揺れてノリノリのキョンちゃんはどこに行ったのーっっ
何か 高熱で (多分この時は無かったと思うんだけど) 耳でも聞こえなく
なったんじゃないかー・・・?と マジで心配しました。

んでー キョンちゃんと ちょっと触れ合うも コチョコチョなんてしても
あんまり 声も発せず 笑いもせず、どーなんよー と ゆー感じのままで・・・ 
それから14時30分から 再び みなを迎えに行くにあたり 
キョンを寝かしつけようとするも 失敗。
でも、行って すぐ帰ってくるだけだし、やっぱ雨だし、ベビーカー出したり
そーゆーのもメンドイと ゆーことで キョンを置いていこーとするんだけど
 大丈夫かなー・・・と 不安になりつつ なるべくキョンが泣かないように
準備をいたしますー。
キョンを椅子に座らせて お皿にボーロを入れて、お茶も置いて、
テレビは 20分ものの しまじろう はそれまでに帰って来れるかわからないので
長めのヤツ(昔の子どもアニメ大会) デカレンジャー・クレヨンしんちゃんとかの
やつをつけて・・・ドアは全部閉めて 出かけたわけなのですがー

バス停に着いてからやたら心配になってしまいましたー。
いつも 一緒に連れて行くか 寝てる時に迎えに行くので
 今ごろ キョンは 大泣きしてるんじゃないだろーかー?
朝 旦那に任せた時も 泣いてたしー・・・。
お二階さんに お願いしてくれば良かっただろーかー?
泣いてるかなー? きっと 泣いてるよー。 やっぱり 連れてきたら
良かったよー。 雨だから、すぐ帰ってくるから、めんどいから、とかダメだよねー。
メンドイ メンドイばっかり 言ってると いつか ひどい目に遭うよねー。
 ゴメンねー ゴメンねー キョンちゃーん 

ものっすごい 不安になる中 また 雨のせいか 園バスが遅いー。
 くぅぅぅーっ まだかよーっ 早く 来いッちゅーの。
後 10秒で来なかったら キレル  (  めっちゃ ガキ)
とか 思って 心の中で10数えて ほんで 来なかったら また
“後 10秒で来なかったら めっちゃ 許さん” とか
そーゆー 子どもじみたことを 思いつつ、そして 思うように
バス来ないもんで 繰り返し繰り返し 数を数えつつ 待ちましたですよ。
 やっと 来たよーっっっ
 が 来て、みなが降りてきたら
 みな きっと キョンちゃん 泣いてるから 急いで帰ろっ  と
一緒にダッシュして 帰って ドアの前で キョンちゃんの泣き声が
しないかどーか 確認して 急いで鍵開けて 入るーッッ。
 キョンちゃぁぁぁーんっっ。 

ガチャッ。

 ・・・・・。

キョンちゃん 台所で ポケーッ   

 座っとりました。 イヤ まぁ 泣いてなくて良かったんだけどー。
そんな ずーっと 無表情なキョンちゃんも 夕方くらいから回復してきて
みなと 笑顔で遊んどりました。よかったヨカッタ。
でも、 ご飯は結構 何食べても イマイチで吐き出したり(腕の問題?)
食欲無かったので ビスケットもあげたけど、お茶に入れたりしてあそんどりましたよ。

まー そんな感じで お昼間 キョンちゃん 物静かだねってゆー お話でした。

今朝はもぉ 起き立てから割とニコニコと表情豊かにしとりました。

その代わり みなが 又 あーだ こーだと うるさくて 私と旦那に怒られて
泣いとりましたがー。
 みなちゃん ムカツクのーッッ だぁって ムカつくんだもーん。

床を足でドンドン  したりー。
 怒りっぽいねん アイツー(・・・って多分“ムカツク”とかゆー
言葉は ハハの真似と思われー・・・みなに よくゆーんやわー。)

で 色々色々 ゆーんだけども、
 おかあちゃんが怒ってるから みなも怒るのッッ  とか 言ってゆーこと聞きませぬー。
 おかあちゃん 別に怒ってへんやん。
ちゃんと手を合わせて“いただきます”しろってゆーただけやん。
 若干 怒ってるがー・・・且つ その他 みなの怒りの要因は何かあったかも知らんー)

旦那もー 
 じゃぁねー みなちゃん バイバーイ。 もぉ 二度と 会うこともないと思うけどー。
そんなにムカツクんやったら 誰もいないところで 一人で暮らしていき。

などと言って 父・母 共に みなの 泣きをあおり、ゴメンなさい 言わせるまで
結構時間かかりましたです。

 ふー 幼稚園ギリギリだったー。

そんな火曜の朝でありました。
あ 二学期始まってまだ チョイなのに みなから  スモックが無かったー と
報告あり。 すっかり そんなものの存在忘れとりましたよ。
早くも失敗ッすー  

更に キョンちゃん シリーズ 
 イタダキマス  ンググ  ゲフッ
 このマグカップは おかあちゃんの 大学一年のときからほぼ毎日使ってる
お気に入りのコップです。割らないでね。(前日の日記一つ目参照)

では では また明日ー でも 何か昨日みたいに事件があれば 同日更新しますです。
嬉しい事件ならいいんだけどねー。いいこと ないかなー。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激ショックッすよー。人のもの盗ったらアカンよー。

