走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

BC州でのNPの始まり

2017年05月22日 | 仕事
祝日の3連休は夏日に恵まれホームパーティーの連チャン。昨日は日中に1つと夜に別組。そして今日はランチどきにと、食いっぱなし飲みっぱなしの日々。活躍するのは新しく購入した外用の応接セット(って今も言うのかな?)セクションごとに分かれるのでL形や並行などお客様の数で変更可能。大活躍しそう。



先週していたシリーズものの続き。

BC州にナースプラクティショナー(NP)が誕生したのは2005年。アメリカに60年、同じカナダのオンタリオ州に16年遅れての出発でした。

免許を発行するのはカレッジと呼ばれるプロの団体。前回書いたようにこの団体の目的は看護の水準維持と州民を看護師、NPから守ること。カレッジはNPが始動する前に何年もかけて構想を練りました。アメリカ各州、オンタリオ州、イギリスへの視察、レギュレーションを考察し、BC州の風土に合い、免許発行団体としてどう管理しやすいかなど、徹底的に話し合い内容が決められました。

例をあげる。ユニークなところではNPの種類が3種類しかないこと。
アメリカでは精神、内科、婦人、ガン、老人などなど、NPの専門性は多岐に渡っています。それをあえてFamily、成人、小児の3本に絞りました。専門性が多岐に渡れば、それにあった教育課程、免許試験項目などが増える。そうなれば管理が難しいと言う視点でした。元になるものをベーシックに絞っておけば管理は3つまで、個別性が出ることは念頭に入れている。BC州の大学院課程はFamily 1つに絞り専門性をあえて追求しない教育課程に絞る事で落ち着く事でどんな就職条件に対応する事が出来る。

遅く始めた利点はよその教訓を元によりよいレギュレーションを作る事が出来るというわけ。

続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。