《輪旅 忍者の里・甲賀を走る!》
甲賀(こうか)といえば、伊賀と並ぶ忍者の里・・・山は低く、丘陵地地形の谷合に点在する農家の風景はまさしく日本の原風景・・・自転車で走る楽しさに満ちあふれていました。
今回は三重の素敵な仲間たちと・・・また新しい友人ができ、次のステージが始まる予感が。
この11月で人生の大台に・・・振り返る歳なのでしょうか、里山とか旧街道とか、再発見の自転車旅に憧れています。
※うかつにもカメラを忘れ、B氏の画像データを拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/6d8e9848ffd38dbb0f37ccf78f68871b.jpg)
(大沢池、岩尾池付近にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/8f3ce9bb6d2c2269c6c8616acfe1449e.jpg)
(甲賀の里山を走る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/5b252c77ba95d0b7ce05bf257569b792.jpg)
(なごみのひと時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/2431886e3ba8586cd7e8200acc2dfe8e.jpg)
(快走!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/99b9a3066f6aea1083484b8c37d49534.jpg)
(素敵な仲間たち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/66c6e3586ab9f83e04ab934db24c6b76.jpg)
(天下ご麺の塩そば)
甲賀(こうか)といえば、伊賀と並ぶ忍者の里・・・山は低く、丘陵地地形の谷合に点在する農家の風景はまさしく日本の原風景・・・自転車で走る楽しさに満ちあふれていました。
今回は三重の素敵な仲間たちと・・・また新しい友人ができ、次のステージが始まる予感が。
この11月で人生の大台に・・・振り返る歳なのでしょうか、里山とか旧街道とか、再発見の自転車旅に憧れています。
※うかつにもカメラを忘れ、B氏の画像データを拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/6d8e9848ffd38dbb0f37ccf78f68871b.jpg)
(大沢池、岩尾池付近にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/8f3ce9bb6d2c2269c6c8616acfe1449e.jpg)
(甲賀の里山を走る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/5b252c77ba95d0b7ce05bf257569b792.jpg)
(なごみのひと時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/2431886e3ba8586cd7e8200acc2dfe8e.jpg)
(快走!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/99b9a3066f6aea1083484b8c37d49534.jpg)
(素敵な仲間たち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/66c6e3586ab9f83e04ab934db24c6b76.jpg)
(天下ご麺の塩そば)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます