SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

マユミとツリバナ

2006年11月14日 18時53分19秒 | お花
手稲山はもちろんその裾野の山々も雪景色になってしまいました。
タイヤの交換ももう考えなくちゃね。

昨日紹介した赤いモクレンのタネ。
ホントにかわいいでしょ。

やっぱり実のなる木って嬉しいですよね。
今日さらによくみてみるとモクレンの木の根元には
落下した赤いタネがいっぱい落ちています。

今まで何年も気づかずにいたのはひょっとして
私が気づく前に小鳥たちのゴハンになっていたのかも?

だってね、木の上のほうのさやはほとんど空っぽだし
落下したタネだって今まで雪囲いの時にだって気づかなかったのですから…。

いったいどんな鳥が食べたのでしょう?
(もう勝手に食べたと決めています

結構大きい鳥?
だってタネ自体1.5cmはあるもん。

前置きが長くなりました。


この秋散歩していてたくさん見かけたのがツリバナです。

   

可愛らしい赤い実がゆらゆらしています。

そしてこちらの赤い実がマユミ。

   

デジカメを忘れちゃって画像がよくありませんが先日平岡公園で見つけました。
なにげにツリバナと似ているでしょう~

散歩中もどっちがどっちか見分けがついていませんでしたが
やっとわかりました~~

どちらもニシキギの仲間ですが
赤い実のさや(?)が五つに割れているのがツリバナで
四つに割れているのがマユミみたい

いつもの散歩道のツリバナもあっという間に赤い実がなくなってしまいました。
やはりこれも鳥たちのゴハンになっちゃってたのかも

来年もまた、いっぱい木の実探しにいこっと
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モクレンの赤いタネ? | トップ | 独特なセンス! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chie)
2006-11-15 07:49:23
ツリバナの実 大好き!友人のお連れ合いは 子どもの頃「おサルのテンマリ」と言ってたそうです。弾ける前の丸い実は確かにマリですね。最近はマリではなくボ-ルと言わないと通じないかな?
返信する
てんてんてんまり、てんてまり~♪ (miy)
2006-11-15 20:14:18
こんな歌でしたよね?
う~ん?でもその先が思い浮かばない…
どうでしたっけ?

ツリバナはきっとchieさん大好きだと思いましたぁ
私も大好き!
返信する

コメントを投稿

お花」カテゴリの最新記事