ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

黄竜士杯

2014-04-09 10:53:06 | 囲碁

ただ今中国で、黄竜士杯が行われています。

今日第11戦で日本主将の謝依旻六段が登場

中国の於之瑩四段と対戦します。

於之瑩四段は中国の新人王です。

競争の熾烈な中国若手の中で、女流棋士が新人王というのは快挙ですね。

今日も激しい碁の予感がします。

ところで黄竜士杯の黄竜士ってなんでしょう?

黄竜士は中国清代前期の名人(大国手)で、1651年生まれだそうです。

奇しくも、日本の大名人である本因坊道策は1645年生まれですから、同時代ですね。

中国では昔、互先置石制での対局でしたので

この状態から対局が始まります。しかも初手は白から

囲碁の歴史を感じますね

詳しく知りたい方は、

「黄龍士 中国古碁・最強棋士対局集」

という本がありますので、そちらを見て下さい

本日14時から、黄竜士杯に謝依旻六段が登場

応援してま~す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする