SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

今日の月@札幌

2014年05月10日 21時58分21秒 | 札幌がやがや会

今日は気持ちのいい青空でした。
そこにぽっかりと白い月が美しく…


札幌がやがや会。
釧路にある本屋のプー横丁店主千恵さんのご縁で20年ほど前にできました。

最近こそ例会を開催できずにいますが
皆さんと老後の楽しみとして会は存続したいと願っているところでした。

そんな折、がやがや会会員すべてのあこがれの的であった我らのマドンナともいうべき
とっても素敵な仲間の訃報が届きました。

華奢なお身体に淡いピンクの花柄のスカートがとってもお似合いでその華やかさが印象的で
自分の老後もこうありたいと願っていました。
会の中で最高齢昭和の最初か大正の最後位のお歳。
でも年齢を感じたことは一度もなく、サッカーのお話から
小説から漫画や、映画等々どんなお話でも最先端を走っていらっしゃいました。

ある時のこと。
子育てや自分の生き方の迷路にはまった時に思いがけずお手紙を頂きました。
そこには人生の大先輩としてしっかり受け止めてくださりながらも
励ましの力強い言葉が並んでいて、迷路も楽しく歩けばよいのだと
心がすっと軽くなりました。

そんな大事な人生の大先輩を失い心にぽっかりと穴が開いたような
寂しさがこみあげてきますが、頂いたお手紙の言葉はいつまでも
心に刻まれています。

がやがやのマドンナよ、永遠なれ!


合掌。  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ガヤガヤ会硬貨一枚応援団、その後…。

2011年11月29日 06時53分50秒 | 札幌がやがや会

先日の札幌ガヤガヤ会。

3年ぶりの例会はプー横丁、。千恵さんが
震災で被害にあった子供たちへ絵本を贈る支援をしていると知って
硬貨一枚応援団を札幌ガヤガヤ会でも…との思いも…。

自分ではできなくても支援している方々の後方支援ならできるかも…ね



そのまま千恵さんに託したのですが
昨日千恵さんからご報告のお葉書をいただきました。

総額5310円のカンパ。
こちらの5冊をチョイスしてくださって
気仙沼の小泉小学校へ札幌ガヤガヤ会の名前で送ってくださったそうです。

miy達は託しただけで千恵さんにお任せだったのですけど
このようにご報告を頂いて本当に恐縮でございます。

ご参加いただいた方々にはこの場でお礼とさせていただきます。
カンパしてくださった皆様。
絵本をチョイスしてくださった千恵さん。
本当にありがとうございました

復興には長い時間が掛かります。
プー横丁。の硬貨一枚応援団はまだまだ受付中です。
硬貨一枚応援団

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤの二次会もやっぱり折り紙大会♪

2011年11月22日 23時55分32秒 | 札幌がやがや会
 

こちらの続きです。
3年ぶりの札幌ガヤガヤ会。楽しい時間はあっという間♪

えんさんを後にして二次会にGO

なんてったってゆるゆるのガヤガヤ会(笑)
結局総勢6名が向かったのは
千恵さんがイケメンのお店があるの一言で決まり(爆)
こちらです



Naughty Monkey ノーティモンキー「ごはんBAR」
(中央区南5条西5丁目LC参番館2F   電話011-596-7969)



お店に入って千恵さんのヨミ大当り~~
イケメン男子が美味しいご飯を作ってくれるごはんバー
そんなイケメン男子と千恵さんの関係はこちらをね
21日 札幌ガヤガヤ会



これはもう侮れませんわ
夜だけじゃなく昼間の営業もしてもらいたいくらい~

奥の個室はなんとオコタ部屋
熟女にはめっちゃくつろぎのお部屋です

そんな個室で美味しいご飯をいただいたあとは
またまたYさんを囲んで折り紙大会
ちゃんと紙も用意してきてくれてくれているYさん、さすがです



今回はクリスマスにピッタリのお星様の形
それが入れ子に重ねてあってこれがまた素敵でございます
こちらの花びらもすてきでしょ。
でもこちらは次回の例会に持ち越しと相成りました
残念



