青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

戸隠神社 九頭龍社 奥社

2014-09-27 23:56:00 | 神社
中社から 車で まいります。
朝 食事前に訪れました鏡池に入る道を通り過ぎ

奥社・九頭龍社の駐車場に到着です。
すでに無料駐車場は満車状態。
有料駐車場に停めました。
さあ これから 歩きましょう。



















いざ 参拝









随神門が見えてきました

ずっと来たかった場所です













随神門を撮影する人

門の向こうから こちらを見てる人

ここから 杉並木が続きます

九頭龍社・奥社を紹介する写真では必ず この随神門と杉並木が写っています。
私の記憶に残っているのは寒い冬とかで 今日のような素敵な天気の時ではありません。
本当に有り難いお天気で 気持ちよくハイキングに来ているような錯覚になってしまっていました。
これもいわゆるパワースポットの力でしょうか・・・。













吉永小百合さんのコマーシャルで撮影された木



ゆるい登り坂だったのですが、前方に はっきりとわかる坂がみえてきました



登り坂に一瞬 戸隠山が

嬉しい

最後の登り?

社務所らしい建物が







狛犬が

到着です

道中 撮影しながら なんと 約50分掛かりました
綺麗な山が ほんと 目の前に







九頭龍社









龍の顔? 雲の形です 角もあるし

馬 犬

次は 龍ですね

さすが 九頭龍社  あ、でも 頭は一つですって 想像ですが・・・。
奥社に参ります























無事 お参りを終えて 社務所で 御朱印を頂きました。
この時間帯の社務所の待ち時間は 約10分もあったでしょうか。
後から参拝に来た人の話しているのを聞くと 参拝に長蛇の列。
おみくじなどをお願いする社務所も長蛇の列というのが当たり前らしいのです。
土曜日の午前中だから 待ち時間が少なかったかもしれませんね。
名残惜しく まだ 撮影しています。













もっと戸隠の山の近くに居たかったのですが、このあと長野善光寺参りもあるので 戻ることになりました。
そうそう みんなでおみくじを頂いたのですが なんと 私だけ 「平(たいら)」というおみくじでした。
みんなは 「吉」のつくおみくじでしたが・・・。
この私の「平」みくじの内容は 大吉のような内容では無く、帰り道は もう 落ち込み落ち込みでして・・・。
うつむいて歩いてました。すると

こういうショットも撮れました。
ハハハ。
余談ですが、この「平」というおみくじで 有名な神社は「厳島神社」「戸隠神社」「氷川神社」「石清水八幡宮」だそうです。
そして帰って調べたところ「凶」よりも上のランクらしいそうです。
みんなに慰めてもらいながら 駐車場に戻りました。







日差しも優しく

さあ 随神門まで 戻ってきました。

こんど 来ることは さて あるのでしょうか

あって欲しいものですが









駐車場に戻ると 時間は12時半を過ぎています。
あとで知ることになりますが、私たちが戸隠神社奥社・九頭龍社を参拝し終えて帰る道中に御嶽山が噴火したんです。
そういう事実も知らず、お昼ご飯「蕎麦」でも良いという了解を貰ったのですが
食べたいランキング1位「うずら家」、2位「そばの実」とも かなりの待ち時間ということで諦めまして
長野市に移動するということになりました。
戸隠バードラインというさわやかなネーミングとはうらはらな七曲りという恐ろしくて怖いカーブを下って
無事に 長野市 善光寺北駐車場にたどり着きました。
善光寺







無事 お参りを終えて 2時前に やっと 昼食です

両手に一杯の御土産 購入しました。



山門の特別展示を見る時間もなく

善光寺に来たなら 東山魁夷館も という希望を叶える時間もなく

あ、でも 一息ついたアイスクリームは美味しかったです。
名残惜しい長野善光寺の門前町 また ここも ゆっくりと着たいところになりましたね。



駐車場から 高速に行くまで 一方通行のため ナビが 案内してくれて 見えた山



なんという名前の山なのか・・・
それでも なんとか 長野インター 5時前に 入りました。
帰りの夕焼け

楽しかった2日間。 後は帰宅のみ。
しかし この夜の高速走行は 疲れもあって きつかったというのが本音です。
前日 あんなに寝ていたのにって 言われそうですけどね。
特につらかったのが 恵那山トンネル 長いわ 景色が全く 同じやわで。
信州にスキーに連れっていってくれていました みったんダーリン
改めて 感謝です。
恵那峡サービスエリアで夕食を頂き、自宅に着いたのは 12時前。
ちーちゃんは 翌日となってしまいました。
でも みんな 無事に帰宅しましたよ。お疲れ様でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 善光寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神社」カテゴリの最新記事