どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

洗濯物で。。。

2011年10月24日 | 孫のこと
パッとしない日が続いています。
洗濯物は空いている部屋に干しています。
家族が多いので、ハンガーも中途半端じゃありません。

最近KOTAは家にいる時は、私の洗濯干しのお手伝い(?!)をしてくれます。

部屋干しの時のお気に入りはこれ「洗濯物カーテン」です。
2列に並んだ洗濯物のハンガーの中を横切ります。
最初は掛けてあるシャツなどを頭にひっかけながら通るので、私が通り道(?!)を作ってしまいました。
それでも面白いらしく、何度もくるくる繰り返しています。














そして、いつものお約束です。





「KOTAやめなさい!」私が子育ての最中だったら、絶対に言っていたと思います。



   散らかされたら、後で片づければいいや。

それが今では、なんだかすべてこんか感じで、KOTAを見ていられます。
立場が変わるとこんなに考え方も変わるものなのでしょうか。
自分でもちょっと驚いています。



今日のお弁当(10-24)

2011年10月24日 | お弁当
*焼き肉
*卵焼き(醤油)
*いそべ揚げ@冷凍
*もやしサラダ
*昆布ご飯


なんだかパッとしない天気ですね。

今年は玄米を買いました。
昨年までは、無くなったら5キロづつ買い足していました。
(米びつが小さいのと、精米したてがいいので…)

今年になって一気に家族が増えて、家での食事+お弁当と米の消費量が倍になりました。
5キロ買っても、あっという間に無くなってしまいます。
そのたびに買っているのも面倒なので、思い切って玄米まとめ買いしました。

旦那の実家が毎年買っているというので、一緒に買ってもらいました。
どこのお米かわからないのですが・・・多分地元のモノだと思います。

玄米30キロで6,500円です。
安さにつられて7袋、210キロ分です。
市販のものよりかなりお安いですよね。

2袋分は自宅の空いている部屋に置いて、5キロづつ精米所で精米しています。
残りは実家の物置に置かせてもらっています。
義母が言うには、茶箱に入れておくと痛まないらしいです。
茶箱はお茶やさんで安く買えるらしいです。


これのほかに、旦那が職場のお付き合いで新潟のお米を30キロ買いました。

全部で240キロ。1ヶ月20キロってとこですね。
1年もつかしら。。。



ザ・プレミアム カルピス@カルピス

2011年10月23日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/

 ■ザ・プレミアム カルピス 350ml×2本  (カルピス株式会社)

ゆっくり味わってください。 ザ・プレミアム カルピス

格別の美味しさに「ゆっくりと、癒されていく。」
国産の乳原料に、90年間受け継いできたカルピス独自の乳酸菌をブレンド。
はちみつのまろやかな甘みを加えて、これまでにないコク深さを追求しました。

こだわりの逸品を、よりおいしく味わってもらうために。
どうぞ目をつむって、少しずつ、ゆっくりと口にふくんでみてください。
ホッとしたい時、疲れをいやしたいとき。
とろけるような感覚が、あなたをやさしく包み込みます。



前回の「大人のカルピス」に続いて、またまた新しいカルピスです。

紹介のとおり、ゆっくり味あわせて頂きました。

「コク深さを追求した。」というその言葉通りです(*^_^*)
濃いのですが、甘過ぎない。

今までのカルピスが普段飲みだとしたら、これこそ大人用のプレミアム
喉が渇いた時に、ゴクゴクと飲むにはもったいないです。
仕事に疲れた時や、家事の合間に、一人静かに飲みたいです。


久しぶりに自分でも買って飲みたいと思った逸品です。
機会がありましたら、ぜひ試してみてください。






わんわん。

2011年10月21日 | 孫のこと
KOTAは1歳4ヶ月です。

大人の言う事もずいぶん分かっているようです。
大人の真似している姿も笑ってしまいます。

おしゃべりは今のところ二言三言。
「ままぁ」と「わんわん」ばかりです。
(本人の中では、ちゃんと言い分けているのでしょうけど(*^^)v)


動きもすばしっこいです。
散歩でも「歩く」と言うよりも「小走り」状態が普通です
  ヘヘ(^^ ゛タタタタァ.............
部屋の中でもそんな感じなので、見ていてヒヤヒヤします。


先日ママ達にもらった子犬(?!)のぬいぐるみです。

KOTAなりに可愛がっているようです(*^_^*)











今日のお弁当(10-20)

2011年10月20日 | お弁当
*レンコンのはさみ揚げ@冷凍
*卵焼き(ひじき)
*ピーマンとウィンナーのソティ
*焼きしいたけ
*ふりかけご飯


街のクリーニング店にワイシャツを出しました。
いつもはスーツなどの良いものは街のお店に、ワイシャツなどの安物はW急便に出していました。

今回はついでがあったので、ワイシャツを専門店に出したのですが・・・
紳士用のワイシャツは150円、私のは450円も取られてしまいました。


  形よく成形するのに手間がかかるんですよね。


俗に言う「ブラウス」は「ワイシャツ」と違うのだそうです。
作りは紳士用ワイシャツと同じなのに。。。

やっぱりクリーニング店も使い分ける事にします(^^ゞ