「ルクラシック」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ルクラシック
(2025年12月31日 10時50分22秒 | 営業時間)
京都市下京区薮ノ内町618五条大宮近くです。店舗の方は完全予約制とさせていただい... -
使えないスプーン
(2025年04月14日 08時49分40秒 | 骨董)
時代を経て佳き姿。メルカリにてどうぞ。 -
古備前お歯黒壺
(2025年04月10日 09時30分38秒 | 骨董)
江戸後期頃の備前のお歯黒壺です。ずん... -
土人形お稲荷さん
(2025年04月01日 10時23分21秒 | 骨董)
古い土人形のお稲荷さん。顎が欠けてま... -
古い紙箱
(2025年03月31日 11時20分07秒 | 骨董)
時代を経て非常に佳き姿の紙箱です。なかなかこういうのはないですね。こういった箱を... -
美濃灰釉小皿
(2025年03月31日 11時14分53秒 | 骨董)
江戸後期頃の美濃の灰釉小皿。志野に似... -
石仏観音菩薩立像
(2025年03月28日 18時28分45秒 | 骨董)
やや苔むした観音さまです。重さは画像... -
尾呂茶碗 尾呂窯茶碗
(2025年03月25日 11時53分10秒 | 骨董)
江戸時代の隠れ窯として操業していた尾... -
塗師の筒
(2025年03月24日 12時14分33秒 | 骨董)
廃業された塗師のところにあったもので... -
古丹波片口
(2025年03月22日 10時13分17秒 | 骨董)
江戸後期の丹波の片口です。板起こしろ... -
珉平のちょこ
(2025年03月16日 08時59分17秒 | 骨董)
珉平焼のちょこ。もう少し大きなものは... -
復興織部 向付 四方形 茶碗18〜19世紀 No.5
(2025年03月16日 08時07分50秒 | 骨董)
江戸後期の復興織部の蓋物向付です。18世紀後半から19世紀にかけての作品です。土... -
斑釉盃
(2025年03月15日 14時51分36秒 | 骨董)
やや腰厚ではありますが、土も違います... -
李朝青花片口
(2025年03月15日 09時27分57秒 | 骨董)
朝鮮王朝時代末期の染付片口です。かな... -
瀬戸麦藁手茶碗
(2025年03月14日 07時55分01秒 | 骨董)
江戸後期の瀬戸の麦藁手茶碗です。割に... -
古丹波お歯黒壺
(2025年03月14日 07時19分38秒 | 骨董)
古丹波おはぐろ壺。過去扱った中で最小... -
古伊万里白磁胴紐筒盃
(2025年03月14日 07時06分12秒 | 骨董)
江戸時代中〜の古伊万里白磁盃紐筒盃で... -
大工さんの古いノミ巻き
(2025年03月13日 14時41分23秒 | 骨董)
古いノミ巻き。だいぶボロボロですが、... -
赤絵輪線文端反り筒盃
(2025年03月12日 17時37分33秒 | 骨董)
明治以降の瀬戸あるいは京焼に見えます... -
木彫 獅子と狛犬 室町時代
(2025年03月07日 13時32分43秒 | 骨董)
堂々とした姿、枯れた姿。室町時代。80...