昨日書いた内容。最近の自分を深く反省しました。私の患者は難しいと言われるつわもの揃いです。だからこそプロとしての知識と態度、寄り添う気持ち、かつ患者側に引きずり込まれない自分などをバランス良く保たなければなりません。
ナースプラクティショナー(NP)となり5年が経ち知識、経験をそれなりに積んで、どこかこのバランスが崩れていたように思いました。患者に医療用語を連発して説き伏せようとしたり、決めつけた言い方をしたり、寄り添う気持ちが少なくなっていたように思いました。
そして昔書いたブログも読み直してさらに腑に落ちた。疾病によって1番辛い思いをしているのは患者。治療者ではありません。彼女は既に再診の予約を入れていました。真摯な気持ちで挑みたいと思います。
ナースプラクティショナー(NP)となり5年が経ち知識、経験をそれなりに積んで、どこかこのバランスが崩れていたように思いました。患者に医療用語を連発して説き伏せようとしたり、決めつけた言い方をしたり、寄り添う気持ちが少なくなっていたように思いました。
そして昔書いたブログも読み直してさらに腑に落ちた。疾病によって1番辛い思いをしているのは患者。治療者ではありません。彼女は既に再診の予約を入れていました。真摯な気持ちで挑みたいと思います。