SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

古布に魅せられて@小樽無事終了♪

2022年10月24日 11時54分00秒 | 創作

南部裂織の工房ゆうさん企画の古布に魅せられて@小樽無事終了いたしました。

八重の衣のお雛様もすっかりお世話になってしまいました。
何点かお嫁入させていただきありがとうございます。

今回はその南部裂織をご紹介!
会場に入ったところで織機のお人形が目に入ります!

緻密に織られた織の数々。

どれも見事!
膨大な時間のかかる大作がかかっています!

小物達もいっぱい!
それに…。

草の実会工房もくの製品まで販売していただき
多くの皆様にお世話になりありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶studio TADA 教室作品展vol.5

2022年10月15日 23時14分54秒 | 創作

札幌市資料館に工房メンバーとあれこれ打ち合わせに出かけたら
なんということでしょう!
以前今は無き喫茶いまぁじゅさんでの雛展でご一緒した陶studio TADAの多田昌代さんの
教室展が開催されているではありませんか!
それもギャラリー1と2。

2では販売もされていてとっても楽しめる展示です!

多田さんの作品。

すごい迫力!

どれも素敵で見入ってしまいました~。
明日日曜17時までです。


お時間のある方是非どうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏展古裂の金魚@高橋緑

2022年07月05日 12時53分19秒 | 創作

7月に入りました。
暑いです

バテます

でもそんなときにこそ涼し気緑さんの展示へいかがでしょう?

詳細はこちら環さんブログへ。

夏展・古裂の金魚

今週は予定がぎっしり

行けるかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜和みのあわせもの〜三人展

2022年06月22日 10時52分59秒 | 創作

旭川舞羅庵さんからご案内が

6月23日から三人展開催ですって

羊毛、帯創作リメイク、着物リメイクと盛りだくさん。

ワークショップもあるんですって。

場所はこちら。

皆様お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々のうつわ展@宇佐美篤子

2022年05月19日 14時55分00秒 | 創作

明日19日からまたまた東急百貨店で

宇佐美篤子さんの

「日々のうつわ展」開催です。

今までの展示はこちらをね

陶芸家の友人が東急デパートに♪

宇佐美篤子 うつわ展@札幌東急百貨店

素敵な器に巡り会えますよー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句@山田祐嗣邸

2022年05月12日 23時27分24秒 | 創作

ライラックも咲きかけているこんな時期ですが端午のお節句の話題で

4月末。
山田さんのお宅にお邪魔

こちらがお目当て~

凛々しいなぁ~

もちろん山田さんの作品も!

この日はまだ展示の完成が終わっていなかったのが残念ですが
一層創作に力が入っていると感じた一日。
大きな刺激を頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅所蔵品展@山田祐嗣

2022年02月28日 00時04分32秒 | 創作

札幌でお雛様と言えばこの方を置いては語れません

山田祐嗣 自宅所蔵品展 

何回目になるのでしょう?

もう20年近くされているのではないでしょうか?
それだけでもすごいです!

今年の展示はいつもと趣も違うような…??

お楽しみです♪

     


会 期 3月2日(水)~3月5日(土)10~16時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-25 山田さん宅
電 話 011-571-9283
※ 予約制ですので時間等詳細は直接山田さんへお電話をね

     

先日の大通美術館といい旧永山邸といい

山田さん所蔵のお雛様を眺めると春を感じます。

…というわけで明日からの資料館には??

さぁ~て?
どうなることやらです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり工房 とも そして…こちらも(^^♪ @資料館deひなめぐり

2022年02月27日 09時52分25秒 | 創作

3月1日から始まる資料館deひなめぐり。
ギャラリー4でご一緒する手づくり工房 ともさんの

丹 智子先生。
お邪魔してビックリ~

夢の世界が広がっていましたの~

もう~作品がいっぱいで撮影しきれません

和のテイストだけじゃなく洋風の小物も素敵すぎます~

 

教えていただきたいものばかりです~

それに…。
今回初めてのご縁だったのにいろいろお話させていただいていましたら
繋がる糸口があってビックリ~~

そんなお話は後日にまたね

そんなわけで、1日から資料館でご一緒するのが楽しみで仕方がありません~

 

