今日は二十四節気の「啓蟄」。
「冬籠りの虫が這い出る」という意があるらしいです。
また、「東京の氷が張る最終日」と天気予報で言ってました。
朝さんぽで学校の脇を通ると、
学校ボランティアのAさんとBさんが
学校農園の前でスタンバっていました。
間もなく1、5年生がジャガイモ植えをするとのこと。
楽しそうなので、
私も見学させてもらいました。
JAから贈られた男爵5キロ。
Aさんがカットして灰をまぶして用意万端。
植える場所には白マーカーがふってあります。

子どもは20cm間隔が、わかんないからなぁ(;^ω^)
5年生は3個、1年生は1個ずつ植え付けました。
といっても、印のところに置いただけですけど_(^^;)ゞ


6月になったら収穫します。
草が生えたら、しっかり抜いてくださいね!
児童が引き上げた後、お二人でシートをかけ、
あっという間に仕上げてしまいました。
これでジャガイモの植え方、わかったな。
オタクだったら3キロあれば十分だろう
20日までに植えるんだぞ。
農家のおじちゃんは気のいい方が多くて有り難いです(*^ω^)
+++
今日のお弁当です。

「冬籠りの虫が這い出る」という意があるらしいです。
また、「東京の氷が張る最終日」と天気予報で言ってました。
朝さんぽで学校の脇を通ると、
学校ボランティアのAさんとBさんが
学校農園の前でスタンバっていました。
間もなく1、5年生がジャガイモ植えをするとのこと。
楽しそうなので、
私も見学させてもらいました。
JAから贈られた男爵5キロ。
Aさんがカットして灰をまぶして用意万端。
植える場所には白マーカーがふってあります。

子どもは20cm間隔が、わかんないからなぁ(;^ω^)
5年生は3個、1年生は1個ずつ植え付けました。
といっても、印のところに置いただけですけど_(^^;)ゞ


6月になったら収穫します。
草が生えたら、しっかり抜いてくださいね!
児童が引き上げた後、お二人でシートをかけ、
あっという間に仕上げてしまいました。
これでジャガイモの植え方、わかったな。
オタクだったら3キロあれば十分だろう
20日までに植えるんだぞ。
農家のおじちゃんは気のいい方が多くて有り難いです(*^ω^)
+++
今日のお弁当です。
