SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

ご無沙汰のお茶ごっこ報告@13.12.13

2014年07月13日 23時51分29秒 | 美味しい○○

すっかりお茶ごっこの報告が飛んでおります

4人でのお稽古ですが2013年はみなさん親の介護やご自分の病気治療などで

一年以上お稽古お休みしちゃいました~。

でも、仲間というのはいいものでおしゃべりはしたいのよね

ですからお稽古はしなくってもこうして出稽古と称して

楽しいランチおしゃべり会

 

皆さんお料理をいただくのも眺めるのもお好きな方ばかり

これもお稽古のうち…ってことで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメに刺激でパンGET(笑)♪

2014年07月06日 06時42分47秒 | 美味しい○○

先日の当別のパン屋さんの記事。
パントリー大地@当別

またまた後日談がございましたのよ~

ここのパン美味しいわよ。
一番好きなのが、木、金、土曜日限定のツインベルと言うスイスのパン。オーナーがスイスで修行してきたらしいですよ。
今度、機会があったら食べてみて(^_-)-☆


なーんてノアママさんのコメを見てくれた当別の友人が買いに行く!と言ってくれたので
速攻ツインベルのお買いものお願いしちゃいましたわよを

これもノアママさんのとおりこんがり焼くとそれはそれは絶品!!
めちゃウマでした~!
それにやっぱり最初にいただいた甘いチーズ風味(だったかな?)のお味も忘れられませんわ



こちらはミルク風味のクランベリーだったかな?
こちらも大変美味しゅうございました~

やっぱmiyは粉物好きだと思うナリ~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹~!ROYCEさん(^_^)v

2014年07月04日 22時10分37秒 | 美味しい○○
かわいいニャンからの手紙…(^_^;)の後日談

送り主のニャンちゃん。
スタンプの発行は30日までだけど引き換えはまだ大丈夫かもよ?
なーんてことおっしゃる…

‥‥ってなわけで、そこは熟女モード全開(笑)
ROYCEにお電話~

半ばあきれモードの店長さん
きっとしぶしぶでもどうぞどうぞと言ってくださいまして
しっかりチョコGETしちゃいましたの~

ROYCEの大型店なんて初めて行きました。
あんまりチョコに縁がないもので…

時間がなくってゆっくり店内をみれませんでしたけど
今度軽くお茶でもしたいものですわぁ~

ニャンちゃん、ありがとね~
おいしくいただいちゃいました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パントリー大地@当別

2014年06月24日 06時55分37秒 | 美味しい○○

その名の通り、大地の恵みたっぷりって感じの

めちゃウマパン

レーズンにイチジク
最高の組み合わせ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたやぁ~!(^^)!あちこちから季節のあれこれ♪

2014年06月17日 20時00分56秒 | 美味しい○○

アスパラにフキ。
それにビワまで…

あちらこちらから届く季節のもの、ありがたやぁ~

フキといえば、ヒグマも好んで食べるのね~

市内あちこちが警戒態勢
山の付近をパトカーが走り回っているのはそのせいよね~。

とうとう五天山公園も閉鎖ですって
この季節人気のスポットなのに残念ね~

身近な富士山(笑)…五天山公園

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花??

2014年05月15日 20時12分07秒 | 美味しい○○

黄色いお花です。

黄色いお花は春を象徴しているようの思いませんか?

こちらのお花、スーパーの野菜売り場でGET。
アスパラ菜です。

でもこの小さな黄色いお花がかわゆくて思わず撮影

こうしてお花を楽しんでから和え物に…

盛り付けが下手で情けない画像ですけど
からし味噌マヨネーズあえ~



あはは
何でも入れればいいってわけじゃないですけどしっかりと
春の香りを楽しみました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいお肉と一緒にやってくる(笑)???

2014年04月12日 10時33分37秒 | 美味しい○○

息子から届いたお肉

いつの間にグルメ通になったんだろう
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一関の献上田むらの梅(岩手県)で一服♪

2014年01月20日 22時40分20秒 | 美味しい○○

一向に進んでいない2012夏 東北巡りの番外編。

平泉の中尊寺まで出かけたのですが
ガイドブックに出ていた一関の松栄堂 田むらの梅というシロモノが
めっちゃ美味しそうに見えて…
しかしながら、一関まで行く時間がとれず泣く泣く諦めましたの



それがデパート物産展でたまたま見つけました
最後の2箱というので思わず購入

一人で一服となりました~


   


…とここまで書いて記事をUPし忘れてました
今、じぇじぇじぇで三陸ブーム
東急での盛岡・岩手物産展はきっと大盛況だったことでしょう。
今日が最終日。
この田むらの梅も出展されていたかもですね
まめぶ食べてみたかったなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いものこんなお料理はいかが?

2014年01月08日 17時03分14秒 | 美味しい○○

美味しい長いもをどっさり頂きました。

お正月の一品にこんな長いも寒天はどうかしら

棒寒天一本をお出汁で煮溶かします。
煮溶かすときのお出汁は450~600cc程度の範囲ですって
棒寒天

さました寒天入りのお出汁にすり下ろした長いもを適量入れて
あとは冷やすだけ

こんなレシピもありました!
長芋寒天よせ

今回は四角に切り分けわさび醤油で頂きましたが
小さな器にプリンのように冷やしても良いですよね~。
切り分け方の雑なところはお許しくださいませ(笑)

でもお客様にはうまく四角に切り分けましたからご安心を


アミラーゼたっぷり長いもは膵炎患者には大事な食材
お試しあれ~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ~♪@干柿

2013年12月28日 22時15分15秒 | 美味しい○○

先日の干柿作り
初挑戦!上手くできるかな?@干柿

あれから1ヶ月
ご覧あれ~

少々干し過ぎて固くなってきましたが出来はバッチリ~

2週間ほど前に味見をしたらめっちゃ美味しくできていました
味見をしたくなりますがお節用にキープする予定です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむふむ…(^_^;)

2013年11月27日 15時36分02秒 | 美味しい○○

先日の作業から6日目の干し柿作り。

結局室内に干すしかないのですけど
こんな感じになってきました~

今のところいいカンジの色になってきたかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦!上手くできるかな?@干柿

2013年11月22日 11時34分42秒 | 美味しい○○

雪の季節直前の穏やかな一日です。

そんな我が家にwaniko宅配便で渋柿登場



これはやっぱ干柿にするしかない

とりあえず剥いてみた



ネットで見てみると殺菌のために
10秒ぐらい熱湯にくぐらせるといいらしい…

で…。
んんっ…???
待てよ

日当りが良くて風通しの良い場所に干すといいらしいのですけど…

我が家にそんなところあったかな

…と言うわけで、すぐ引っ越せるようにこんな無粋な方法ですわ


部屋の中でもいいかなぁ?
とにかく雨が降りませんように…


さぁ~て、こちら様はどうしましょう

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキと言えば…♪@苫小牧漁港

2013年10月18日 16時38分18秒 | 美味しい○○

こちらの続きです。
初めての苫小牧フェリ―乗り場♪

苫小牧港を後にしてどこかで御飯を
と、とりあえず目指したのは苫小牧港





みなと市場なるものを発見
ホッキ貝資料館は残念ながら閉館中





そのお隣には市場で名物がずらり~~

少し時間は早かったのですけど
夕食タイムとなりました



TOP画像の苫小牧名物ホッキのお刺身に始まり
ホッキ御飯もめちゃおいしくうふふ♪です
閉店が16時と少し早いのが難点でしょうか


今度の日曜2013年10月20日(日)は苫小牧漁港ホッキまつりだそうで
お天気にも恵まれ盛会となること間違いないでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新篠津の黒豆ごはん再び…♪

2013年07月27日 11時11分18秒 | 美味しい○○

マイブームの黒豆ごはん

先日も偶然黒豆ごはんにありつきました



こちらは自力でゴマ塩をふる盛り付けでした~
一緒に並んでいるジュースは
初体験の手作りブロッコリージュース

そんなマイブームを知っている友人が
新篠津の黒豆ごはんの元を買いに走ってくれました~

おやおや??
ラベルの色が変わっています

お天気に誘われて春探し…番外編「黒豆ごはん」@新篠津村

やっぱり売れ筋なのねぇ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息…手作りお茶タイム♪

2013年06月28日 21時57分07秒 | 美味しい○○

ホッと一息お茶の時間

これmiyの手作り茶です。

元はこちら



waniko宅急便で届いたビワ……は撮影し忘れ
先に美味しく頂いてしまいましたわ

で、残ったこんなビワの葉。
ふと思ったビワの葉茶。

手作りハーブティもたくさんあるのですから
これもお茶になるかも
なーんて、よく洗って干してみました。

本当は葉の裏の産毛(?)をとるほうが良いようですけど
そんな手間をかける繊細さは全く持ち合わせておりませんの

良く乾いたら手でモミモミ



沸騰したお湯に葉っぱをポイで
めっちゃ香りのよい美味しいお茶の出来上がり~

新歌舞伎座のお懐紙に小布施の方寸とでホッと一息です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする