SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

アザミの花♪

2013年07月31日 21時30分41秒 | お花

倍賞千恵子さんの「あざみの歌」を聴きながらご覧ください
(ホントは北見出身の沢田亜矢子のアザミの花にしたかったんだけど…



先日線路脇の道路を走っていたら雑草の中にアザミらしきもの発見
しっかりGETしてきちゃいました

そこから数日。
根付くか心配だったのですけど今日見てみると花が咲いていました

雑草の中ではお花がちゃんと上を向いて咲いていたので
今回咲いたのは植え替えで弱っていて
下を向いているのだと思っておりますが…

なので撮影も大変トゲトゲはめっちゃ痛いし…
枯れ枝でお花の向きを何とかカメラ目線に

こっち



う~~っ…



あちゃ、ソッポむいてません



これでどうだ(笑)

ふぅ~
撮影もユルクありませんわ←ゆるく…というのは北海道弁
簡単じゃない…ってカンジかしら

     

さて、アザミと一緒にUPは、これも道端で見つけたゴボウ



駐車場のアスファルトをつき抜けて咲いていました。
その生命力には驚かされます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミではありません(^_^;)では何の花(笑)?

2013年07月31日 17時52分31秒 | お花

菜園がご趣味の友人宅。

思わず目が釘付けのこちら
アザミかと思って近づくと葉っぱが違います

その正体はなんと
こちら昨夜の月@札幌…美味しいものが待っていた!

こちらでご紹介したゴボウです
この記事は一年越冬のゴボウですけど
こちらの画像のゴボウは越冬3~4年目ですって

とうとう背丈が1m以上になってお花が咲いたそうで
切り花で活けられておりました



何とも可愛らしいわ

で、問題の土の中。
ゴボウを掘り起こして見たら大根位のサイズもあったそうで…。



そのうちの一本を頂いてカットしてみようと思ったのですけど
包丁が刺さらない位堅くなっていました



やっと根元の方を切ってみるとこんなカンジ。



食べられる感じではありませんでしたけど
珍しいゴボウの花を拝見できて嬉しいmiyなのでした~

前述の一年もののゴボウの葉っぱからもそのうち
お花が咲くといいなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする