ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

とろとろ肌の角盆

2022年09月27日 09時23分18秒 | 骨董
とろとろ肌の小角盆

ここ150年以内くらい、
中国は山西省、雲南省あたりのものと思います。
祭器的に使用されていたのでしょうか、
おそらく何度も塗り直されています。
小さなとくりと小さな盃しか乗りませんが、
何も足さずとも十分存在感のある逸品です。
座辺、末永くご愛用いただきたいものです。


サイズ 約17×17センチ前後
高さ 約4.2センチ前後
ややカタツキあります。


実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
時代産地は当方見解です。

ご売約
















鉄絵のある筒盃

2022年09月27日 09時11分28秒 | 骨董
鉄絵のある筒盃

該当するカテゴリがないので瀬戸の酒器で出品していますが、
19世紀の美濃かなと思っています。思っているだけです。
口縁に古い小欠け、ほかニュウもありますが、漏れはありません。
生まれは野香炉でしょうか。
入手時すでに貫入染みが入っていましたが、
当方でも使用してみたところ、
うっすらとさらに広がりましたので、
今後のご使用でさらに育ち、
さらなるとろとろ肌の絶品になるやもしれません。
多少お酒のにほいが残っていると思いますが、ご容赦ください。


口径 約4センチ前後
高さ 約7.2センチ前後


実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある見解です。場合があります。
時代産地は当方見解です。























美濃半筒茶碗 野香炉

2022年09月23日 09時14分36秒 | 骨董
美濃半筒茶碗 野香炉

この手のもので茶碗に使えるものを当方はそのように紹介していますが、
本品も足がなく、半筒茶碗として最適です。
洗浄済み、その後茶碗として使用しております。
口縁に欠けはあるものの、この時代のものとしては許容範囲かと思います。
大量に作られ、市中の祠で人々に使われてきたものです。
しかし最近は骨董市でもほとんど見かけなくなりました。
座辺、日々に喫茶にご愛用くだされば幸いです。
美濃古陶の味わいを楽しめる逸品です。

口径 約12.7センチ前後
高さ 約5.6センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
時代産地は当方見解です。

ご売約




















古い急須

2022年09月18日 13時48分55秒 | 骨董
古い急須。

ご売約



仏蘭西筒盃

2022年09月15日 08時05分13秒 | 骨董
仏蘭西筒盃

フランス、19世紀頃でしょうか。
軟質ではなく、しっかり焼成されている音がします。
画像の通り口縁は釉の剥落があります。
筒数寄には定番の一つとなりつつあるのでは。
口径 約5.9センチ前後
高さ 約6.4センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。

ご売約