負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

龍 ・ 虎 ・・・ あなたが主人公

2012-03-26 16:00:11 | 原発震災避難者


震災前に



風は虎に従い 雲は龍に従う ・・・ といいます。


虎とは あなたです。

龍とは あなたです。

そして この私です。



世の中 不景気とかいっていますが ・・・


不景気などという風は

虎であるあなたしだいで どうにでもなります。


雲は 龍であるあなたの目的です。

それも あなたしだいで どうにでもなります。


要は あなたが どこまでも主人公であること ・・・ です。







危ない ・・・ 「 挙国一致 」

2012-03-26 13:00:20 | 原発震災避難者


震災前に



国家だって ・・

民主党だ 自民党だ 共産党だ 公明党だ と

わけのわからん連中が ワイワイやっているから強いのです。


「 挙国一致 」は はた目にはいいが もろいものです。


・・・ 戦争当時を思い出せば いやというほどよくわかります。

見せかけの挙国一致や団結は あっという間に ・・・ 瓦解します。


争って 争って ・・・ しょっちゅうイザコザが絶えないところに

かえって強靭な連帯感が生まれるというのも

・・・ 人間の社会のひとつの真実である と思いますね。








「 がんばってます 」 は ・・・ ただのオシャベリ

2012-03-26 10:00:15 | 原発震災避難者


震災前に



私は  「 意見 」というものを信じません。

とくに

言葉で表現される意見は その内容について

ほとんどひとかけらの価値もない ・・・ と思っています。


「 こうしたらいいと思う 」

「 ああすべきではないでしょうか 」

・・・ そう思ったら 自分でやる。



「 思っています 」というのは

政治家の「 善処します 」 「 慎重に検討します 」と同じで

・・・ じつはなにもしないに等しいのです。


あるいは また

「 あなたの考え方はまちがっている 」

「 いや そっちこそ正しくない 」

などという議論も それ自体なんの意味も持ちません。


考え方が正しいか まちがっているかなどではなく

生き方として ・・・

精いっぱいやっているか それとも

だらっと暮らしているか ・・・ どっちかです。


それは

言葉の上でどんなに「 がんばっています 」と言ったところで

じっさいの生活がそうでなければ

・・・ ただのオシャベリにすぎないのです。








精いっぱいの人生

2012-03-26 07:09:21 | 原発震災避難者


震災前に



穴を掘っている男がいた。

ところが 大きな岩に突き当たったので

それ以上掘り下げることができなくなった。

やむなく男は 岩にそって横に掘っていった。


それを見ていた者が

「なんだ 穴を掘るといいながら 溝を掘っているじゃないか」

と冷やかした。

しかし 穴掘り男は そんなひやかしには耳もかさず掘りつづけた。



この男にとっては 第三者が「穴だ 溝だ」と騒いでいるのは

・・・ なんの意味も持たなかったのです。

ただ 土があり シャベルがあり 岩があり ・・・
 
それすらもなくなって

・・・ 一心不乱に掘っている自分があっただけなのです。


この精いっぱいの境地
 
吸う息吐く息以外のなにものもない世界 ・・・

そんな人生こそ もっとも確かなものだ

・・・ とは言えないでしょうか。







親子の仲にも礼儀あり ・・・ ふだんの生活

2012-03-26 00:30:49 | 原発震災避難者


震災前に



親しい仲にも礼儀あり といいます。


礼儀なんてものは 本当は必要ないのですが ・・・

これを 親とのあいだで練習しておけば

堅苦しいところに行ったときも

・・・ なにもおそれる必要がありません。



親の前で横着していて ・・・ よそに行ったときだけ

「 ありがとうございます 」とか「 すみせん 」と言えば

・・・ ことがすむと思ったら 大まちがいです。


いざというときに からだがついて回りません。

・・・ すべては ふだんの生活で できているのですから。