2005-09-05 | 日記

月曜日 二個目の記事でござんす。
いつもの画像沢山の記事は 一つ下をご覧くだされ。

イヤイヤ 滅多に一日二回も更新しない私ですが
 もぉ どーゆーことなんっっ  どーしてくれんねんっ
      あほかっ コラー  

くらいの 勢いで ムカついとるわけなんですよ。
日頃 大変 温和な マリア様のような私がですよっっ ( 大ウソ)

よって 怒りをぶつけるべく ココに書いておるわけなんでございます。

とゆーのもー・・・
朝ですねー。コチラは結構な雨でござんした。
  さっ 幼稚園 いこかー。
 あれ? アレアレアレィ?
通路の窓に 変な 傘がひっかけてあるぞ・・・。
 なぁーなぁー おとーさぁーん(旦那さん) 何かさぁー
緑の変な傘 置いたー?
  置いてへんで。
 えーっ じゃぁ コレ 誰かが置いてッたん・・・ってゆーか
私の傘が無いやーんっっ (気づくの遅ッ)
つまりは 私の傘を パクッた代わりに コレ置いてったってことですかー
何やねん。 激ムカツクわー。

 実は・・・今回二度目。 
私もー 懲りずに マンションの廊下側にひっかけておいたのが悪いけど
横並び みんな そうしてるし、玄関せまいからさー・・・。
ちなみ 前 パクられたのは 物凄いお気に入り。
OLIVERの光沢のある水色の傘で、多分 もう 記憶無いけど5.6年は
使ってたんじゃないかなー。 結構 傘を買うときは デパートを
何件か回って 色々差して差して 広げてー 考えて 買ったと思うよー。
一見 無地なんだけど、よく見ると OLIVERってロゴとワンちゃんが
描いてあるみたいな感じで。男女どっちもいけるし、当時5千円くらいしたと
思うんだけど、そーゆー高い値段の(スンマセン私にしては激高い)傘で
ジャンプ傘ってのは あんまり無かったし、荷物とかあるときも
すんごい 重宝してたんです。

一応 これも無くしたりするのイヤで コンビニで買った2千円の
紺のバーバリーそっくりのパチもんと平行して使ってたんですが・・・。
そのパチもんも割と気に入ってたんですが、チト壊れて且つ
児童館に忘れてきて それっきり。(その後児童館行ってない)

んで、その後 ダイヤモンドシティーとか全店見て回ったり・・・
スーパーにも万が一いい傘があるかも・・と見て回ったり
(デパートはなかなか行ききらんもんでー) 行く度に傘を物色してたのですが
コレ と ゆーのが無くて で 旦那に
 とりあえず 無いと 困るやろー。安いの買っときなよー  と 言われて 
でも 私は・・・
 私は 服はどーでも いいけど、傘には妥協できないのよっ。
傘だけは 大事にしていきたいし、 いいもの使いたいのよっ。 みたいな
変なこだわりのもと ( いつからそんなこだわりが・・・?)
 エーッッッ・・・・   と 言ったんだけど、とりあえず ユニクロさんに行って 
 あれ? でも これ700円の割にはまぁまぁやん と 綺麗な薄い緑色で
握るところが細い そこそこ 気に入ったものを探して買ったわけです。
 なぁーんだ。 こだわってた割には使っちゃうと何でもよかったりしてー・・・
と 思ったワタシー。
そんな風に ユニクロさんの グリーンの傘にも愛着が湧いてきつつあった
その時 今日の事件は起こりましたですよ。
まぁねー 前回同様 懲りずに 置いておいた私が悪いのですがー・・・

 でも ムカつくーっっ

人のものをパクッて平気で使える神経ってのがわからーん。
でもー 今朝は もう 傘が無かったもんで、仕方なくその置いてあった
傘を差して、幼稚園のバス停まで行ったのですが、それをずっと使い続ける
気には到底なれないわけで、しかも捨てるって言っても 大型ゴミに
自分でお金払って出さなきゃいけないわけで、あかんと思いつつ
コンビニで新しい傘買って その傘はコンビニに置いてきました。
ゴメンナサイー  でも 壊れてたわけじゃないし、普通に使えるから
誰か使って なんてー・・・。

段々 レベル下がってコンビニの500円ジャンプ傘になってしまいました・・・。
こだわり派のはずだったのにー・・・。(自称)
さすがに懲りて 今は 家の中に 置いてます。
 今はコンビニ傘一本になっちゃいましたよー。
そぉいえば、よく高校時代も 傘盗られたなー。
当たり前だけど、だからと言って誰かのを 盗って帰ったりはしなかったよー。
そんなんするなら濡れて帰るほうがマシー。
それから 小学校で 靴も間違えられたことあって違うの置いてあって
“それ履きなよー”って言われたけど イヤで おんぶしてもらったよー。
(ただのわがまま?)

高校の時 男の子が “こんないい傘をゲットしたー” みたいに言ってたけど
そんなん 全然ダメー。
はぁー いい傘を盗られても 安い傘を盗られても 凹むんだぜぃ。
軽い気持ちで 人のもの盗ってはダメですぅ。

んでもって 今朝はみなに コンコンとその辺を説いておいたです。
 みながなー ○○ちゃんの ハンカチがめっちゃ欲しかったとするやろー。
んで 盗ってなー 使ってもなー 使ってる方もいい気持ちしないはずやでー。

 みなちゃんは そんなことしーひんっ     と 怒るのに対し、
 でなー みなはなー ちょっとくらいイイヤと思って盗ったとしてもなー
盗られた方はなー 物凄い ショックなんやでー。

 みなちゃんは そんなことしーひんってバーッッ   と 怒るみなに
 でなー・・・     と 5回くらいゆーたった。(どこまで根に持つねーん)

でも 何でお隣さんとかの傘は盗られないかなー・・・・ってのは
まぁ うちがすごく出入りが激しいところに位置してるってのもありつつ
私が 買う傘が 無地とかシンプル系だからかと思われますがー・・・
もぉ いっそ ど派手なのにしたろかなー。
こーゆー中に絵が描いた傘 めざましテレビでやってたなー。

でも、無地でもこんなんがありました。こんなんはどですかー。
色々なところで売ってて大人気と書いてありますが、かわいいかなー。ウムー
(売り切れのところと在庫あるところとショップによってマチマチでございます)
人気と書いてあると そぉなんかなー とか。
日が差し込むとすごく色がキレイとか、5800円が1980円とあると
オーッと思いつつ見てました。
ビンクにしたら パクられないやろかー・・・?
男性・女性 どっちが盗って行くんやろー?
でも、同じ無地で似たようなのならコッチのがいいかなー。売り切れだけどー。
 
さっき楽天の傘のところを見てたら4千点もあって・・・千点くらい
ザーッと見たけど 挫折ー  画像ではよくわからないねー。
ちなみ お子様モノもあり。
ラブリーなのが好きなお子様は こんなんかなー。
カジュアル派にはコチラー。で絶対取られないのはコチラー
って色々傘の宣伝したりなんかしてー・・・。
(コンナ コンナ うるさくてスミマセン。画像見るの大変っすね。)

まぁ いいっす。今はコンビニの傘で。
また うちの休日からは期待薄だけど デパートなんぞに行く機会が
あったら 見てみよーかなー。もしくは、もうちょっとネット検索してみよーかなー
なんて 思った次第でありました。

でも、これが公共の場ならともかく、マンション内ってのがなかなかイタイ。
前は 通販のレモールのカタログが朝見て入ってるなーと思って出かけて
夕方 無かったってのも あり。
知らなかったらいいけど、朝あったってゆー事実を知ってるだけに
なんか イヤな感じっすよねー。
前のお隣さんは傘折られてたって言ってたなー。それもイタイ 

みなさんは 傘  盗られたことありますか?
もしかして 名前書いてる?
いいもん買って 彫ってもらうかなー なんつってー。高そー。

では では。失礼いたしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョン高熱とメガネ屋さん。

2005-09-05 | 日記

 日曜。 キョンはお熱続き。家の体温計が見つからず、
旦那に新しい体温計を買ってきて貰いました。
けんおんくん。30秒でお熱が測れるらしいとな。
今は予測測定の体温計のが増えてきているみたいですねー。
実測だと10分かかるとかー・・・。イヤー10分はさすがにチョットー。
んでー キョンの体温は まぁ9度近くあるみたいで、
でも、ぐったりってことは無いんだけど 食欲はイマイチ無い感じです。
  
ねっ そんなに 不機嫌そうじゃないでしょ。
 微熱だったら 気が付かなかったかもー・・・。
子どもは熱があっても元気ってゆーしなー。
あんまり軽んじたらダメなんだけど、とりあえず市販のイチゴ味の薬を
飲ませ 様子見しとりました。
んで 何故か みなも 
 ずーるーいー。みなちゃんも 飲みたいー。   とか
熱が あるのも 羨ましいようで、体温計で測ってもらうも みなは
 35.3度。 低体温児かよー。
(お ヤバイ。リンク先 低体温とADHDの関連性をゆーとります。
みなの落ち着きが無いのは低体温のせいかー?
でも汗はやたらかくし  まぁ いいのかなー?)

まぁ でも みなも風邪気味なので いいかーと 一緒に飲ませとりますがー。

んなもんでー 出かけるー? どーするー?  みたいな感じで
いつも以上にダラーダラー と してたら お子らは昼寝なんてしちゃって
あっとゆー間に夕方にもなっちゃって とりあえず メガネ屋さんだけ
行きました。
 なぜ メガネ屋さんに行かねばならぬのか?
それは この日の日記 を読めばわかるのだー。<キョン破壊 画像有>

そして 日曜は 新たに マグカップをキョンちゃんに破壊されました。
一応 2代目 みなちゃん用 カップ。
前回 私がみなの コレールのプーさんマグを割ってしまい、
新しいのを買ってあげてなくて、で 割れないのはプラスチックのストローが
グルグルになってるやつ 1個 しかなくって、それを使ったりもしつつ
でも 牛乳なんてのをそれで飲まれたら 洗うのが大変なので
どーでも いい マグを使わせてたのですよ。
今回 それを割られました。(割れるであろうことも何となく想定の範囲内) 
 ホーッ どーでも いい マグでよかったよー。
・・・って さっきから どーでもいい どーでもいいってかわいそーやーん。
そして そんな どーでもいい マグ さんの お姿はコチラ。
 取っ手がパキン  とな。
もしかしたら アロンアルファとかでくっつければ どーにかなったかも
しれないんだけど、家に無いし、そこまでの 愛情が無かったようで
さよーならー  と お別れでございます。
ゴメンネ。クロネコヤマトのマグカップみたいでありますがー・・・。
(何故家にあるのかも不明。多分親がくれた・・・か?)

