最近 知人から 筍を いただきました。
まず、 皮を取って 湯がきます。
湯がくとき 米ぬかを 入れます。
が、 この時 米ぬかは 手元になく 無しで 湯がきました。
お米を研いで かやくごはんの元を使って タケノコご飯
山椒の葉を すり鉢で潰して 味噌合え
最後は タケノコを 出汁と醤油で炊く。
山椒の葉
タケノコご飯に乗せて 香りも 一緒に 頂きましょう。
すり鉢で潰す?とき 以前 茎が 口に残ったので
葉を取るのが しんどかった。
おいしく食べるのには 手間がいるのですね。