machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

剣山で初氷

2019-11-05 21:00:36 | 日記
昨日も寒かったけど
今日は上着が無くては自転車で走ると寒かった
昨日の日没頃から 氷点下となり


11月に入っての初氷は21年ぶりで
11日遅かったそうです
寒い冬がやって来るのかな
ゆっくり来てほしいんだけど


城山ぐるっと16km

2019-11-05 20:47:50 | 日記
徳島中央公園のフウ?は綺麗に紅葉していました


徳島市立体育館の名前が変わっていました
最近のスポンサーの名前です


川沿い、海沿い、堤防サイクリングでは
食事をするところもなくて
やっと3時頃に昼食を食べました
眉山の麓一周が約20Km
今日の水際一周は吉野川橋まで行かなかったので7・8Km?少なくて
16Km
徳島市の東半分も眉山の広さと変わらないんだ?

ルイスハンミョウの棲息地

2019-11-05 17:56:55 | 日記
一角に作られた公園からは


水平線の丸い太平洋が一望できます


何重もの人工の波除け?


で保護された砂浜


ルイスハンミョウの棲息地の側の砂浜がビンチです


砂浜を残して草ボウボウ


道がついて砂浜へ


以前は砂浜の珍しい保護すべき植物の群落を作っていたのですが
砂浜にはロープが張られて立ち入りを禁止?しているようです


2013年5月8日の砂浜


2013年5月8日のルイスハンミョウの看板

新町川河口から吉野川河口へ

2019-11-05 16:23:34 | 日記
新町川河口とお別れして
吉野川河口へ向かって太平洋に1番近い道を走ります
道路から海際までドンドンと整地され
倉庫か何かができています


2m以上はある防波堤の壁に沿って進みます
北へ北へと吉野川河口を目指します
数年前にはこの仮説梯子?を上り沖を見たのですが
今日は恐ろしくて足をかけたけど やめました


この角が一番太平洋に飛び出したところ?


商社や倉庫の草むらには
可愛い花がいっぱい


トベラの実が黄色くなって


割けて赤い実が見えていました
昨日の華道展のトベラとおなじです


特定外来生物のナルトサワギク
可愛く咲いて群生していました

吉野川の高速道路渡河橋1

2019-11-05 15:56:04 | 日記
今浦島のmachan


高速道路と橋の話は聞いていましたが


どんどんと進んでいます


沖洲特産のネギ畑を見下ろして


新町川河口のフェリーターミナルから出港した南海汽船のフェリーが目の前を通り過ぎ


太平洋へと出ていきました


津田の一文字の突堤への渡船は此処から出ているんだ!

緊急地震速報?テスト?

2019-11-05 14:49:49 | 日記
朝10時に川向の中洲市場の方から
ピロピロジャジャーン?と聞こえてくる
「大きな地震が来ます」「緊急地震速報です」
「大きな地震が来ます」「緊急地震速報です」と繰り返されても
こんな川縁の遊歩道で逃げ場か無い!


救急車は出動するし
自衛隊の車は走ってるし
新町川には徳島市の巡視船?の「つるぎ」が走ってるし
徳島県警の「とるな」じゃなかった「なると」は出動中か見当たりません
携帯は少しも鳴りませんでした
テストだったのかな


夕方のニュースで
県庁でテスト? 訓練だったんですって
道理で
川向かと思ったら 道を挟んでお向かいだったんだ