今朝の読売新聞「気流」コーナーの投稿読みました。
家族の記録の8ミリ 出荷終了さみしい
ソニーが8ミリのビデオテープを再生・録画できるカセットレコーダーの出荷を9月で終了するという。
ビデオカメラはすでに出荷されていない。
8ミリビデオで子どもたちを撮り続けてきたので、さみしさがこみ上げてくる。
(後略)
我が家でもビデオテープに撮った映像が、まだそのままで残っています。
前に旦那にDVDに焼きはじめてもらったのですが、まだ1/3くらいは残っています。
■ビデオを見て・・・(2005年5月)
途中までやって6年も経ってしまったのですね(^^ゞ。
旦那の夏休みも半分過ぎました。
特にやる事もないので、残りをDVDに焼いてもらうことにしました。
地デジに対応していないレコーダーがあるので、「最後のお勤め」としてがんばってもらいます。
最初に取り掛かったのは弟の結婚式のビデオ。12年前のものです。
Taku(小5)が撮っているので、映像がかなりクルクルとぶれています(^▽^;)。
列席していただいた親戚の皆さん、みんな若い!!!
お盆に帰省する弟家族を囲んで観賞会をしようと思います。
家族の記録の8ミリ 出荷終了さみしい
ソニーが8ミリのビデオテープを再生・録画できるカセットレコーダーの出荷を9月で終了するという。
ビデオカメラはすでに出荷されていない。
8ミリビデオで子どもたちを撮り続けてきたので、さみしさがこみ上げてくる。
(後略)
我が家でもビデオテープに撮った映像が、まだそのままで残っています。
前に旦那にDVDに焼きはじめてもらったのですが、まだ1/3くらいは残っています。
■ビデオを見て・・・(2005年5月)
途中までやって6年も経ってしまったのですね(^^ゞ。
旦那の夏休みも半分過ぎました。
特にやる事もないので、残りをDVDに焼いてもらうことにしました。
地デジに対応していないレコーダーがあるので、「最後のお勤め」としてがんばってもらいます。
最初に取り掛かったのは弟の結婚式のビデオ。12年前のものです。
Taku(小5)が撮っているので、映像がかなりクルクルとぶれています(^▽^;)。
列席していただいた親戚の皆さん、みんな若い!!!
お盆に帰省する弟家族を囲んで観賞会をしようと思います。