
カナダBC州で新しいシステムが来週よりライブ(実際に始まる)になります。それを前に政府から記者会見が開かれた今週。さあ、どうなるのでしょうか?
プライマリーケアは医療の鍵と言われていますがそれを担う家庭医、NPの数が少ないと言われています。しかしそれが本当なのか?それを一目でわかるシステムを作り管理しやすくするのがこのシステム。
以前にドクターショッピングと題して書きましたが、患者の中には買い物をするようにクリニックからクリニックへ渡り歩く人たちがいます。私もよく聞きます。
あの人は嫌い、態度が悪い、話を聞いてくれない、希望薬を処方してくれないと次から次へ挑戦する人たち。急ぐときにはこっちへ行って、時間があるときはあっち、とか。
医療者側も、引越しして何年も診ていない患者を自分の患者と呼んだり。
受け持っている患者を1000人とか1500人とか2000人と言っているけど、それ本当?
と言う疑問に答えてくれるシステム。患者は1箇所もしくは1人の医療者に登録されて、他の医療者と繋がると旗が上がるようになるのだ。引越しなどが起これば以前の登録から外してもらって、新しいところへ登録するようになる。こうすることで医療者が患者と呼んでいる人たちが真の患者である証拠になるのだ。今まで複数のプライマリーにかかっていた人たちは、1箇所を選ばなければならない。
私も2月に自分の患者を登録した。私は3ヶ月ごとに患者のアップデートをしているので、自分の真の患者が誰なのかを把握をしている。登録は簡単だった。1人だけ登録できません、と戻ってきた。その人が死亡していたことを知らなかったからだ。
先々週はNP対象に会議があった。一般人口を診ている人と特別人口を診ている人をどう見分けるのか?は質問で出てきた。以前に書いたように私の患者は230人。特別な人口層だから。それはこれからの課題らしく、取り組んでいくらしい。
さあ、BC州に住んでいる方で家庭医かNPがいない人はこの際登録しましょう。
https://www.healthlinkbc.ca/health-connect-registry
冒頭写真:最後に行ったスキー場はクートニーにあります。雲が出ては流れ、この状況がとても好き。夏に来ても冬に来ても惹かれるエリアです。レストランの窓からパチリ。