今日は地元小学校の「深谷ねぎ丸焼き体験会」のお手伝いをしてきました。

10年ほど前から「深谷カルソッツ」という名前が広く注目を集めています。
オシャレな名前ですが、平たく言えば「ねぎの丸焼き」です。
昔、深谷の一部ねぎ農家では、焚火に泥付きねぎを突っ込んで、
真っ黒に焼いて、おやつにして食べたそうです。

今日は学校応援団のみなさんが学校駐車場でねぎ焼きを
全校児童にふるまいました。
9時スタート。
1学年ずつやってきて、丸焼きしたねぎの食べ放題です。
最初にきたのは1年生。
あま~い!!
おいしい!!
トウモロコシみたい!!
ねぎは嫌いだったけど、食べたらおいしかった!
みんなから歓喜の声が上がりました。
きっと初体験の子が多かったのでしょうね。
振る舞う側にはとっても嬉しいリアクションでした。
私も初めて食べました。
よくTVでタレントさんが絶賛していますが、あれっ本当ですね。
ねぎの芯がトロ~ンとして、何もつけずにそのまま食べると本当に甘いです。
ねぎをチュウチュウとストローのようにして、
あまい汁を吸っている子もいました。

おかわり自由の食べ放題
焼きたてをいっぱいたべてねぇ~!!
こども達は平均4~5本は食べたでしょうね。
10本近く食べて、自慢している男子も多かったです。
200人弱の児童に対して最初に用意したねぎは約50キロ。
途中、畑に採りにも行ったようです。
『ねぎは売るほどある(!?)』のですから、全然かまわないわけです。
特産地ならではの贅沢な体験会です。

ばあちゃん写真撮って!
普段、ねぎはほとんど食べないKOTAもこの通り(^_-)-☆

10年ほど前から「深谷カルソッツ」という名前が広く注目を集めています。
オシャレな名前ですが、平たく言えば「ねぎの丸焼き」です。
昔、深谷の一部ねぎ農家では、焚火に泥付きねぎを突っ込んで、
真っ黒に焼いて、おやつにして食べたそうです。

今日は学校応援団のみなさんが学校駐車場でねぎ焼きを
全校児童にふるまいました。
9時スタート。
1学年ずつやってきて、丸焼きしたねぎの食べ放題です。
最初にきたのは1年生。
あま~い!!
おいしい!!
トウモロコシみたい!!
ねぎは嫌いだったけど、食べたらおいしかった!
みんなから歓喜の声が上がりました。
きっと初体験の子が多かったのでしょうね。
振る舞う側にはとっても嬉しいリアクションでした。
私も初めて食べました。
よくTVでタレントさんが絶賛していますが、あれっ本当ですね。
ねぎの芯がトロ~ンとして、何もつけずにそのまま食べると本当に甘いです。
ねぎをチュウチュウとストローのようにして、
あまい汁を吸っている子もいました。

おかわり自由の食べ放題
焼きたてをいっぱいたべてねぇ~!!
こども達は平均4~5本は食べたでしょうね。
10本近く食べて、自慢している男子も多かったです。
200人弱の児童に対して最初に用意したねぎは約50キロ。
途中、畑に採りにも行ったようです。
『ねぎは売るほどある(!?)』のですから、全然かまわないわけです。
特産地ならではの贅沢な体験会です。

ばあちゃん写真撮って!
普段、ねぎはほとんど食べないKOTAもこの通り(^_-)-☆