走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

所得と寿命

2022年06月10日 | 仕事
目まぐるしい日々に追われて、ブログのアップが遅れました。

昨日のブログの終わりに 「お金と健康は比例すると言われるのはこのため」と書きました。何故かご存知ですか?平均寿命の長さは収入に左右されているからです。

平均所得の低い地域は平均寿命より短くなります。

明日食べるもにも困る生活とそうでない生活ではストレスレベルだけでも異なります。進学率が高い、つまり将来収入の高い職業に就ける可能性があるのも所得の高い地域。

同じ値段でも野菜は腐ってしまいますがポテトチップは簡単には腐りません。お金のある人ほど新鮮な野菜やタンパク質を購入します。逆に収入が低い地域では安価で日持ちのするものが売れます。

カナダでは肥満率が高い地域は低所得地域に多い。摂取食品の不健康さ、運動不足(ジムや自転車や旅行はお金にある程度の余裕のある人のすること)、メンタルヘルスと二十三十苦が肥満を悪化させます。肥満は万病の元。

このようなことから国民の健康向上を考えるとき、所得格差を小さくする、もしくは必要な人へ必要なサポート(金銭的もしくはシステム的に)をしていくことはとても重要なことと位置付けられています。

経済成長率が低い日本でジワジワと増えている低所得者層。少子化も加わり、日本の未来はどうなるのでしょうか?何か政策はあるのでしょうか?と外から心配しているのですが、、、


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。