ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

シャイ?

2013-03-31 23:37:12 | 囲碁

こんばんにちは。時は数日さかのぼって先日の

合同表彰式の日に、鶴田君

「詰碁見てもらえますか?」

とある形を見せてくれました!それがなんと・・・・・・

 

私、碁ワールド2月号に、世紀の大発見とハッタリをかまして(いやハッタリじゃないですけど)

新しい無勝負の形を掲載しました。

それを見た鶴田君がさらに新しい無勝負の形を発見したようです

「碁ワールドか週刊碁かにのっけてもらったら

と言ったら

「いや恥ずかしいです」

とか言ってるので、フライングしてブログってしまいました(笑) シャイだな~

私もとてもシャイなので、その気持ちは分かりますが

囲碁の発展のためにぜひとも発表してほしいところ。

なんて書くと、色んな所からツッコミがきそうだな~

ちなみに私が碁ワールド2月号に発表した無勝負の新型詰碁はこれです。黒先。

やっぱり無勝負の形はまだまだ無数にありそうですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノリサイタル

2013-03-29 12:34:56 | ピアノ

どうやらスクープされてしまったようだ

三谷君のブログ

つい先日 私人生で初めて ソロでピアノリサイタルをさせて頂きました

ベーゼンドルファー響く 西新宿の白龍館にて

いざ自分でブログに書くとなると 少し戸惑い

なのでここは備忘録ということで 羅列してみる

まず悩んだのは選曲 そして演奏時間 自分そんなに弾けるんだろうか

弾いた曲目 右は作曲者

まず前半

1 乙女の祈り バダジェフスカ

2 Summer 久石譲

3 アラベスク第1番 ドビュッシー

4 幻想即興曲 ショパン

5 ノクターン第2番 ショパン

6 トルコ行進曲 モーツァルト

そして後半

7 プレリュードOp3-2「鐘」 ラフマニノフ

8 ひみつ

9 歌劇カルメンより ハバネラ ビゼー

10 ソナタ「月光」 ベートーベン

アンコールを頂いたので

11 「遠くへ」(仮題) 自作曲

12 ベートーベンのソナタ49-2第1楽章を

友人であるジャズピアニストの若井さんとの即興連弾で弾きました。

即興連弾は私がそのまま楽譜通りソナタを弾いて、若井さんがそれに即興でソプラノパートを合わせるというものです

あれはまさに神業

そして今回は、曲数が多くて暗譜の自信がなかったので、仙人様にページめくりをお願いしました

おかげさまで、とまらずに弾けて良かったです

緊張もたくさんしましたが、来て頂いた皆様ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回全国新聞社合同囲碁大会

2013-03-28 10:53:10 | 

24日、日曜日第1回全国新聞社合同囲碁大会がありました。

私はその審判長と、優勝者の方と記念対局をさせて頂きました。

この大会は全国の新聞社ネット囲碁サロンによる合同のインターネット囲碁大会です。

見事優勝されたのは福井新聞の中村さんでした。

福井は私の田舎なので、何か碁縁を感じます。

中村さんは5級ということで、星目(9子)での対局となりましたが、

実にしっかり打たれて、5級より遥かに強く感じました。

棋譜はコチラから見ることが出来ます。

インターネットのレーティングシステムは、世界中のみなさんが対局しているのでかなり厳しいです。

これからは、インターネット碁会所と、リアルな碁会所で実際に顔を合わせて対局するのと

両方楽しめると良いですね

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝さんの碁

2013-03-27 13:46:55 | 囲碁

こんにちは。今回は前の続きで謝依旻女流三冠が、女流名人防衛を決めた碁のお話です。

ある日、私が洪道場へ行くと一力君

「昨日棋院でみんなで研究したんですが、こんな手がありました」

といってスラスラと盤に石を並べ始めました。

女流名人戦第2局 謝依旻女流名人(黒) vs (白)奥田あや三段

1図 白△と打った場面で実戦はAと打ちました。

2図 ここで、黒1と強引に取りに行く手があるみたいです。と一力君。

3図 白も抵抗しますが黒10、14と妙手を連発します。

ここからは膨大な変化図がありますが、例として

4図 上も下も紙一重で大丈夫なようです。

5図 この様な粘りも、やはり支えているようです。

という話を謝さんにしたら、なんと

「その手(3図、10、14)は知ってたけど、なんか危ないかと思って

と、言われちゃいましたさすがですね

形勢が良さそうな時にこのような変化は、一つでも読みぬけがあると、逆転してしまうので危ないですね。

 


棋譜再生

研究したい方は↑でピコピコしてみて下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同表彰式

2013-03-27 00:35:55 | 囲碁

今日は(もう日付が変わりましたが)合同表彰式でした。

大倉喜七郎賞、秀哉賞、棋道賞、昇段&新入段の表彰がありました。

私は六段の免状を頂きました。

久しぶりに、この表彰式に出席することが出来ました。

来年もこの式に出れるようにしたいと思います。

そして、その後に懇親会がありました。

そこで謝さんと、女流名人戦第2局の話をしました。

詳しくは次回に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2013-03-24 07:35:14 | 

おはようございます。

この時間帯にブログ更新は私にしては珍しいかな。

今日の午前はいつも通り八重洲のジュニア教室で、午後は大会の審判をします。

その大会は第1回目なので、どのような感じかまだ分かりませんが、

記念対局もあるようなので、楽しみです。

それでは皆様、良い日曜日をおすごし下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピューター

2013-03-23 22:09:55 | コンピューター囲碁

今日は第2回電王戦がありましたね

電王戦というのは、将棋のプロ棋士とコンピュータープログラムが平手で指す棋戦です。

今日は阿部光瑠(あべ・こうる)四段(18)が「習甦(しゅうそ)」に113手で勝ち、プロ棋士が先勝しました

コンピューター将棋はかなり強くなってきて、プロも危ないという噂もありましたが、まずは人間側が勝ってホッとしました。

さて、実はコンピューター囲碁も近年の実力向上が著しく、つい先日第6回UEC杯コンピューター囲碁大会がありました。

そして、それの優勝プログラムであるCrazy Stoneと準優勝プラグラムZenが第1回電聖戦で石田芳夫九段に4子で挑戦しました。

この電聖戦は、高尾先生がブログ「たかお日記」で触れています。

内容について私は、今碁ワールドで連載中のナインサイエンスで詳しく書く予定です。

というか今書いてるなう・・・(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

2013-03-22 22:57:57 | 囲碁

最近ツイッターをはじめました。

実名で、主に囲碁の事をつぶやいています。

つぶや棋譜2を使って、図などを出したり。

まだはじめたばかりなので、色々思案中・・・

少しツイッター風のブログでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6冠!!!

2013-03-21 21:35:55 | 囲碁

少々ブログに書くのが遅れてしまいましたが、

井山裕太本因坊が棋聖を奪取して、史上初の6冠に輝きました。

そしてグランドスラムも同時に達成という快挙です。

決定局となった第6局から、印象に残った場面を一つ書いてみます。

1図 碁はまだはじまったばかりですがここで黒1(11手目)と一間ジマリ。

なんだ、普通のシマリじゃないか!?と思うかもしれませんが、

私は上辺が気になって仕方がないのです。

少なくとも私がここに打つためには1%の閃きと99%の勇気が必要です。

2図 黒△と上辺を守ったところ。

こうなって見ると、右辺の黒が理想型で、先の一間ジマリが最も良さそうなシマリになっています。

この後も、難しい変化がたくさんあったと思いますが、見事に流れを引き寄せて黒が勝ち6冠誕生となりました。

6冠が史上初の快挙であることはもちろん凄いですが、

そのプレッシャーの中でこのような碁が打てるということが、更に凄いと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょ杯ジュニア本因坊戦

2013-03-20 22:52:35 | 囲碁

今日は、ゆうちょ杯ジュニア本因坊戦の審判長でした。

なんと530人ほどの参加があったようで、父兄の皆様を入れると、日本棋院に1000人はいたと思われます。

また開始や閉会の挨拶などは、少し緊張しましたが、少しずつ慣れていきたいですね。

子供の頃の大会を思い出しました。

子供達からエネルギーをもらったので、また明日(今か)から自分もがんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする