どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

青淵公園イルミネーション。

2016年11月06日 | 雑記
今日、青淵公園のイルミネーションの点灯式が行われました。

子ども達に灯りが広がっていくシーンを見せたいと思っていたのですが、
HINAはお昼寝タイム
KOTAを連れて出かけましたが、式が始まるのを待っている最中に寝落ちしていました


昨年より電球の数も増えたらしいです。
周りに何もない真っ暗な広場に、突然浮かび上がるイルミネーション。

今晩は風も吹いていて寒い夜になりましたが、
冷えた空気に光が一層映えて綺麗でした。


毎夜5時点灯らしいので、点灯時を狙って再訪したいと思います。
お近くの方も機会があったらご覧になってみてください。


イルミネーション会場。



産業祭。

2016年11月05日 | 雑記
今日は深谷市産業祭でした。


Takuは出勤だったので、チビ達とママ、旦那の6人で出かけました。

10時過ぎに行ったらすでに市街地の駐車場はどこも満車。
仕方ないので自宅方面にもどり、消防署の駐車場から無料送迎バスで会場近くまで行きました。


KOTAもHINAも「ふわふわふっかちゃん」がお気に入りで、
2回も入りました。



ところが2回目途中、KOTAとぶつかったHINAが大量の鼻血を出してしまいました。

ポタポタ ポタポタ。。
なかなか血が止まらず、顔から洋服全体が血だらけに  

血まみれの洋服ではあまりにも恥ずかしいのですが、
本人「まだ遊ぶ!!」と帰る様子は無し。

子供服を売っている店も無く、
仕方ないのでTシャツを裏返して誤魔化しました。


家に帰る途中でも、HINAが癇癪を起して泣き叫んだ拍子に
止まっていた鼻血がまたポタポタ。。。
あやす私やママの洋服にも血がついて、後が大変でした


おチビちゃんの同行は疲れました。。。(;´ρ`) グッタリ




みかんが鈴なりです。

2016年11月04日 | 雑記
今日は一日お天気のいい日でした。
干した布団もふかふかです。


旦那の実家の庭先のみかんが鈴なりになっているので、
頂戴してきました。










9月に生まれた姪の赤ちゃんにも会ってきました。

5ヶ月のRYUと2ヶ月のAちゃん。
数ヶ月後にはいい相棒になることでしょう




歳暮辞退の礼状

2016年11月03日 | 雑記
先日、実父が「これパソコンで打ってくれ」と持ってきた文面。
今年からお歳暮をご辞退したい旨の文書でした。



実父は82歳。
現役時代、役職についていたので、中元歳暮ともなるとかなりの品物が届いていました。
退職して20年近くになりましたが、今でもそのお付き合いが続いている方もいるようです。


しかし寄る年波。。。
そろそろそういった事を整理をしてもいいと思ったのでしょう。



  


今年は義父が亡くなったので、我が家は喪中はがきを出すことになります。

はがきは10月の中旬から11月の下旬の間に出すのがマナーだとか。
年賀状を大晦日に作っている我が家でも、早々に用意をしなくては ■_ヾ(・・*)カタカタ





冷凍かきをポチリしました。
我が家では毎年恒例の商品です。
さっそくカキフライにして美味しくいただきました








祖父母会でした。

2016年11月02日 | 孫のこと
今日はKOTAたちの保育園の祖父母会でした。

昨年、一昨年は仕事のため参加できませんでしたが、今年は休みだったので初参加。
旦那も有休をとって、祖父母4人で参加しました。



最初は園庭でリズム体操、朝のお歌、マラソンと見せてもらいました。

2歳児クラスのHINAは、4分間を歩くことなく走り切りました。

普段から駄々をこねて逃げ回ることが多いので、
走力には自信があります(苦笑)


年長クラスのKOTAは、50m✖11周のランニングです。
勢いよく飛び出したのですが、半分すぎ頃からオーバーペースがたたってヘロヘロに。。。

それでも、私たちが声かけると、良いとこ見せようとペースアップ。
そんなことを繰り返して、案外速い順位でゴールしました(*^^)v


その後、各クラスに分かれて参観でした。

私はHINAのところで手遊びをしました。

終わって帰る時間になると、HINAが泣いて離れなくて困ってしまいました。
周りをみると何人もそんな調子で。。。

見ていたほかの園児もポロポロと泣き出して、3人の先生たちはもう大変

泣いている姿も可愛いものですね。