えんさんでの折り紙大会の様子をENNさんが素敵にHPにUPしてくださっていたので
画像を拝借←勝手にごめんちゃい
そして、ガヤガヤ会のために貸切を提案してくださったり
美味しいバイキングにしてくださったりと
あちこちへの心配り本当に感謝でございます
次回…。
一体何年後になるかわかりませんけどまた是非お邪魔させてくださいませ



朝まだ暗いうちから札幌に向かってくださった千恵さん。
帰りも最終のJRにしてくださいました。
本当にお疲れになったことと思います。
でもこんな楽しい時間を作れたことで
悪天候の中参加してくださった皆さんもmiyも心の満足度はめっちゃ

三年ぶりの例会。
次は一体いつになることでしょう

誰かがみんなに会いたいなぁ~って思った時が開催時かもしれません
その時にはきっとサンタさんの袋みたいに
たくさんの話題が皆さんの中に詰まっていることでしょう。

それを広げることを楽しみに…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの札幌ガヤガヤ会。楽しい時間はあっという間♪

2011年11月21日 23時50分06秒 | 札幌がやがや会

 


寒い一日でしたね~
そんな悪天候の中、3年ぶりの札幌ガヤガヤ会が
お馴染み「集い処えん」さんで開催されました。



なーんて大げさに聞こえるかもですけど
釧路にあるプー横丁。という本屋さんを通じて知り合った仲間が
子育てのこと、音楽のこと、もちろん絵本のことありとあらゆる情報を
敏感なアンテナでキャッチする特性を持った(笑)メンバーが結集して
一体どれだけの年月が過ぎたのかもわからないくらいです。

今回の例会の準備をするにあたり久々に
歴代の連絡人が記入していた会計ノートをめくってみると…。
なんとノートは2冊目に突入していたわ



その一番最初の項目、ノートを購入した日。
最初の連絡人だったmiyの字でH4.11.30とありました。

それからあっという間の19年だったのですね~

こんなに続くなんて誰が思っていたでしょう。

当時、子育て真っ最中の会員が多く、話したいこともたくさん。
毎月の例会に毎月の会報を発行
みんな頑張っていたなぁ~

それから丸19年。
20年目に突入を目前にして開催された今回の例会は
釧路から千恵さんも来札しての楽しい時間となりました。

20年ひと昔。
会員もそれぞれの人生があり…。
今回は結成当時のメンバーから初参加の方、久々参加の方、市外から参加の方
お仕事をやりくりして駆けつけてきてくださった方等20名程のメンバーが参加です。

はじめての方も全然初めて会う感じじゃないのがガヤガヤのいいところ

早速ダンボール箱からプー横丁。開店です



あちこちでいろんな話題が飛び交います。
きっと貸切で切り盛りしてくださったえんさんのAIKOさんもENNさんも
びっくりされたのでは…

初めてえんさんを訪れてくださった方も
お店の雰囲気にとっても満足してくださった様子



そんなこんなであちらこちらで多いに盛り上がっているうちに
おいしいランチバイキングの準備もバッチリ





皆さんこのお料理をとっても楽しみにしてくださっていて
連絡人としても嬉しいのなんのって



お仕事でどんなに遅くなっても絶対ランチ食べたいです
という方もご満足いただけたのでは

そんな例会では恒例(?)になってきた折り紙大会。
コマ作りでメンバー大奮闘です



午後遅くからは場所を2Fに移動してさらにおしゃべりにハナを咲かせましたが
20年をむかえようとしている会も暫し健康談義。
病気の…ってこともありますけど
それをどううまく付き合うか…というなんとも前向きなおしゃべり
そこがガヤガヤらしいところだわ
それぞれに会得したパワーがあちこちに炸裂していたのにはびっくりでした
そんなメンバーに連絡人の役得でお手当パワーを頂いちゃいました
その温かみの心地よいこと
Hさん、ありがとうございました



みんなとことん追求するタイプが多いのも特徴かも

それぞれ皆さん健康パワーだけでなく
様々な分野でその力を深めている方々です。

千恵さんからの差し入れのパンも美味しかったこと~



アレルギーで食べらなかったお嬢ちゃん、Sさん、ごめんなさいね。

今回のメインだったこちらへの協力。
2011.10.14NHK北海道放映…釧路プー横丁。被災地訪問!