そして、そして!
ギャラリー2に出展してくださえる仲間のお一人環さん達。

こちらをどうぞ資料館で狐

参加者のお名前をご紹介できないのが残念やら申し訳ないやら…

札幌市資料館もですが、こちらでもひっそりと展示中

お手伝いもできず皆様の作品を拝見しに行くのが楽しみです

旧永山邸旧永山邸切絵で賑やかに

切絵もいいですねぇ~

皆様お世話になります

お雛様の季節楽しみましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田祐嗣作品展 ちいさなお雛様展

2022年01月26日 19時12分21秒 | 創作

昨日から開催されている山田祐嗣さんのちいさなお雛様展。
可愛い可愛いお雛様が並んでいます。
大通り美術館で30日16時まで開催しています。

お雛様にとっても詳しい山田さん。
修理等もしてくださいます。
実は先日ヒナコも古い小さなお雛様を直していただきました~。
高価なものでなくても
お気に入りのお雛様がよみがえることも嬉しいですね~。
今度の資料館deひなめぐりで展示しまーす(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香作り講習会開催♪

2021年12月13日 19時46分18秒 | 創作

今日は工房に香司石栗朋子さんにお越しいただき
自分だけのお香作りを楽しみました~♪
お雛様だけじゃなくこんなのもたまにはいいよね(^^♪

微笑さんからの画像をお借りしました(笑)
だって夢中で撮影し忘れましたから(^^;

コーヒーを召し上がっていただきながら

お香の香りのリセットにコーヒーが良いとのお話に驚き!

先生の撮影された画像は工房がとっても広く見えて嬉しいわ(^_-)-☆
そして、一晩落ち着かせた香りがいいそうで…。
明日が楽しみです~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12 古裂の正月展@高橋緑

2021年12月11日 00時58分08秒 | 創作

教室がキャンセルになったのでイソイソとお出かけ

環さんブログで拝見していたお着物拝見できてワクワク

お天気も良く、コロナも落ち着いていて
皆さんお出かけしたい気分になるのよね~。

2021.12 古裂の正月展@高橋緑

 

日曜日までです。
緑さんワールドに浸りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古裂の正月展@高橋緑

2021年12月06日 09時23分40秒 | 創作

12月。
季節の小物と言えば憧れの作家高橋緑さんの

「古裂の正月展」

明日7日~12日(日)10~17時
ギャラリー大通美術館
中央区大通西5丁目11 大五ビル

季節のたびにおメメハートになる作品が並びます!
詳しくはブロ友雛友の環さんのブログをね

環さんブログ古裂の正月展

ブログを拝見するだけでもワクワクしますよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くの聲@茶廊法邑

2021年11月16日 09時16分21秒 | 創作

いよいよ迫ってきました。
コロナ禍を乗り越え有観客での公演です。
茶廊法邑 晩秋企画
「遠くの聲」

今週木曜日に迫ってきました。
茶廊法邑での公演。
今日はリハーサルで、本番さながらの気合いで臨みました。
法邑さんの素直な朗読と千那さんの笛の音が心に沁みます。
蜘蛛の糸ではダンサーMAMEの悪人カンダタが意表を突きます。
今回の二つの演目は「遠くの聲」がテーマです。
果たして、どのような聲が聞こえてくるのか、どうぞお楽しみに
昼公演、夜講演とあります。

生の公演飢えていませんか??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐美篤子 うつわ展@札幌東急百貨店

2021年09月14日 19時45分26秒 | 創作

緊急事態宣言延長となりましたが
心の栄養は必要…ってことで
お気に入りのうつわ展のご紹介

今週16日~22日まで札幌東急百貨店6Fこみやまや
"Sakka de Zakka"作家shopコーナーで
宇佐美篤子 うつわ展開催です。

我が家の器やカップも彼女の作品がよく登場します
いままでご紹介してきた作品をまとめてみましたのでご覧くださいませ~

宇佐美篤子 うつわ展

お近くにお越しの方おたちよりくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族ニャン♪

2021年09月04日 22時55分56秒 | 創作

先日のこちらの続きです。

古裂の猫たち@高橋緑

あれこれ所用もあり搬入の時にお邪魔してきました

もう~緑さんの季節の小物もうっとりですが
別名ねこちゃんとう呼ばれているだけある緑さん

たくさんのかわいらしい猫ちゃんで
テンション爆上がりでした~

そんなわけで我が家の一員になったニャン。

居場所(笑)をどんな風に作ってあげようか

目下のところ相談中です~楽し~~

画像がいっぱいで動画にしました

古裂の猫たち

明日が最終日。
癒されること間違いなしですよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする