
やっと小樽観光の続きです。


雨上がりで暑くもなく風もなく散策にはとってもいい日でした。
赤岩の看板からすぐはこんな雰囲気。
赤岩霊場。

小樽は古くからそんな場所だったのでしょうね。
あちこちにお地蔵さまがあるのです。
画像を選びきれないのでフォトアルバムでね

さて、お花を見ながらゆっくりと歩きます。
トモダチがmiyの前後を歩いてくれるので安心

もちろんナビゲーターはダックスさん。
お花はまた後ほどご紹介するとして
名ナビゲーターのダックスさん。
頂上を目指す途中で、眼下を進む雄姿のフェリー。
最初に案内された新潟行きフェリーです。

ここまで計算していたダックスさんはますます凄くって
AKKEちゃんと驚くことばかり

まぁ、驚きはこんなものではなかったのですけどね

さて、あっという間に頂上へ



頂上にも崖下にもお地蔵様が…。
先人はこんな場所にどうやって設置したのでしょうね。


さて、頂上ではダックスさんが珈琲のサービスまで


ありがたやぁ~ありがたやぁ~

お湯が湧くまで風景に見とれるmiyとAKKEちゃん


miyは座りこんでこの場から動けず


珈琲に羊羹のあうことったら(笑)最高

そしてみんなのペットボトルケースやティッシュケースは
AKKEちゃんの手づくりで以前頂いた物

こんな赤岩の頂上で記念撮影よ

ついでに(?)miy達も


赤岩のてっぺんはまるでテーブル状。
大勢は座れませんの。
貸切でこれまたラッキー

なにもかにもmiy達に味方している感じです

TOP画像は頂上から灯台方面を眺めたところです

≪小樽観光≫
眼下に海を見ながらのコーヒーは、
とても美味しいだろうなと思いました。
観光地の街を巡るのも楽しいですが、
こうやって景色の良いところでゆっくり過ごすのもまた良いなと思いました(^-^)
素晴らしい一日だったことが伝わってくるワ
コーヒータイムの岩は立つのも怖いよね
私達は這ってそこに行くのよ
コーヒーを味わう余裕があったなんて素晴らしい
小樽の友達を連れて行ったら、近場にこんな素晴らしいところがあったなんてと感動していたのよ
ここはお父ちゃんと春と秋、年に二回訪れる場所でした~
カタクリの咲く春にも是非訪れてみてね
恐ろしい場所でしたがじっとしてお湯の湧くのを待っていました。
こんな絶景POINTでアツアツのコーヒーが頂けるなんて最高でした!
運河やお寿司のありきたりな小樽も観光には良いですが
ちょっと足をのばせばスカートでもいけそうなこの赤岩は
普通の人なら30分もかからずに頂上につけることでしょう。
ただ、最後のこの岩だけはよじ登りますけど…(^_^;)
曇天が残念でしたが快晴の海ならもっと最高だったと思います!
上がったのは今回が初めて…。
雨上がりだったのでキノコがいっぱいでしたわ
>私達は這ってそこに行くのよ
うんうん!最後のここはよじ登らなくちゃですもんね。
それに山頂のこの狭さ。
AKKEちゃんがすっくと立って眺めているのに驚いちゃいました~
お湯をわかしてくれているダックスさん。
本当は高所恐怖症なんですって
でも熟女トリオへのサービス精神でコーヒーをごちそうしてくれて
最高の小樽ナビゲーターです
紅葉の頃も、カタクリの季節も最高でしょうね
ここならmiyでも運転していけます
今度ご一緒しましょう