皆さんからの御厚意を千恵さんにしっかり託しましたよ



たくさんのカンパ皆様ありがとうございました。
自分達ではできなくっても被災地支援に頑張っている方々へささやかな後方支援です

3年ぶりの例会開催。
今となっては会員も会員じゃないことも全く関係がない会になりました(笑)
なんせ遅刻早退中ぬけOKのゆるゆる会ですから…。
プー横丁。ってなに?ガヤガヤ会ってなに?と思われた方。
是非次回の例会にお越し下さいませ
その時はガヤガヤ最高齢大正14年生まれの
とっても素敵なマドンナがお出迎えすることでしょう
参加してくださった皆々様、本当にご苦労さまでした。
また20年目に突入のガヤガヤ会を一緒に楽しみましょうね


さて…。
すっかり暗くなった頃…。
千恵さんのお見送りがてら素敵な二次会の会場へとは向います。
暗い車内でもあれこれと話題の飛び交ったのはもちろんでございます

続く…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がやがや会は二次会もやっちゃいます~♪

2011年11月19日 20時13分27秒 | 札幌がやがや会

来週の月曜にせまったがやがや会ですが
釧路プー横丁。の千恵さんの19時45分発の帰釧に合わせて
急遽えんさんでの例会終了後二次会をやることになりました。

 二次会 
千恵さんの昔からのお客さんだった男の子がススキノにごはんバーを開店。
そこへ行こうと思っています。
予定では18時位から…。
場所は Naughty Monkey ノーティモンキー「ごはんBAR」電話596-7969
中央区南5条西5丁目LC参番館2Fです。
短い時間ですが参加できそうな方は連絡人miyまでご連絡ください。

左のメッセージフォームからアドレスお名前をご記入の上
ご連絡いただいてもOKです。


今回例会のご案内のもれている方、昼間はお仕事で…という方
このチャンスに千恵さんと語りましょう 

プー横丁のブログはこちらです。
プ-横丁。ガヤガヤ通信 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月)札幌がやがや会開催♪

2011年11月15日 21時48分53秒 | 札幌がやがや会

先日の11.11.21三年ぶりにがやがや会の例会開催♪@集いどころえんの続きです。

今回三年ぶりの例会。
さらに釧路からプー横丁千恵さんも来札できるということで
数人の参加者では…というmiyの予想を大きく上回る20名程の皆様から
出席のお返事をいただきました。
遅刻・早退・中ぬけなんでもありのがやがや会。
皆さんが同時に介することはないのですが
入れ替わり立ち代りおしごとをやりくりして参加して下さるとのご連絡に
嬉しい嬉しい連絡人なのでした

急激に寒くなって来ていますが皆様どうぞお気を付けていらしてくださいませね

これだけの人数が集まることとなり
例会の詳細についても少々変更が生じましたので
ここに再度ご連絡させていただきます。

   

◎◎◎◎◎   例会詳細   ◎◎◎◎◎
日 時:2011.11.21(月)
日 程:11時開場 12時~ランチ提供 14時~2Fフリースペースへ移動(18時閉店)
場 所:集い処えん (民家を改造した手作りのカフェです。)
地下鉄発寒南駅より徒歩7分、 地下鉄琴似駅より徒歩10分、
(http://blog.goo.ne.jp/enn07) 駐車場  最大9台
札幌市西区発寒1条3丁目3-23  ℡011-661-9611
会 費:「えん」貸切ランチ料金 ランチ&飲み物&デザートで1200円
お部屋代 一人100円 ランチを召し上がらない方はワンオーダーお願いします。
出欠確認:食事の準備の都合上お早めに出欠・食事の有無、
到着時間&駐車場の有無についてご連絡ください
連絡人:miy36@goo.jp

   

千恵さんは朝釧路を出発してどんぐり拾いをしてからえんさんに到着し
日帰りで釧路に戻られます。

≪変更≫
千恵さんは朝11時頃琴似到着。
帰りは19時45分札幌発です。
えんさんの後二次会も計画中。
参加できそうな方ご連絡くださいませ


今回三年ぶりで新旧織り交ぜたメンバーが一同に集まれそうなこと本当に楽しみです
古民家カフェえんさんにうかがえるのを楽しみにされている方もたくさんいらして
そちらもワクワク

楽しいおしゃべり会にしましょうね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.11.21三年ぶりにがやがや会の例会開催♪@集いどころえん

2011年10月31日 01時20分19秒 | 札幌がやがや会

先日ご紹介したこちらの記事。
2011.10.14NHK北海道放映…釧路プー横丁。被災地訪問!

