翁草爛漫
桜満開の季節になれば、気になるのはあの花である。気になるその花を見る為、やって来たのは...
温泉の後はパワースポットへ
温泉の後はパワースポットへ。お風呂に入る前に、とかく長くなりがちな女性陣に釘を刺す。「...
久住界隈散歩2023 その2
花咲く娘たちは〜♪ 花咲く野辺で 〜♫ アズマイチゲ観察を終え、古い歌を口ずさみながら、訪れたのは、豆腐屋さんである。郷豆腐店直入に来たなら、立ち寄ら...
久住界隈散歩2023 その1
暇人夫婦の私達。男池園地にやって来た。園地入口手前で、バードウオッチャーらしき男性とす...
アナグマは不意にやって来る
昼食を食べ終え、隣の休暇村&キャンプ場と広がる森へ。左は阿蘇中岳の噴煙。高岳東峰斜面が...
緋連雀日和
野鳥観察の記事ばかり続く。まことに恐縮である。3月3日のひな祭りの節句。私達は阿蘇根子岳...
梅林寺外苑
久留米藩主歴代の菩提寺である梅林寺。その外苑では、約30品種500本の梅が見頃を迎えている。...
毎度の事ながら・・・遠い汀
東与賀干潟にやって来た。満潮時刻の一時間前に到着。ただし大潮ではない。はたして、私のヘ...
福智山ろく花公園
新聞を見ていた家内。記事を指さし、「ここに行ってみたい。福智山ろく花公園ってとこ。」「...
古城に咲く花
今年もこの山に登る季節がやって来た。四王寺山。山の名称は、幾つか連なる山の総称である。...