 at メガネ屋。旦那にお金をもらって(私以外は車で待機。
ちびまるこちゃんとか見てたよう) 入店ー。
  知性派でいく?
先日のブログでも書いてたように レンズそのままなら フレームを変えても
そんなに高くないかなー なんて 思ってたわけなんだけども・・・
 ・・あのー・・ コレ こんなになっちゃってー・・・。
 あらー ちょっと待ってくださいねー。
(おねーちゃん 偉い人に聞きに行ってるようだー)
 お待たせしましたー。えっとちょっとお日にちいただきますが
修理させていただきます。
 何や 直るんかいー。(何か ガッカリー)
 あの でも、ここを 火で焼いてくっつけるので フレームの
ここの部分が黒くなってしまいますが、それだけご了承を・・・
 スタイリッシュなメガネにするどころか ますます 
かっこ悪くなるんかいー
まぁねー このメガネ購入してから 外にかけていくことなんて
ほぼ 無かったから 全然問題ないんだけど・・・でも・・・でも・・・
 あのー もし フレームを換えるとしたらどんな感じにー・・・
 そぉですねー・・・。このレンズを切り取って又はめるのでー
このレンズ 元々がすごく小さいので どーかなー。
あ これも ダメですねー。これはいけるかなー? あ ダメだなー。
うーん もぉ そうなると 子ども用のしかー・・・
 んなの ダメに決まってるやーん。 残ねーん。
何で 元々のそんな小さいレンズにしたんだろー。
松雪みたいに 出来るオンナってのもありかなーと 思ったのにー。
( まぁ 出来ないオンナなので いいんだけどー)

んでー 結局 修理のみになりましたです。
修理無料みたいだしね。何も ムダに家用のメガネにお金使うことも
あるまいしなー。
後はもぉ スタート遅いし、日曜はご飯を作る習慣がほぼ無いので
んで キョンちゃんがこんなんなので スーパーで色々買って
食べましたです。食欲は無いけど、動物奇想天外でネコちゃんが
出ているのを見て 大喜びのキョンが チトかわいらしかったであります。

食後の キョン ↓ 
  ぼくはお熱のキョンちゃんですぅ 

でも 明け方 キョンの額をさわると 下がってたようにも思えたので
もう 今日で治るん違うかなー。
だけど 今日はみなの体操教室は休ませるかなー。
金もったいないー。初のお休みだよー。
だってー 雨だしー 自転車無理だし めんどいしなー。
アシが無いんすもん。キョンもかわいそうだしねー。

そんなこんなの日曜日でありました。
そして 月曜。一週間 頑張りましょーですー。
では また 明日ー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向けば卒乳・・・。

2005-09-04 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 
土曜はみなは幼稚園。昼で帰ってきて、もったりして昼ご飯食べてー・・・

ちなみ昼ご飯は肉まんとかコーンフレークとかそんなやる気の無いヤツです。
肉まんはいつも 水を振ってラップしてレンジでチンなんだけど、
折角だからとあんまり使ってない裏ワザレンジ容器1号で 加熱してみましたよ。
   んぐぐぐ・・・
 なぁんか あんまり裏ワザレンジ容器 モノが入らない気が・・・
そして 右は 肉まんを食べる 肉まんのようなお子でございます。

あ そぉそぉ んで 裏ワザレンジ容器で加熱すると どうかってーと
うーん まぁ いいのかなー。硬くはならないかな。 
でも 表示秒数より若干時間を食うかなー
って うちのレンジが古いせいかもです。大抵 多めに加熱しないと
温まらないんですよねー。

そして そんな 肉まんのようなキョンちゃん。いつもよく食べ物を
召し上がります。もぉ 授乳してないしなー・・・って 日記にも全然
書きませんでしたが、キョンは実は 一歳を迎えて割とすぐに
卒乳してたのでありました。
何か  お 何か 回数減らしても平気になってきた・・・
あげなくても しんどくないぞー なんてのを 繰り返し 何の儀式も苦労も
さほどなく、スムーズに卒業出来た次第であります。
キョンもその時点で結構モノを食べる人だったので 不満は無かった
みたいです。そらぁ “おっぱいをあげるよー” って合図の授乳クッション
をお腹に設置?した時は 嬉しそうにハイハイしてきたもんですがー・・・。
そんな 割と楽勝な卒乳だった キョンですが出産直後は色々苦労しました。
みなの時と同様 なかなか 授乳がうまくいかず、入院中は色々な角度で
授乳させたり、あげる30分前位からマッサージして周りを柔らかくしないと
あげにくかったり・・・ ほんでなんかダクダクだし・・・授乳の時は
もぉ ほぼ 上半身裸で母乳が垂れてもいいようにお腹周りにタオルをまいて
それはそれは 悲惨な格好でありました。

退院後も 最初の1ヶ月くらいは うっかり 4時間など続けて寝ようものなら 
布団がものすごくダクダクになってしまって大変なことに・・・。 
ものすごく張る人なんですねー。
(みなの時も母乳パッド二枚重ねとかしても3時間強あくと
服に染み出てきたりしちゃいました・・・)
でも、そーゆー状態は4ヶ月くらいから落ち着いて 何か普通の人みたいに 
あげたい時にあげられる そんな感じになってきましたです。
何か それって普通なんじゃないのー? って感じなのですが、みなの時は
乳腺炎になったこともあり、卒乳くらいまでほぼ 3時間おきの時間制で
ありました。泣いたからあげるとかじゃなくて、何時になったからあげるって
感じで・・・(助産院指導の下ー) 
 ゆえに みなちゃんは ぶくぶくと・・・

みなの時はずーっと桶谷式の助産院に通ってたわけで(リンク先全国の
母乳育児相談室があるので悩んでる方はどーぞー)
、なかなか大変でした。
結構詰まることも多くて 針で穴あけられたり、家で豆腐シップしたり
夜中半泣きで 助産院の 留守電に  しこりができちゃいましたー と
吹き込んだり トラブル満載でしたー。
食べ物も 油っこいものはダメとか 割と守ってたなー。(キョンの時は全然ー)

ってゆーか みなの時はもぉ最初っからダメで左の乳首がうまく咥えさせられず
乳頭保護器 使ったりしてたんだけど、やっぱり直接吸うのとは違うみたいで
しこりになって 搾乳器で搾乳したりもしたんだけども 熱とか出て
前述通り乳腺炎になって 最終的に乳腺外科で切るところまで
いってしまいました。膿みを出す感じ? (汚くてスミマセンー) 
とは言っても 今はもぉ傷は全く無くって 保険も利かないほどの
処置だったのですがー・・・。家で ガーゼ貼りかえるとき、傷跡とか見るの
ものごっつ怖くて 旦那さんにしてもらってたなー。
 自分でも 見てみなよー とか言われつつも
 怖いし 見れんー   とか ゆうとりました。(ビビリ)
上記の 膿みみたいの(溜まってたおっぱい)も お医者さんに 
 おぉー こんなに出たよー   か何か言われたけど見れず・・・。

そんなこんなで おっぱいマッサージ等の為に 通ってた助産院。
確かー初回が5千円くらいで、その後一回あたり3500円くらい毎回
かかってて(金額うろ覚えですがー) 月1回ないしそれ以上は多分
通ってたから 結構な出費だなー ミルクよりお金かかってるかもー
なんて 思ってました。
でも、初めての育児にあたっては色々アドバイスもらえたり、
お母さん達がいっぱいいて話も沢山出来たり よかったですけどねー。

 卒乳時のみなちゃん。
一応 おっぱい バイバイ ってことで おっぱいに顔を描いて見せる
などと ゆーのをやりましたよー。<写真はおっぱいの顔を見てるところー>
ここでは 毎回写真撮ってくれるので おっぱいに顔を描いた写真
なんてのも あるんですが さすがにお見苦しいのでー・・・
みなは 何か ボーっとしてるなー。口開いてるシー・・・
結局わかってるんだか どーなんだか。
日付を見た感じ みなも 大体1歳1ヶ月くらいで 卒乳したようです。
はにゃ 今気が付いたけど、この時期 みなはもぉしっかり立ってるなー。
ガンバレ キョン  

先生に “多分 卒乳した翌日は 明け方泣きながら起きてくるから
その時は トーストした食パンを1/4くらいあげてね
 か 何か
言われたんだけど みなは そんなん全然無かったなー。
みなも もぉ 卒乳間際は 食べまくってたし、私がしんどかったから
あげてた感じなので もぉ よかったみたいっす。
みなも あれば 飲むけどー みたいな感じ?

みなの時は そんな風に結構最後まで張ってたもんで、かつ 職場
復帰してたもんで、昼休みは保育園に授乳しに行ったり、給湯室で
搾乳したり 更に 一日どっか遠くで会社の研修があった日は
保育園にも行けないから 搾乳しまくりで なかなか大変でしたよー。
自分の手で 長いこと搾乳するのと 子どもが1分吸うのとでは 
何故か後者の方が すっきりラクチンなんですよねー。

うーん まぁ 語ると とてつもなく長くなってしまいそぉなのですが、
とりあえず キョンは 大きなトラブルも無くて 助かりましたのです。
あ でも   あと ちょっとで 断乳かなー って頃に
しこりが出来た時は 泣きそうでした。しこりを押して 押して
乳頭を爪楊枝で刺激して えいっ えいっ と やって 何とか
直って よかったよー  と 思ったことが一回ありましたです。
しかし、みなの時と 違うのは 何かあったら・・・どうしても
ダメだったら 最終的には助産院に行けばイイヤー  と ゆー
逃げ道があったので その辺は若干気が楽だったかもです。

断乳ってーか 卒乳は 別に焦らなくてもいいんだと思いますが
ついつい 楽になりたくてー・・・。
ご近所には5歳くらいまで あげてたお母さんもいましたですよ。
 
授乳中のお母さま 色々大変でしょーが 頑張ってくださいー

■ 今日もキョンちゃんとスーパー  おねむ編 ■
   ん? 何?
 眠いよー  フニャー ヤッパダウン。

実は キョン 土曜の晩から 何か熱がありますです。
ぐったりではないけど、ちょっと元気ないかな。
突発じゃないかなーと 勝手に思ってるのですがー・・・
チト心配であります。