ひさびさのプー横丁の話題に
もうわすれられていたかのようなさっぽろがやがや会の例会を
しようじゃないか…との声が上がり…←ってmiyが(笑)??
早速数人に声をかけたところご多忙な会員なのですが
ほとんどの方が出席との連絡♪

なんたって三年振りの例会。
それもちえさんの来札と言うこともあって
会員以外の方々の参加も多くなりそうで大歓迎です

とりいそぎ例会案内をつくりましたのでご参加希望の方メールください~~
プー横丁を愛する方、興味のある方どなたでも歓迎です
ただし、場所の都合がありますので参加ご希望の方は
11/5~11/14までにはご連絡くださいませ


 さっぽろがやがや会例会案内 
すっかり秋も深まりました。皆様お変わりありませんか?
前回のがやがや例会から早3年。化石のようながやがや例会も
千恵さんの被災地訪問のニュース放映をきっかけに開催となりました。
そんな千恵さんも釧路から日帰り来札♪
千恵さんの被災地訪問の報告会とプー横丁。の取り組みの100円募金や
コマの折り紙づくりができたらいいなぁ…と思っています。
ぐーたら連絡人ですが会の発足から20年ほど…。
そんないい加減な感じが長続きの秘訣かもしれません。
どうか皆様老後の楽しみで細々とでも充実した時間を過ごしませんか?

◎◎◎◎◎   例会詳細   ◎◎◎◎◎
日 時  2011.11.21(月)11時~時間の許すまで…(18時閉店) (遅刻・早退自由です)
場 所  集い処えん (民家を改造した手作りのカフェです。)
     地下鉄発寒南駅より徒歩7分、 地下鉄琴似駅より徒歩10分、
(http://blog.goo.ne.jp/enn07) 駐車場  最大9台
札幌市西区発寒1条3丁目3-23  ℡011-661-9611
連絡人miyブログでも紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/miy36/
会 費  「えん」での飲食代各自(例 ランチ飲み物付850円、デザート+で1100円)
  追加注文はご自由に♪(持込不可)
出欠確認  食事の準備の都合上お早めに出欠・食事の有無、到着時間&駐車場の有無について
ご連絡ください。(11/14位にはまとめたいと思います)
人数によっては貸切も検討中です。不明な点などは連絡人へご連絡くださいませ。
連絡人  miy ⇒ miy36@goo.jp  


場所などお問い合わせも上記連絡人までお願いいたします。

取り急ぎのご連絡でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.10.14NHK北海道放映…釧路プー横丁。被災地訪問!

2011年10月14日 22時32分52秒 | 札幌がやがや会

先日間違って告知してしまった
プー横丁の千恵さんのNHKニュース
皆様ご覧になれたでしょうか?



今回訪問した気仙沼小泉小学校の学校図書に
プー横丁コーナーがあるなんてステキだわ

ニュース映像を今回観れなかった方々のためにどうしたらいいか…。

 

あははは
TV放送をデジカメ動画で撮影
めちゃアナログ方法ですけど
ご覧になって下さいませ~


手持ちでTVを撮影
酔いそうならごめんなさい

放送の中での100円募金。
ただいま札幌がやがや会では会費の残高が少々あるのです。
連絡人のmiyとしては千恵さんに役立てて頂いては…?と思っちゃいました
皆様いかがでしょう?

ニュース放映にあたりたくさんの方々にメールも送信。
また例会で集まりたいね…との声も

やっちゃう~~

みんなでこんなのでも作りましょうか?



折り紙のコマ。
折り紙もなくって包装紙を折り紙サイズに
久々に作ったらなかなか上手くできませんでしたわ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訂正】ごめんなさい!プー横丁。のTV放映14日でした(^_^;)

2011年10月13日 19時30分12秒 | 札幌がやがや会

昨夜UPしたこちらの記事。
釧路プー横丁。千恵さんの被災地小学校訪問がニュースで放映されます♪

ごめんなさい


放映日を間違って掲載してしまいました

14日(金)NHKで18時台の放映です。
録画を設定されていた方設定し直してね~~

本当にごめんなさい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路プー横丁。千恵さんの被災地小学校訪問がニュースで放映されます♪

2011年10月12日 21時23分51秒 | 札幌がやがや会

すっかり御無沙汰している札幌がやがや会。
そのうち例会でも…と思いつつあっという間に月日が流れ…。

そんな折、プー横丁。千恵さんからこんな連絡が入りました。

3.11の震災後、気仙沼の小規模校小泉小学校へ絵本を送り続けていらしたそうで
その活動が様々な経緯を経て地元釧路局のNHKから継続取材を受けたものが
明日の夕方18時台のNHKニュースに放映されるそうです。

随分前のがやがや例会で会員のYさんが教えてくれた折り紙のコマ。

このコマを絵本と一緒に届けとっても喜ばれたとのこと
それは会員のわたしたちにとても嬉しいことですよね

そんな記事はこちらがやがや会はコマ大会に!?  折り紙教室編

折り紙だけではありません。
プー横丁。とご縁のある方々が色々な形での真心を託された千恵さん。
お電話での言葉の端々から皆さんからの心から心へ伝わる思いをとても嬉しく感じ
そのありがたさを痛感されている様子が伝わってきました。

被災地での様子などブログにも綴られていますので是非ご覧くださいませ。

プ-横丁。ガヤガヤ通信
読みたがり絵本屋のアレコレおしゃべり


どんなふうに編集されるのか心配されていましたが
是非皆さんにもみて頂きたいなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路プー横丁。ガヤガヤ通信は…

2010年09月18日 08時31分57秒 | 札幌がやがや会

miy家には欠かせない釧路の本屋さん「童話と絵本の店プー横丁。」。
プー横丁。とともにmiy家の子育てがあったようなもの。

こちらの本屋さんではこちらの要望をお伝えすると
店主の千恵さんがそれに合った本をチョイスして定期便で送って下さいます。

miy家の息子達も確か高校生だったか大学生だったか…
そんな頃までお世話になっていました。

男の子がそんな年齢になっても…とハハのmiyも思わないわけでもなかったのですが
きっと自分のためにチョイスされた本だ届くことが嬉しかったのでしょうね。

ある日、とうとう自分で読む本は探すわ…と一言。
大人になった時なのかもしれませんね(笑)

その後はmiy用にお願いし、最近はもう物を増やさない生活を…となってきたので
定期便が中止していますがやめられないのがこちら、ガヤガヤ通信です。



店主千恵さんの読み聞かせをされているようすの喜びや
連載を書かれている皆さんの続きが読みたいのでずっと続けています。

なのにごめんなさい…!今年の会費これから送ります!

先日畳を取り換えた時に和室に置いた本箱をよけたので
ついでに整理したらこんな感じに(笑)
読み返すと懐かしくってファイルにとじました

そんなプー横丁。のブログはこちらです
プ-横丁。ガヤガヤ通信
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wanikoさんの力作♪がやがや会IN集い処えん

2009年05月23日 18時03分37秒 | 札幌がやがや会



昨年の12月に開催した札幌がやがや会。

札幌がやがや会についてはこちらをね

その時の模様をメンバーのwanikoさんが
素敵なスライドショーのyoutubeにして隠していました(爆)

音楽も入ってるし画像の加工もとっても工夫してます。

こんなに素敵なのにブログUPしてないなんて
wanikoさんらしくない~~って騒いだら
やっとwanikoさんブログでUPとなりました~。

…というわけでえんさんのプロモーションにも使えそうな
素敵なyoutubeスライドショー、miyブログでもご紹介です

がやがや会の楽しさも伝わってくれると嬉しいですわ~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008さっぽろガヤガヤ会クリスマス例会

2008年12月04日 20時23分33秒 | 札幌がやがや会

いやいや、例年に負けず劣らずニギニギしいガヤガヤ会
無事閉会いたしました。

今回の例会準備期間が半月あまり…。
…といっても会報を作って会員やご縁のある方々に
ご連絡するだけなんですけど(笑)

