*鶏と茄子の焼き物(焼き鳥タレ)
*しゅうまい
*卵焼き(桜エビ)
*こんにゃくのピリ辛炒め
*ピーマンとカニカマのサラダ(ナンプラー)
*ミニトマト
*昆布ご飯
Kazuは朝おなかが痛いと言って学校を欠席しました。
3年8組だったよね??
欠席の連絡を学校にするにも、クラスを確認をしないと自信がない母親です(^^ゞ
はい。○○高校です。
3年8組のKazuですが…
出席番号でお願いします。
ぇえ~!!(゜ロ゜屮)屮
3年8組3番 だったと思います。。。
親が学校へ連絡するのは、高校生まででしょうかねぇ~。
Takuが高校生の時、自分で連絡させたら、後で担任に注意されたそうです。
(多分Takuは信用なかったせいもあると思いますが…)
社会人はどうなのでしょうか。
私は新入社員の時に、「休む時は本人が連絡すること。滞る仕事もあるかもしれないのだから」と教わりました。
今のご時世、欠勤の連絡はメールでOKなのかな?
先日テレビで『退職願をメールで送ってきたヤツがいる』なんて言う話をしてました。
さすがにそれはNGだろうと思いましたが…
常識が常識でなくなっている今日この頃ですから、案外わかりませんね。
*しゅうまい
*卵焼き(桜エビ)
*こんにゃくのピリ辛炒め
*ピーマンとカニカマのサラダ(ナンプラー)
*ミニトマト
*昆布ご飯
Kazuは朝おなかが痛いと言って学校を欠席しました。
3年8組だったよね??
欠席の連絡を学校にするにも、クラスを確認をしないと自信がない母親です(^^ゞ
はい。○○高校です。
3年8組のKazuですが…
出席番号でお願いします。
ぇえ~!!(゜ロ゜屮)屮
3年8組3番 だったと思います。。。
親が学校へ連絡するのは、高校生まででしょうかねぇ~。
Takuが高校生の時、自分で連絡させたら、後で担任に注意されたそうです。
(多分Takuは信用なかったせいもあると思いますが…)
社会人はどうなのでしょうか。
私は新入社員の時に、「休む時は本人が連絡すること。滞る仕事もあるかもしれないのだから」と教わりました。
今のご時世、欠勤の連絡はメールでOKなのかな?
先日テレビで『退職願をメールで送ってきたヤツがいる』なんて言う話をしてました。
さすがにそれはNGだろうと思いましたが…
常識が常識でなくなっている今日この頃ですから、案外わかりませんね。