走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

必要なのは柔軟性と熱意

2019年05月29日 | 仕事
勉強会や学会を利用してネットワークを広めていますか?

勉強会や学会は他の病棟や、施設、地域の看護師、もしくは異なる医療職と情報交換をする場になります。情報交換をする事で取り入れるべき事が見つかるかもしれないし、新しい視点を得ることができるかもしれません。人間自分の周りが自分の標準と化し、それが当たり前でなくても、当たり前になってしまう事があります。それでは悪しき習慣も当たり前化してしまいます。これではより良い医療なんて言えるような環境ではありません。

私はまだ学生だから、新人だから、難しい事はわからないから、、、、言い訳はいくらでも作れます。年も経験値も肩書きも学力も関係ありません。それより重要なのは考えの柔軟性と熱意だと思います。一度や二度と上司にネガティブな事を言われたから、サポートしてくれないからと諦めないでください。変革には時間がかかります。様々な障害もつきものです。デコボコ道をならして行くには、沢山の労力も必要となります。沢山の労力の積み重ねが大きな変化に繋がります。

努力を惜しまない、会話(議論)を辞めない。思いは必ず伝わります。

シンポジウムでは交流も重要と昼食を親睦会と位置付けています。その日のうちにトンボ帰りしなければならない遠方者も安心してネットワーク作りに励む事ができます。変化を起こすことができるかどうかは貴方次第です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。