SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

菊の雛展@2020重陽の節句…最後の会場ケアセンター

2020年10月07日 19時49分42秒 | ひな工房 八重の衣

あっという間に10月に入って一週間。
10月の一週間の季節の移り変わりは激しいです。
日暮れは速いし、暖房の心配も…。
タイヤ交換の予約もしました。
あとはインフルエンザの予防接種??
実は副作用というか、余計に具合がわるくなりそうで

大人になってしたことがないのですが

今年はさすがに主治医がやったほうがいいと言い張りまして…。
今年はチャレンジしようかと思いつついるところです

           

さて、一週間前のお話。
2020年の菊の雛展巡回展の最終日。

この1日に環さんと撤収に伺いました。

あっという間の一か月。
その合間にらくらでの秋の雛展~いにしえの時もありで
走り回った9月でした。
走り回れるうちが華でしょうか(笑)

ことしはお雛様だけではなく、様々な季節を盛り込もう!との作戦

だってコロナ騒ぎでいろいろなイベントなくなって寂しい一年になってしまいそうですもの。
せめてこの展示だけでも…と盛りだくさんな季節感を演出できればなんて、
そんなことも以心伝心。
展示の当日も環さんがせっせとお月見の作品を作って下さり心強いこと

それ以外にも端午の節句も…

直前に見つけた童子柄の帯をご披露

こちらは乙女心をくすぐる雛道具の箪笥に色とりどりの布。

このタンス、一番しただけきれいに整えて入れていたのですが

自分でもほかの引き出しに大事な(笑)布を隠しておいたこと忘れてまして…(爆)

どうやら施設の皆様が箪笥を開けてドキドキしてくれたらしい形跡(笑)
嬉しいわ!

秋の雛展でも展示したおひなさま。

後の刺繍を見ていただくチャンスがなかなかないのでここでご披露。
出来上がってから白地が寂しくて付け足した…という付け焼刃刺繍です

そんなわけで4回目の宏友会での巡回展無事終了することができました。
スタッフの皆様、環さん、本当にお世話になりました

環さんブログもねいよいよ最後 菊の雛展


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十五夜@2020 | トップ | ソシア文化教室 秋の巻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひな工房 八重の衣」カテゴリの最新記事