goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

筆ぐるめで年賀状作成。

2016年11月17日 | 講師話
月曜日から身体が怠く、37度の微熱で、ウダウダと過ごしていました。
食欲もなく、夜の7時には就寝という3日間でした。

今日は深谷公民館で講習会だったので、なんとかパリッとして行かないとと、
昨夜は風邪薬+ウコンドリンク(コンビニでの貰い物)を飲んで寝ました。


気持ちの持ちようなのか、ウコンが効いたのか。。。
とりあえず無難にサブ講師を務めることができました。





今日の講座は<筆ぐるめで年賀状作成>の1日目。

受講生8名(うち欠席1名)のこじんまりとした人数でした。
パソコン持ち込み講座なので、このくらいの方が私的には対応しやすくていいです(内緒!)


1日目の今日は、住所録の作成と印刷でした。

筆ぐるめは初心者でも簡単に操作できるソフトなので、
特に戸惑う方もなく、皆さんスムーズに進めていました。


私も自宅で筆ぐるめを使っていますが、俗にいう『自己流』使いです。
講師の説明に  オオーw(*゚o゚*)w  と感心することも多かったです。
テキストは<筆ぐるめのマニュアル>として大事にします φ(・_・”)メモメモ


実は私、公民館講座は1年半ぶりくらいの参加でした。

ずっと委託訓練でスパルタ(?!)指導しているので、どうしてもメイン講師として口調が厳しくなります。
けれど、今日はサブ講師。
受講生に話しかけた自分の口調にビックリ仰天

私でもこんな優しい声が出せるのかと、心の中で苦笑いしてしまいました。




受講生の中に久しぶりにお会いするAさん(80歳)がいらっしゃいました。


   Aさん、お久しぶりです。お元気でしたか?


   おかげ様で。
   4月から5年ぶりにまた講習会に通い始めたんですよ。


   それは良かったですね。また、がんばりましょうね!(^^)!


そんな挨拶を交わして講座がスタート。
講座中何度となくフォローして、無事講座終了。



ところが別れ際、Aさんから衝撃の一言が!!


   ところで、misa先生最近どうなさっているか知っていますか?
   全然講座で見かけないので・・・ 

   
   Σ(゚д゚;) ヌオォ!?  
   私がmisaですよ。


   ぉぉぉお!!(゚ロ゚屮)屮
   実は・・・他人なのか本人なのか半信半疑で、講座中ずっと気になっていたんですよ。


   5年も経ったので、ずいぶん老けちゃってわからなかったかしら(;^_^A アセアセ・・・


   やだだわー先生!!! (一同大笑)




来週からはExcel講座が始まります。
どうなることか・・・正直とても心配です。