SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

またまた黒豆ごはん♪

2013年06月27日 07時26分22秒 | 美味しい○○

先日から度々紹介している黒豆ごはん
お天気に誘われて春探し…番外編「黒豆ごはん」@新篠津村
またまた黒豆ごはんが食べたくて…(*^^)v

記事を見た友人がまたまた新しい黒豆をGETしてくれました



今北海道で注目の黒千石という種類の黒豆です。

めちゃおいしく頂きました~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボラ炊き込みご飯の究極だわ(*^^)v

2013年05月24日 18時16分19秒 | 美味しい○○

以前NHKのあさイチでやっていたお料理。
めっちゃ簡単炊き込みご飯の一石三鳥のご飯物です(笑)



お米2合に塩麹大さじ2。
にんじんのサイの目や枝豆やコーンやミックスベジタブル等130g程。

そこによく洗ったさつま芋と塩麹に付けたトリ肉をのせて普通に炊飯



驚きでしょ~

でもズボラなmiyにはピッタリの料理(…とはいえませんけど

でもごはんも、おかずも全部が炊飯器でできちゃうなんてすごいよねぇ~

ゆで卵もできるかな(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つのボタンが無くても…@Button of happiness

2013年05月22日 23時56分42秒 | 美味しい○○

洋服のボタンが一つなくなっても困るものですよね。

そんな時にこんなボタン使っちゃう(笑)??



Button of happiness



美味しいボタンをつけちゃうとまたすぐに無くなっちゃうわね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し野菜…にんじんさん♪

2013年05月19日 20時00分13秒 | 美味しい○○

お正月も過ぎて間もない頃…。
頂いたニンジンが痛んでしまってはもったいないので
干し人参を作ることに…

ただねぇ~
なんてったって見事な包丁さばきなもので
美しい千切りができてません

とにかく出窓で乾かすこと数日。

見事カンカラカンに干せました~(笑)



紙袋に保存して数ヶ月…。

やっと料理(…と言えるかどうか)が出来上がり~



熱湯で洗った切干大根と干し人参。
ショウガと昆布の千切りにお砂糖、みりん、お醤油で味付け。
今回は薄口しょうゆなので色が薄いのよ

あっという間に出来上がり~

     

ところで…。
3月からもたもたしている喘息が結構辛い~
喘息ってよく聞くけどこんなカンジだったのねぇ~。
咳が出ることは少ないんだけど息が苦しくって
そして、声がうまく出せなくってマシンガントークができないわ
呼吸器科で薬を出してもらってはいるものの
声が出せないのはやはり耳鼻科も必要かな??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごから…♪

2013年05月16日 22時04分56秒 | 美味しい○○

ブロ友流星☆さんから卵を頂きました

これだけでみると大きいかな…ってカンジだったけど
自宅のたまごと比べるとこんなに大きくてビックリ

一番大きなタマゴを割ってみると案の定双子ちゃんだった~~



もう一つ、頂いたパックの中で一番小さいタマゴも割ってみると…



うっひょ~~っ
またまた双子ちゃん

そんなわけで急に食べたくなった親子丼



なんせたまごがたっぷりだからめっちゃ美味しい~~

ゆで卵にするとね…
こんなカンジになるはずゆで卵

もう一品はこちら



工房もくの畑で、ひと冬土の中で過ごしたゴボウ
食べられないかも…なーんて言ってらしたけど
めっちゃ新鮮

美味しいキンピラの出来上がり~~

皆さんのおかげでおいしく頂きました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた黒豆ごはんが食べたくて…(*^^)v

2013年05月15日 20時28分24秒 | 美味しい○○

先日ご紹介した黒豆ごはんのお味が忘れられない

何とかならないかな?と思った時に目に入ったのがこちら

イトコからもらった南勢糧穀株式会社の黒豆茶



おっ
これは炒ってあってお茶に入れて食べても良しなので
まさに黒豆ごはんの黒豆と同じタイプ

お米3合に塩小さじ2にお酒少々。
新篠津のには昆布の細切りが入っていたので
自力で昆布を切って入れてみましたの

で、お味の程は…。
う~~んっ…
見た目も変わらず、決して悪くはないのだけれど
新篠津の匠TAKUMI工房のお味には及ばないわ

そんな記事を…と考えていたら
今日のコメで鎌倉Wさんが消化してくれた黒豆ポン

これにも同じ様につくれると書いてありました。

でも何かが違う

何だろう~~
今度フジっこ昆布でやってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気に誘われて春探し…番外編「黒豆ごはん」@新篠津村

2013年05月11日 17時03分00秒 | 美味しい○○

環さんと急遽miy家でランチ

10分間クッキング~

先日新篠津村「たっぷの湯」で頂いた
黒豆ごはんがめっちゃ美味しくって
炊き込みご飯の素をGETしてあったのでそれに挑戦
パッとしないGWももう終わり~(@_@;)たっぷの湯で温まった♪@新篠津村



このパッケージで3合を4回分の量。
黒豆はしっかり炒ってある様子。細切りの昆布も入っています。
研いだお米に混ぜるだけの簡単クッキング
そうそう、3合にお塩は小さじ2入れます。
お酒も少しいれても良かったかも~



温泉場のお土産って何処も個性がないけど
新篠津は違ったわ~



miyが作ってもおいしくできました
また買いに行きたいわ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り…炭酸水(*^^)v

2013年05月04日 12時00分40秒 | 美味しい○○

いつもお世話になっている鍼灸院でのこと。
miyの血流の悪い腕が冷え冷えなのでスタッフがあれこれアドバイス

お仲間があれこれ冷えに効果があるとされるものを
ショウガやらあれこれ3ヶ月づつ続けて実験したら
効果があったのが炭酸水だったそうで…。

ただ、美味しくないのでレモンとか入れるほうがいいかも!という
一言も添えられていました。

お~~~しっ

その帰り道早速買って帰ったってわけで

マズイの覚悟でゴクリ

あれれ???
これ好きかも~~

あっ?
アルコールを割っているわけではありませんので皆様ご心配なく(笑)

そこからハマった炭酸水。
今やネットや生協の共同購入で箱買

ネットをチェックするとダイエットにも効果があるらしいけど
それはmiy的に何の効果も現れていませんが
友人にサツドラ(SAPPORO ドラックストアの略 北海道だけ??)が
お安いと教えて貰い、その安さに驚愕
もうやめられません~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き調理はおまかせ~(笑)…パスタ♪

2013年04月21日 07時12分36秒 | 美味しい○○

一粒で二つおいしくないとなんだか悔しくなるのがmiyの性格

パスタをゆでる時にいっぺんにマカロニもゆでたくなった


そんな性格ピッタリの調理法を思いついた
使っているのは100均の裏ごし器

同時に両方バッチリでした~

クリックしたら大きくなります(笑)


あとはこちらと和えるだけ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事にしてラッキ~♪…そしてありがとう!

2013年03月12日 21時41分00秒 | 美味しい○○

除雪道具を探すタビ…の前にパキスタン フンザへ♪@草原の椅子
思いがけない続きです

記事をみてくれていたwanikoさん

なんと除雪道具を持ってきてくれたのでした~
ウソみたい~~
wanikoさんラブリ~だよん(笑)

暫しお茶をしながら小説談義に花を咲かせましたわ

こちらの紅茶はイトヤマさん御用達の
思わず顔がほころぶネーミング

ベルバラダイエット
パソコン仕事に飲むTea
潤いTea



高校の卒業式はとっくに終わり
大学受験のサクラ咲く便りも聞こえて来ている季節なのですが
窓の外は真冬のままですけど気持ちだけでも春のお菓子を添えて…。



寛ぎのいい時間でございました~
またマシンガンしましょう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいミルキー(^_-)-☆

2013年02月09日 18時58分08秒 | 美味しい○○

ご覧くださいませ~

こんな大きなミルキーキャンディ

…なわけないか(笑)

中身はこんなんでした~



ミルキー味のロールケーキでございました


問題は一口だけで我慢ができないことにあるのですわ
不調の原因はこの積み重ねだわぁ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅ドリンクバーでまったり~♪

2013年02月01日 17時50分30秒 | 美味しい○○

今日から二月ですね。
北海道はまだまだこれからが寒さの本番ですけど
陽が長くなってくるのは嬉しいです

寒いと家のなかでお茶でございます
どうです(笑)?
これでまったりTV三昧の時間バッチリでございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年のはじまりは撮影会で♪…食べ物編

2013年01月07日 09時15分35秒 | 美味しい○○

こちらの続きです。
2013年のはじまりは撮影会で♪…テレビ塔編

北大の散策からこんなイルミネーションまであちこちの撮影会。

最期は食べ物編

…と言ってはみたものの
お昼に食べたラーメンは何処がピントってカンジの失敗ショット

ラーメン共和国
友人に付き合って久々に行ってみたけどさすがにお正月ですもの、
観光客でめちゃ混みでございました



並んで入ったこちらです。
miyは一口味見のみで大満足ってことで…

     

撮影会後の食事はPARCOのまたまた釧路ふく亭 櫂梯楼

この間からどんだけ好きなのよっってカンジですの

miy好みの釧路巻







こちらは両親と一緒にいった発寒イオン店の釧路ふく亭



う~~んっ…。
場所にもよるけど色がちょっとヘン?

食べ物を写すのも難しいわよね~。
マクロレンズが欲しいものですわ
最期のシメはこちらでございました



久々の再会で近況報告をし合いながらの撮影会。
そんなことも楽しいものですね

あっ…
最期のオチは友人がカメラをガチャンと落として
フィルターを割ってしまったこと

どうかカメラは無事でありますように
また撮影会やりましょ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり組忘年会@2012

2012年12月08日 23時31分10秒 | 美味しい○○

毎年恒例のひまわり組忘年会
今回は近場の三人だけでしたが人数は関係ないわねぇ~(笑)
みんなお孫さんの誕生やお子さんの結婚等で
miy家は皆さんから随分と遅れを取ってしまった2012年ですが
そんな話題で大盛り上がりの一日でございました~

miyが準備するとやっぱ野菜一杯の鍋でございますわ
鍋用のお魚がたまたま買えずにタチ(タラのしらこ)にしてみました~

でもっておめでたいことの多かったメンバーの一年の締めくくりは
ノンアルコールビールで乾杯よん



後はおいしいおやつと抹茶でさらにおしゃべりは続いたのでした~




でもって後日談。
どっさり用意した鍋用の野菜。
余ったら野菜スープ用にもなるし…と思っていたところで
覗いたあゆちゃんブログのこの記事
読書まで
なんと昆布だしに塩麹を入れての鍋のお話
これはイケそうではありませんか

早速塩麹入り野菜スープ作り~
これに超薄切りの鍋用のお餅を入れて…。
しゃぶしゃぶ餅
これがまたあっという間に煮えておいしいのよね~
ちょうど帰宅した息子Bにもこれはイケると太鼓判を貰えました

あゆちゃん、ありがとね




≪ひまわり組≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪ならず…あやめ雪?

2012年11月15日 17時29分59秒 | 美味しい○○

当初初雪の予報だった今日。
やはり平地では初雪にはなりませんでしたね~。
オホーツク方面では積雪もあったようですね。

夕刻からは冷え込んで気いますが嬉しいような、残念なような…

でも手稲山はしっかり雪をかぶっておりました。






    

手のひらに初雪をのせることはできませんでしたが
初めて見つけたこんな野菜。
あやめ雪

ほほぉ~
タネ屋さんのHPでお料理も紹介しているなんて時代を感じましたわ



早速甘酢漬けでございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする