goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

UEC杯のこと

2010-01-08 10:15:15 | 囲碁
さて、今週の週刊碁にUEC杯コンピュータ囲碁大会のことが出ていますね。

もう、あれから1ヶ月半近く経っているとはオドロキですが、

見学に行ったので、今日はその時のことを書いてみます。

コンピュータ囲碁は、最近モンテカルロ法を導入して、

格段に強くなりました。ところでモンテカルロって何でしょう

ちょっとウィキぺディアを開いてみましたが、専門用語ばかりで難しい・・・

ボクもこのモンテカルロ式コンピュータと対局したことがあるのですが

次の1手の候補をいくつか選び出し、そのいくつかの候補の手を

終局までシュミレーションし、勝つ確率が高い手を選んでいるようです。

対局中に、コンピュータがどの手を考えてるか、見ることができます。

人間の場合だと、想定図をつくり形勢判断をする場合、

地を数えたり、石の強弱を考えたりしますが、

コンピュータは、たとえば
A地点 勝率46%
B地点 勝率51% 
C地点 勝率54%
というように局面を分析して、この場合だとCと着手してきます。

この最初の手の候補はランダムに選び出しているそうですが、

前の着手と関連づけてプログラミングされているのか、

それっぽい手を考えているのが不思議です。

大会の詳細は、週刊碁をご覧頂くとして、

個人的に嬉しかったことがありました。

この大会は電気通信大学で行われていて、

大学の研究室からも何名かエントリーしています。
 
12位に入賞して若手奨励賞を受賞した岩川君。

実は、父がやっている囲碁教室に通っていて、

10年ぶりに再会しました。

いやいやビックリ。

こんなこともあるんですね



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ち初め式 | トップ | 今年になり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます (washi)
2010-01-08 13:26:01
モンテカルロ法を使っているコンピュータが強いという噂は聞いたことはあるのですが打ったことがないので打ってみたいです。いずれプロより強くなるのでしょうか。
これからコンピュータ囲碁の発展が楽しみですね。

私事ですが囲碁に関する意見を発表するため無料メルマガ始めました。ぜひ読んでみてください。
http://www.mag2.com/m/0001079581.html
返信する
モンテカルロ (ひろふみ)
2010-01-08 22:31:27
まだ、もう少し時間がかかるでしょう。
それにしても、楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

囲碁」カテゴリの最新記事