どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(03-27)

2012年03月27日 | お弁当
*鶏の生姜焼き&レタス
*玉子焼き
*ほうれん草のお浸し
*もやしと中華クラゲのサラダ
*きんぴらごぼう
*さくらご飯


桜エビを炊き込んだごはんにしました。

普段は軽い塩味にして甘酢生姜を混ぜるのですが、今回は桜エビが少ししかなかったので、しょう油を入れました。
たぶん食べてる人間は、桜エビに気が付かないでしょう。




今日のお弁当(03-26)

2012年03月26日 | お弁当
*ほうれん草とベーコンのソティ
*鮭のソティ(タルタルソース)
*玉子焼き
*かぶの浅漬け
*磯辺揚げ@冷凍
*ゆかりご飯


昨日タイヤ交換が終わってお昼の準備をしていた時です。

  ブッブ~!

外でクラクションを鳴らす音が。
窓から見ても誰かが来た形跡はなし。

しかし、少しするとまた「ブッブー!」と鳴らしています。

近所の子供がいたずらしているのかと思っていたら、突然旦那が外へ飛び出していきました。
   ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ


なんと旦那の車が電柱に激突 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!


我が家では息子たちの車が増えた事もあり、1年ほど前に車庫を工事して(向きを変えて)台数がおけるようにしました。
そのせいで、道との境は結構な勾配がついています。








旦那は車を車庫に入れた時に、サイドブレーキをかけ忘れたのです。

平らなところまで車を入れてしまえばよかったのに、ちょっと坂にかかってしまったようです。
少しずつ下がって、ラストの急勾配で一気に加速し、道の反対にある電柱に激突 w(☆o◎)wガーン
リヤウィンドウは粉々に割れてしまいました。

ちょうど通りかかった方がクラクション鳴らして教えてくれたのでした。


   サイドブレーキ引かないなんて信じられない\(*`∧´)/ ムッキー!!


保険は効くのかしら?
まったく物入りのこの時期にとんだ災難です ムカッ( ̄∩ ̄#


経験値を上げる!

2012年03月25日 | 雑記
3月もあっという間にラスト1週間になりました。

小学生は春休みになったのでしょうね。
いつまでも炬燵から離れられない気温には参ります。


今日は旦那がお休みなので、車のタイヤ交換をしました。
いくら寒いといっても、さすがにもう雪は降らないでしょう。

いつもは旦那がやってくれるのですが、今回からは旦那の指導の下、息子たちにやらせました。

何事も経験ですからね(*^^)v





お疲れ様でした。


よだれの洪水。。

2012年03月24日 | 孫のこと
KOTAのよだれは半端なくすごいです。

未満時の頃からに比べると、最近一段と量が増えたように感じます。
1日によだれかけを4~5枚は変える始末です。

同じ年頃のお子さんでも、よだれが出ない子は出ないようですね。

KOTAがキッズルームで遊んでいる時も、マットやおもちゃの上に『ぽた~』っとマーキングをしていくのが気になって。。
せっせとタオルで拭いて歩いきました


実はパパであるTakuもよだれは多かったです。


   よだれが多いのは健康な証拠!


よだれを垂らすたびに義母たちに言われましたっけ。


ネットで調べてみると、よだれが多いのも本当に悪くないみたいですね。

    ♪ 虫歯になりにくい

    ♪ 丈夫で食欲旺盛

    ♪ 脳の働きが活発

    ♪ 健康な赤ちゃんほどよだれが多い


よだれの多い原因には、親譲りの体質もあるそうで、思わず納得です


毎日大量のよだれかけを使うので、すぐに汚らしくなってしまいます。
きちんと洗っていても、カビカビっぽくなるし、ごわごわになるし。。。

この際使い捨て感覚でと、大量によだれかけをネットで購入しました。
ネットで10枚、他に西松屋で5枚です。
ネットのは1枚100円です。ホント便利な世の中になりました。




元気なのは良いのですが、よだれの洪水早く治まって欲しいです