先日 地元の神社に 初詣に行って来ました。
久しぶりに 御朱印を いただきました。
そして 一昨日 地元の一ノ宮神社に 初詣に行って来ました。
さすが 一ノ宮神社 次から次へと 参拝者が お参りされています。
拝殿には 祈祷を受ける方が 座られています。
ちょうど 私が 参拝するときは 誰も居なかったのに いつのまにか 人の気配。
参拝ノート?を記帳して 護摩木に 願い事(身体健康)を書いて
いざ 護摩木代?を 納めようと 👛をみたら ちょうどのお金がなくて
納金入れの箱の中に お釣りが見えたので 札を入れ お釣りを いただきました。
その後 祈祷の太鼓を叩く音を しばらく 聞かせて貰っていました。
終わるまで 聞いていたかったのですが、 諦めて 御朱印を貰いに社務所に行きました。
最近 よく聞く 見る 切り絵の御朱印もありました。
切り絵の御朱印は 御朱印帳には貼らず 飾っておくものらしいです。
帰り道 一枚も 写真を撮っていない事に気づきながら 帰宅。
そして 今日 あるYouTubeを見ていたら お守りを買う ではなく 受ける 代金を支払う ではなく 納めるという言い方をしますと 話されていました。
あと 800円の授かりものを受けたとき 千円札しかなく 200円のお釣りだった場合 ユーチューバーの方は お釣りは受け取らない(受け取っても良い)とも お話しされていました。
それを見て 先日の護摩木の時 私は お釣りを受け取らず 家族の護摩木として願い事を書けば良かった・・・と反省。
今後 このような場面があれば 気を付けたいと思います。