19時になっても32℃ 2018-08-26 18:55:37 | 日記 北の空に沸き上がる雲 西の空は夕焼け 金星は山へ沈みます 昨日の東の空に沸き上がる雲 昨日の夕焼け 今日はうなぎ登りの最高気温は37℃でした 毎日 夕方に見る湧き上がる雲は入道雲かと思ったら ラピュタ雲って言うらしいです
イワタバコ 2018-08-26 13:48:43 | 日記 蕎麦屋さんのイワタバコ 猛暑にも堪えて花を咲かせています 頑張りすぎで来年は咲けないかも知れません 藤の花も最後の花となるようです 秋明菊のつぼみが立ち上がってきました コムラサキの花も終わり紫色の実が可愛く並んでいます ヒマラヤユキノシタの花って今ごろ咲くのかな?
泡が飛び出します 2018-08-26 13:38:08 | 日記 泡が飛び出します。ご注意下さい 自販機で100円と110円で売られているのは? ハイボール 親切ですね あまりにも安いジュースやサイダー でも今人気の缶ビールはマーケットより1円単位の半端ぐらい安くて50円では売ってませんでした
湯河原の温泉郷 2018-08-26 09:28:47 | 旅行 湯河原温泉郷もお祭りで提灯がユラユラ 温泉郷の雰囲気のあるところは 車は進入禁止です この道が箱根への道だそうです 高校の修学旅行の時にはこの道を通ったのかな? 湯河原の駅は大きくて美しく ミストがモワモワと出ていて気持ちよかったです 主婦の門限は厳守で湯河原でサヨナラ! ありがとうございました 次は箱根の美術館へ?
漁師飯? 2018-08-26 09:08:17 | 旅行 右端に熱海の旅館街 少し左に離れた所のビルが 先の台風での高波で1階部分が壊れたホテルと 教えてもらいながらの 漁港の食堂へ 小鳴門海峡の行き止まりの北泊漁港と同じような地形 漁港の前の食堂です 友達の経験から時間をずらして2時頃に来たのに 順番待ち 何にする?と言ってる間に 次々と品切な紙が容赦なく貼られて選択肢はなくなる 刺身定食は刺身と汁ものと沢庵だけ めばる金目鯛定食 サバフライ・サバ塩焼き・小鯵?の南蛮漬け・刺身1きれ 煮つけはメバル?キンメダイは何処に? 売り切れてたのかな まだ少ない方です 隣の人のを見たら3人で食べても食べきれないほどフライが山盛り 3時閉店だから みんな盛り合わせて出したのかな? 満足でした
真鶴半島 2018-08-26 08:32:11 | 旅行 溶岩台地で小田原と湯河原に挟まれ鶴の形をした半島 大神子・小神子海岸のような雰囲気で懐かしかったです 小さな真鶴半島の最先端の岬 切り立った断崖の彼方に見える 三ツ石 今は潮が引いて磯遊びをしている人が多いですが 満潮時には先端の夫婦岩の2つとそばの岩だけが残ります 大神子と同じように砲台や見張り台が三ツ石と岬の最先端にあったそう 磯までは遊歩道が整備されていて 地域の人達で椿の林や 見晴らし台への 遊歩道の 花の手入れや 海岸の漂着物の掃除をしたりして下さっています