そして、お返事の皆さん速いこと!二つ返事で出席の連絡が12名ばかり。
急なオシゴトなどで2名欠席となりましたが久々の例会に皆さん大興奮(笑)
今回初参加の方もいらして楽しい例会となりました。

釧路からプー横丁の千恵さんは参加できませんでしたが
代理が出席(miyは先に頂いちゃいましたの、ゴメンチャイ
この美味しそうなパンは参加者へのお土産に…。

それともうひとつの代理さんが大活躍!
なんと絵本が一冊。う~~んっ、千恵さんなかなかやる~~(笑)



「ちいさなあなたへ」

千恵さんからは参加者のどなたかにプレゼントして…との伝言だったのですが
満場一致で1歳のお嬢ちゃん連れで初参加してくださった方へと決定
千恵さんありがとうございました

今回ご都合のつかなかった皆さんごめんなさいね。
こうして気まぐれな年に1~2度の例会。老後の楽しみには充分かと(笑)

それに今回は「集い処えん」さんの力を借りてお食事付の例会。
こんな例会は16~7年の歴史の中では初めて!
なんと12時半まで貸切にしてくださって心置きなく
お食事&おしゃべりさせていただきました。



食後は2階のフリースペースでデザートを戴きながらおしゃべり再開です。

身体の中から健康になりそうなお食事も楽しみですが
オーナーが趣味で収集されたオールドノリタケがこれまた見ものです。
それにゴージャスデザートにお飲み物で1100円。
それに加えて試作品のなめらかプリンにお手製クッキーまで頂いちゃいまして
そのお気遣いについつい居心地良く長居をさせていただいちゃいました。
本当に感謝です。




相変わらずガヤガヤのマドンナKさんの
心の若々しさに参加者一同老後はこうなりたい…と願うばかり

81歳にして福山雅治の大ファンでドラマや映画にハマっているらしい…。
この心がけがワカさの秘訣よね(笑)
このトキメキが中高年にはいいらしい…(←綾小路きみまろかっ

20年近くやっているガヤガヤ会。
成長した子供達のことや、映画や本、健康から平和へと
相変わらずのテンポで次々と話題が展開していき
あっという間に時間が過ぎ去っていくのでした~

今回はクリスマス例会と称してクリスマスグッズカレンダーなど
草の実会の商品も行商させていただきました。
これもささやかな社会貢献。
お買い上げくださった皆様に感謝申し上げます。

また、やりましょう
例会は「えん」さんで(笑)←居心地良くて楽チンさせていただきました

「えん」さんのスペシャル企画も聞いちゃいました。
また改めてご紹介させていただきますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日はガヤガヤ会

2008年12月03日 12時48分40秒 | 札幌がやがや会

いい天気の札幌です。
明日もこんな天気だといいなぁ~

だって、久々のがやがや例会ですから…(笑)

えんさんとも打ち合わせバッチリ!

それにね…。

「ガヤガヤ会ちょっと早いクリスマス例会」にコメントをくださったchieさん。

なになに???
例会に代理???

どんなものが代理になるのかと昨日から??マークのmiyだったのですが
へへへへ♪
今しがたやってきましたわ、我家へ(笑)

ほらごらんの通り、プー横丁名物の酵母パン。
このchieさんブログを見て気になっていたものが届きましたよ~。

とってもいい香の天然酵母パン。
それもどうやらお手製酵母でのパンなんです。
ひとつは紅茶かな?と思いつつ…。
もうひとつはなんだろう???


で、で、で、皆さん~~!ゴメナサイ

明日が待ちきれなかったmiy
おひとつ頂いちゃいましたの



ほらこのとおり。
もうもうめちゃウマでした

宣言します!明日はmiyは頂きませんから…。

ちゃんと見張っていてくださいね(爆)

そのほかにも重要代理も来てますよ~お楽しみに

chieさんありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ガヤガヤ会クリスマス例会

2008年11月15日 12時54分48秒 | 札幌がやがや会

               
札幌ガヤガヤ会の例会のお知らせです。
詳細はこちらをポチッとね 

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする