どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

東北地方太平洋地震義援金@モラタメ

2011年03月18日 | モラタメ
モラタメポイントを使った義援金の募集です。


「モラタメ.net」では、東北地方を中心に深刻な被害を受けられた被災者の皆さまへ義援金を募集し支援を行います。
(東北地方在住の会員は約17,000名の登録がございます。)
義援金については、被災地の自治体が開設する窓口など状況に応じて適切な団体に対して寄付をいたします。

【募金方法】
  お申し込み1口200ポイント(1ポイント=1円)。
  お一人さま1回のみ
  モラタメが発行するポイントのみご利用いただけます。

【受付期間】
  3月14日(月)~3月31日(木)

後日「モラタメ.net」にて義援金額をご報告いたします。

日頃より「モラタメ.net」をご利用いただいている会員の皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。



義援金は一人200ポイントと小額ですが、チリも積もれば山となるです。

モラタメに会員登録されている方は、入会時に300P(ブログあり)自動加算されています。
これを義援金として被災者の方に送る事が出来るのです。

ぜひご協力お願いします。


  ■東北地方太平洋地震義援金募集 (モラタメ.net)








お米を鍋で炊く!

2011年03月18日 | 雑記
昨日、2回目の計画停電が実行されました。
16時~19時まででした。


外が明るいうちに大かたの夕飯の用意は済ませました。
後は停電が終わったら炊飯器でご飯を炊けばOKと思っていたのですが、一昨日と同じように電気の戻りが遅かったら
  「(゜ペ) ウゥ~ン…


これを機会に、「鍋でもご飯を炊けるようになろう!」と思いました。
カセットコンロで炊けるようになれば、万が一の時でも少しは役立つのではないかと思いまして。。。

電気がないと電子レンジも炊飯器も使えません。
被災地のように「おにぎり」さえ作れれば、何日かはどうにかなります。


停電の中、ガスレンジで炊いてみました。
薄暗い中で火を使うのはちょっと怖いですね。
停電が終わってからすればとも思いましたが、実際に体験してみないとわからない事もあるので( ..)φメモメモ

あたりまですが、停電だと換気扇は回らないのですね(・・;)。


お米2合を炊きました。
ふたを開けるまでドキドキでしたが、ちょっと固めですが芯も残らず炊けました(ホッ)

お茶碗によそってみると、炊飯器の2合よりもちょっと少なめです。

もっとふっくら炊けるようにならないとです。



今回の停電で「電気依存率の高さ」を改めて認識しました。

知人はファンヒーターを使っているので、停電の時は「湯たんぽ」を抱いて寒さを凌いだそうです。
私も昼間はレースのカーテンを開けるなど、なるべく部屋の中を暖めるようにしています。


今日は12時過ぎから計画停電になる予定です。

みんなで協力してこの惨事を乗り切りましょう。