![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/d3a3f37233f9f6e36f1ac58ec8fece89.jpg)
今日は深谷公民館で、ミニ講座「パソコンで日記を書こう!~フリーソフト(Osciroi)体験講座~」でした。
前回はいつ...と見てみると、「09年9月」1年前でした(@_@)
最近は本職が忙しくて、パソボラの講座はちょっとお休みでした。
久しぶりの講座でしたが、何名かは顔みしりの方もいらっしゃいましたが、初めての方もずいぶん多くなりました。
お変わりなくパソコン楽しんでますか?
ここだけの話だけど、私最近わかった事があるの。。。(ひそひそ内緒話)。。。
久しぶりにあったKさん。本当に「ここだけの話」でブログでは話せませんが。。。
それにしても、相変わらずユニークな方で今回もまた笑わせて頂きました。
プププッ (*^m^)o==3
パソコンで日記を書くと言ったら一般的なのが【ブログ】ですが、ネットに公開するのはちょっと恥ずかしい・・・と思っている方も結構多いですよね。
このOsciroiソフトは一見ブログ風。ローカルPCで動くフリーソフトです。
こんな話をOsciroiの導入部分にしたいところだったのですが、
皆さん、ブログ見た事ありますよね。
うぅ~ん、あんまり..?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?
『ブログ』って聞いたことはありますよね。
まぁそれくらいは...
今の時代、ブログを見たことがない人がこんなに(受講生の半数くらい?!)いるのかとちょっと\(◎o◎)/!でした。
ブログを知らないとせっかくのこのソフトの特徴が半減してしまいます( p_q)エ-ン
今回はネットからのダウンロードは講師の方で事前にやっておき各自にファイルをコピー。
ファイルを展開(解凍)するところからやってもらいました。
圧縮ファイルは、布団圧縮袋と一緒です。
なるほど( ..)φメモメモ
使う時には封を開けてやらないとですね。
なるほど( ..)φメモメモ
昔は解凍ソフトが必要でしたが、今ではコマンドをクリックするだけなので、ずいぶん簡単になりましたね。
このソフト、初心者にも簡単に使えるように操作が単純なので、みなさんスムーズに進みました。
写真の挿入では、講師の準備不足でちょっと説明がモタモタしてしまいましたが<(_ _)>
時間の関係で、日記らしい文章を入力する事はあまり出来ませんでしたが、自宅ではゆっくり時間をかけて自分の言葉で日記を入力することができます。
この講座をきっかけに、1週間に何回かでもパソコンを開けてみる機会が増えると嬉しいです。