では では また明日ー


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバネロさん いらっしーい。

2005-09-03 | 日記

金曜日 この日は みなを幼稚園に送った後 買い物へー。
っと その前にコンビニによってー パンを買う。
 新しく出来たコンビ二も 常連になりつつある私ですー。
イヤイヤ 今日行こうと思ってた方面のスーパーはぁ
10時開店のところが多くってさー、すぐ行ったって開いてないのよー。(いいわけー)
コンビニで買うのは 菓子パンと 相場が決まってますが、
何かチラッとアイスコーナーも見るだけ見てしまいました。
  こんなん。
 別に普通のアイスコーナーですよねー。
んでー 何が言いたいかってゆーとー この右下の区画。
ここに関して私は述べたいッッ (おっ  何か主張があるようだー)
 この右下の 四角いアイスッ。アルミホイルみたいので ピッチリ
巻いてあるアイス。当たりがついてるこのアイス。
これがー・・・

 100円ってゆーのは おかしいんじゃないけーっっ 
 これはぁー 私の幼少時代は 30円だったもんやー。
こーゆーのの 怪物君アイス とか あったもんやー。
(どんな昔やー。時代が流れてることに気づけないヤツー)
んでもー 30円が100円ってスゴイ値上がりじゃないー?
この値段 間違いじゃないのー と マジマジと見てしまったワタシーでした。

 その後 業務用スーパー。なぁんか 安すぎるのは良くないんじゃないかーと
懐疑的であんまり 生ものは買えない私ですが、キッチンペーパーやその他
大丈夫そうなもの(失礼だぞー)を購入。
 あっ ゴマも もぉ 無かったなー。    と思って見るんだけど・・・
 ドーンッ  でかすぎー・・・
袋のゴマが立ってるやーん。ただでさえ、黒ゴマと白ゴマ両方あると
いずれも賞味期限 切れてしまう 我が家なのにー。
その他 あんこ1キロとか 見てるだけで胸焼け起こしそーだなー と
思いつつ 見てたんですのよー。(キライじゃないんだけどさー さすがにー・・・)

その他はドラッグストア行ったり、普通のスーパー行ったり、ほんで
また 別のドラッグストア行ったり、コンビニもあわせると計5件ほど
お店に寄って帰って来たのでしたー。
一応 一番のメインは醤油買いだったのですがねー。
イヤー 旦那は“醤油にはアルコールが入ってないのがいい”とゆーもん
だからー (私は どーでもいい) んで アルコールの入ってないのって
いつものスーパーではちょっと高いもんで、色々回ってみよーと思って
行ってたわけなんですー。 結局あまり安くなく購入しちゃいましたがー。

んで みなが帰ってきて ボーッとテレビ見ながら パンなんぞ食べて

ちなみ ボーッとしながら パン食べているキョンちゃん 寝癖つき。
 ボーッ
  ・・・んー・・・ さらにボーッ。
  ウヒョヒョヒョヒョ

 ちなみ みなのリクエストにより、みんなで 『必殺仕事人』見てます。
暴れん坊将軍の次は 仕事人かよー・・・。面白いっすかー。
ワタシはー 桃太郎侍の方がー・・・って また 古すぎ? (あれ?みんな知らん?)
しかし、キョンの顔 マヌケだー。特に二枚目の写真が めっちゃ
頭悪そう・・・ 鼻の下の溝具合が お父さんに似てるわー。
旦那はー・・・ 小さいとき? “鼻の下が彫刻刀で彫ったみたいな感じだ”
言われたことがあるらしい・・・。 
 ちょっと 笑ける。 ∴ その辺が 坂本龍一に似てるのだー。
 さながら ワタシは矢野顕子ね・・・って離婚してたんかー。

んでー その後 また 昔のデカレンジャーを見ながら・・・
お待たせしました。 ようやく 表題の件にうつりますよー。
本日 ハバネロを植えました。 ハバネロ・・・ハバネロ・・・あれ?  と
気づいた方がいるかいないか・・・ 実はハバネロ栽培キットは
ずーっと前 5月に鹿児島で買ったものなんですー。(この日に記事有)

イヤー 誰かにお土産であげようと思いつつ 誰にあげるか当てもなく
買ったもんで渡しそびれちゃって・・・で 久しぶりに手にして 種まき時期を
見ると“5月~8月の暑い時期に蒔け”と書いてあって・・・
でー これを逃すと来年までどこかでホコリかぶって忘れ去られちゃう
予感満載なワケで・・・ ホントは最近ずーっと ハバネロ 蒔かな 蒔かなと
思ってたのですが(特に8月と書いてあるので8/31は一応ずっと気にしてた)
 でも なぁんか めんどくさそうなんだよなー と ゆー気持ちが
勝ってて ようやく今日に至ったわけであります。
もぉ 9月になっちゃったけど、関西は暑いし、まぁいいかーと。
栽培キット こんな感じであります。
1 2 345
受け皿に お水を入れて30分から60分で ニョニョーンと4みたいに
膨れてきて その くぼんだ ところに タネを入れろって書いてあって
5 みたいに 入れたのですが、でもでも やっぱ 入れただけじゃ
ダメですか? フツー 何か 土かぶせるもんじゃ無いっけー?
こんなんで いいんだろうかー? と 悩みつつ このまま おいてありますー。
でも この土固かったし、周りを崩してまでかぶせるんだろーかぁ などと
悩んだりー・・・。
ハバネロを育てたことある方 って ゆーか フツーは かぶせるべー とか
別にいいんじゃないのー など 沢山の ご意見・ご感想お待ちしております 

全くもって植物を育てたことが無いのでわからないんすよねー。
しかも、こーゆーのってお水やるだけでいいんだーと思ってたのに
間引きしましょー とか 大きくなったら鉢に移し変えましょー とか
市販の肥料を与えましょー とか 一般のピープルには普通のことでも
ワタシはこれらを読んでしたことが無いことばっかりなので
 ・・・まじかよー 不安ー・・・        となってしまったわけなのでした。

でも まぁ 芽が出て初めて これらは心配することなんですがねー。
ちなみ 一緒に買ったワイルドストロベリーもまだ2つあります。
これは 逆に 暑い時期に植えたらダメみたいで(3~7月 9~10月)とあり
これも あげるなら 今だっ て 感じなんですがねー。
でも ついでだし、一緒に頑張るかなー。だけど 自信ないー。
ワイルドストロベリーは幸福を呼ぶみたいなので 1個はあげようかなー
などと ぐるぐる悩んでいる私です。でもー枯らしたら 逆に不幸になりそうで
怖いんですー。(意外に小心者っす)

どっちにしろ まだまだ激暑いので、植えるとしても もうちょっとしてから
植えてみます。忘れないようにしなきゃなー。
実は食べられ、葉はお茶に出来るとあって 正直ハパネロより断然
ワイルドストロベリーの方がいいわねー なんて思っちゃう私であります。
あんまり 辛いの好きじゃないんですよねー。
旦那がよく ハバネロのお菓子食べてたし(私は食べない) 流行ってるし?
チト受け狙いで買ったのですー。
栽培しても 子どもらは食べられないだろうし、料理にも
あんまり使えないかなーとか思うと イマイチなー・・・。 
あ でも 虫除けとかにもなるみたいだー。良かったー 

まぁ 何はともあれ 植えたからには ちゃんとお世話をしなきゃと
思うのでありました。 しかし、この夏は朝顔も自信なかったけど
ちゃんと咲いて良かったです。 みなよりも 私の方が 咲くの
楽しみにしてたかもー。

まぁ 何事も経験なので、今迄 枯らすのがイヤで 花とか全然
育てなかった私ですが、みなさまのご助言をいただきつつ 
(勝手にもらえると思ってるー) ハバネロを栽培していきたいな
と思う次第であります。 何卒ご指導・ご鞭撻のほど よろしくであります。

<きょうのキョンちゃん 伝い歩き編>
バア 
やたら 嬉しそうであります。
 しかし、いつ歩くのかなー。遅いよなー。
一歳一ヶ月 まだまだ これから の キョンちゃんでありました。
 ではでは また明日ー


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのび みなちゃん?

2005-09-02 | 子育てあれこれ(みな&きょん) 

おはやうございます。
9/1から幼稚園。無事に行って帰ってきて なぁんか普通でしたねー。
まぁ 何事もなく良かったかな。(失敗無くー?)

 ウム 今日の出来事なー・・・。
 あっ   そぉだった。
みなが幼稚園から帰ってきて お昼食べて みんなで お昼寝してたらー・・・
(“みんなで” がポイントざんすのよ。ここが円滑な親子コミュニケーションを
はかれるかどーかの分かれ道) 
 ウソ  でも昼寝は気持ちいいよなー 
しかし・・・事件が・・・。

ウトウトしてると ハイハイしながら キョンが何かを渡しに来たよ。
 (ハイ どぉぞ) ニコニコ笑顔。
 あ うん? メガネ? どーもありがとっ ・・・・ て


 あんたっ ちょっとー そこの アンタッ  

これ ルーペじゃないですかーっっっ 

何じゃ こらぁーっっっ


ちなみ ルーペ状態になった ものは コチラ ↓ 無残なり。
 こぉ 縦に 目に当てればいいのかしらー
・・・って  真っ二つ  やんけー・・・。
キョンが一個だけ渡すもんで 片割れを探すのに苦労したわ。
 まぁねー 私も むき出しにして その辺に ホイホイ置いておくのが
悪かったんだけどー・・・。よもやこんな状態になろうとはよ。
赤子の力 恐るべし。 まぁ 普通はコンタクトなんでいいんですが、
ずーっと コンタクトしてたら 眼にもあまりよくないから 家ではメガネの
時間も増やさなと思ってたのに・・・。 もぉーっっ。
でも、コンタクトをしたまま よく昼寝をしてしまう私です・・・
あれは 1時間はめたままで寝るだけでもかなり ヤバイらしいですね。
わかってるんだけどねー。 まぁ いいっす。週末 メガネ屋行くッす。
これを機にスタイリッシュなのにしてもらおう (旦那のお金でー)。
まぁ そんなのが 私に似合うかどうかは 別の話ですがー・・・。

~ バナナを食べる 犯人 ~  ウマウマ。

 まだ いい悪いの区別はあんまり つかないよねー。無邪気だわー。

       

ところで、お子様お持ちの皆様ー 夏休みはどぉでしたでしょぉかー。
うちはー まぁ 旦那の夏休みが長かったし、去年はキョンが産まれた
ばかりだったから 家族でどこかに・・・って無かったんじゃないかと
思うけど、今年は旅行も行けたし、まぁまぁかなー なんて 自己満足
してたり・・・。でも みなとしては もぉちょっとお友達と遊びたかったかなー。

んでー ちょっと 何か 話ずれるかもしれないんですが 思い出したことあり。
子どもの作文についてかな。 先生は構成・・・ 例えば起承転結とかー
そーゆー 作文の書き方は 教えてあげられるんだけども、最近
風の匂いとか 生き物が成長する喜びだとか そぉゆー 感情の表現が
欠落・・・ってゆーか わからない 子どもが多くて “嬉しい”とか“楽しい”とか
書いても 具体性に欠けるってゆーか・・・文章を書くことは教えられても
そんな感情の機微ってゆーか 何てゆーか そこは教えられないんだよねーと
ある方が言ってたのを思い出しました。

みなには 色々な体験して欲しいなー。
幸いにして自然とゆー点においては旦那の実家に
溢れまくっているのでありますが。
でも・・・成長するに従い、そー思いつつも 塾とかに通わせちゃったりなんかして
自由に外で遊んだりする機会が減っちゃったりしていくのかなーなんて思ったり。
塾が絶対的に悪いとは言わないけどねー。(でも旦那は英才教育とか塾は嫌いだ)
ただ やっぱり塾に行くと 友達との会話は“テスト何点だったー?”とか
“オレの方が何点勝ったー(だからスゴイ)” とかゆー優越ってゆーか 
勉強が出来る方が勝ち みたいな 感じになっちゃうかなー
どーかなー とも 思ったりー。 そぉなったらちょっと寂しいねー。
どんなもんだろ。先の話なのに 色々考えちゃう私です。

塾に通わなきゃ 学校の勉強についていけないんじゃないか とか 
周りのお母さん達が通わせてるから うちも・・・ と 焦っちゃうであろう
私が 目に見えるようであります。

みなには 勉強より “料理や運動”( 自分のコンプレックスたちー)の
方が 出来るようになって欲しいと 願いつつも 段々欲張りに
なっていくのよねー。
産まれた時は 健康で元気に育ってくれたらいいなー なんて 
謙虚だったりするもんですが。

そんな 色々な親の期待を背負ったみなちゃん。
今日は ご飯どきー こんなことを言っておりましたよ。
どーやら タラモサラダが気に入った様子なんですのー。
(うちは上記リンク先レシピとは違ってキュウリやらハムやらゆで卵みじん
なども入りますがー)
  みなちゃん 結婚しなくても しあわせー 
 4歳にして 早くも 独身宣言 ですかー・・・。何言ってんだかー。 その他
 このサラダ なぁんて おいしいんでしょー 
などと 褒めちぎっておりましたよ。

そぉ言えば・・・年少の3歳の時 みなは やたらハハをねぎらったり
褒めちぎってくれる時期がありましたよ。
 おかあちゃーん ご飯作ってくれてありがとう。
とか その他 すっごい些細なことも ○○してくれてありがとう って ゆーので
 はぁー どーも・・・。何でそんなんゆーんやろー  って感じでしたよ。

*******

< ご飯 褒めちぎり編 >
 おかあちゃーん ご飯おいしい。
 あら そぉぉ どれどれ    と 振り返ると・・・
 そこには ホントに ご飯にゆかりを乗せただけのものを食べているみなが・・・
 ほんまに “ご飯” やんけーっっ   でも決して間違ってはいない・・・

■ 枝豆を出せば、
 おかあちゃーん 枝豆おいしい。 お豆作ってくれてありがとう。
 ・・・・・

■ 冷奴を出せば、
 おかあちゃーん 白いお豆腐おいしい。作ってくれてありがとう。
 ・・・・・

ある日の献立はー ご飯・味噌汁・サラダ・買ってきたコロッケと
やっぱり買ってきた何か だったかな?  と 手抜きだった時。
 おかあちゃんのご飯 おいしいー。
 ・・・・・ 味噌汁かなー(ダシ入り味噌だけど)? サラダのことかなー?
この献立の どこに家庭の味があるんだろーか・・・

 ・・・って きさまぁー これら全部イヤミかーっっ

まぁ みなは 何やしらんけど 本気だったんだろうし、褒めてくれてるので
怒りませんがねー。

そんなみなちゃん なんか 今日のご飯前には 
 みなちゃん お笑い芸人なんやー  みたいな事も言ってたなー。
 はぁ・・・ ヤッパリ そっち路線ですかー。

まぁ・・・この先 どーなるか わからないけど 多分 いっぱいこれからも
怒ってしまうけど、怒られつつも のびのびと ちょっとイカレタみなで
あって欲しいものです。
あほか とか 言いつつも みなのちょっとヤラレテル感じは
私は嫌いじゃないのでした。(自分に似てるかー?)

■ 今日もキョンちゃんとスーパー ■
  足でハンドルを・・・そして又お腹出してます・・・
  奥さんゴボウ買ってかねーかい 
  ハイ  ひゃくまんえーん。 ( 関西ギャグ)

ではでは また明日ー  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする