負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

揺るぎない安らぎ ・・・ 生きる

2012-03-12 10:00:22 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



若者も そうだけれども

老いたるものは 尚更に ・・・


過ぎ行かぬもの 

不滅のものを求めて

その中に安住することが望ましい ・・・ と 思います。


時という過ぎ行くものの中に生きながら

不生不滅の中にいる自分の本体を知って

揺るぎない安らぎに生きる ・・・ 。


永遠のいのちに ・・・

現に生きている自分の実相を確認したい ・・・ ものです。





 昨日11日 新潟県・三条市総合福祉センターで東日本大震災1周年追悼式典が しめやかに執り行われました。
われわれ避難者にとって 三条市市民の皆さんとの深いご縁を感ずる ・・・ 感謝! 感謝!の一日でした。 ・・・ ありがとうございました。



感謝です。
おかげさまで ・・・ 昨日は写真展も ・・・ 混雑するほどのにぎわいでした。
合掌。

開催中 !!

東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」






これでこのまま ・・・ ありがとう

2012-03-12 06:35:50 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



これでこのまま ありがとう

という 人間生活の一番大切な落着き ・・・ 。


反省 ・・・

日頃 不足の多いグチ人間になっていないか ・・・ と。


しあわせと落着きは

地味な一つ一つの積み重ねによって ・・・ 。





 昨日11日 新潟県・三条市総合福祉センターで東日本大震災1周年追悼式典が しめやかに執り行われました。
われわれ避難者にとって 三条市市民の皆さんとの深いご縁を感ずる ・・・ 感謝! 感謝!の一日でした。 ・・・ ありがとうございました。



感謝です。
おかげさまで ・・・ 昨日は写真展も ・・・ 混雑するほどのにぎわいでした。
合掌。

開催中 !!

東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」