ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

詰碁物語その4「正解はゆっくりとヴェールをぬぐ」

2009-11-25 18:18:18 | 詰碁
前回の答えはコチラです。
1図 というわけで、白の粘りの手段はコレです。白9が眼目のねばりんこ。

2図正解図です。
さてこの形は何かというと・・・劫は劫ですが・・・
黒3と抜かれた形から考えます。白が解消するには
白2、白a、白b、白cと4手かかります。
つまり白不利な3段劫です。
こんな形見たことない

3図さて問題図のところにも書きましたが、最初は△に黒石がありませんでした。
これだと、白からうまい手があり本劫にすることができます。

その手は実に問題を創ってから1年4ヶ月、
ある友人が発見してくれたのですが、
その妙手はどれでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の碁

2009-11-20 00:00:45 | 囲碁

【棋譜再生】

手合でした。

ぼくの白番です。

今日は棋譜だけで。

それでは、みなさん良い夢を。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え

2009-11-16 22:22:22 | 詰碁
前に載せた「0」の詰碁、たくさんのコメント
ありがとうございます。
高尾先生のブログでも紹介して頂きました。
詰碁作家として、詰碁を解いていただくのは、なによりの喜びです

というわけで、海を越えてたくさんの方を悩ませたので、今日は答えです。

1図 まずは白1、3(左右同型なので逆も可)これに限ります(笑)


2図 続いて黒抜き白アテ。この辺りまではそんなにややこしくないですね


3図 ここでノーマルに黒1から3と2子を抜くと黒7まで本劫です。
ですがこの図は失敗です。


4図 尚3図の黒1でぐずんで生きているようにも見えますが、
白4のだまってツギがなかなかの手でこの図は黒死に失敗です。


5図 黒1に白2と切られたとき、黒3が気付きにくい好手です。
黒1は白aのアタリを無効化した意味があります。


6図 白も1から3と肺腑を抉るような手を繰り出してきます。


7図 いよいよ大詰め。さてこの形はなんでしょう


8図 この形は白からaまたはbもしくはcと打って本劫
つまりこの形は黒有利1手ヨセ劫です


9図 正解総手順 白13まで
黒有利1手ヨセ劫が正解です。


ちょっと長くなりましたが、詳細解説でした。

解いてくれた方、ここまで読んでくれた方ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2スプーン曲げ

2009-11-09 22:55:22 | その他
昨日の話しは夢だったのか

と 思ひつつ 今日もやってみました。



やっぱり出来ました。
しかも、昨日より強烈に曲がりましたね

昨日は面白がってた母も
「もうスプーンこわさないで
と言っています
まあ、それもそうか

元に戻すことも出来そうなんだけどな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーン曲げ

2009-11-08 22:15:03 | その他
先週の木曜日は大阪で手合でした。
石井邦生九段と対局しました。
結果は負け。

精神を鍛錬せねば

今日は午前中は八重洲ジュニアスクール。

午後は研究会で金澤秀男七段と打ちました。
381手という稀に見る長手数の末、半目負け。
-7目とー13目なんてめったにありませんね。

負けるように負けるように打ってしまいます。
やはり、精神を鍛錬せねば

帰宅してお風呂に入りました。
もう瞑想でもするしかないか
と思ってたんですが、
お風呂上がると、お母さんが「行列のできる法律相談所」
を見ています
テレビでスプーン曲げをやっています。
母「ちょっとやってみたら」
『瞑想がてらやってみるか(笑い)』
宇宙を想像して・・・

「あ!できた」  左は普通のスプーン。右が曲がったほう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「○」

2009-11-02 22:22:11 | 詰碁
今日は満月ですね。嵐ですけど満月ですね。

ぼくはいくつか研究会に参加して碁を打っています。

その一つに洪道場でのリーグ戦があります。

つい先日、関西棋院の試験碁で洪マルグンセムさんが入段しました。

いつも、研究会で碁を打っているので、とても嬉しかったです

この前の洪道場の研究会の時、なにげなく韓国の囲碁誌(パドゥ)を
パラパラとめくっていると


・・・・・
 これ・・・ぼくの詰碁なんだけど・・・

何で韓国の囲碁誌にぼくの詰碁が・・・

そういえば数年前に、睦鎮碩九段が解いてくれたっけ

しかし、肝心要の問題図が間違っていますよ編集長

正しい図はこちら


数字の「0」詰碁です。白先 ☆☆☆☆☆☆☆

帰り道 空を見上げると 詰碁が見えたとさ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする