![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/fa81f272372f24e61c04d69d8adb7acb.jpg)
朝起きたら昨夜の雨は止み、なんとか晴れておりました。
せっかくなのでお出かけしたくって石狩の番屋の湯へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
前回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
この時も入浴とランチのセットで1200円位だったと思うんだけど
今回ネットでチェックするとこんな感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/903ea51b424768922b5b1cc1f7746876.jpg)
まずはいざレストランへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/f0c0a2c0d82eed2834588fffe86dedde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/181b40a3f96a5373394b2988adfe5c2d.jpg)
結局メニューのどれでもセット可能だそうで夫は天丼&お蕎麦のセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/3b9fd5dc9ea859d317e2a6c825cc2fe2.jpg)
miyは海鮮丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/df31f035bd6df450d1121f0ccb9c025b.jpg)
うほほ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これと温泉で1200円だとここまで車を走らせても嬉しくなっちゃうわよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ちょうどお昼時に温泉に入ったせいかがら空きでラッキ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ご覧の露天も貸切でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/f940ae083caaa0526d14c55837632a9b.jpg)
こんな色つき温泉ぬるぬるであったまる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
入り口では野菜の即売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/48a208f5a075b5d47538fc5003ad8d8f.jpg)
2階の展望室からの海は海水浴客ももうすでにまばら。
石狩の夏は終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/6d19b611c12412a9dcd49b3b05ba519f.jpg)
こんな料金で温泉も経営が成り立つのか心配な番屋の湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/df39f06886ad42c9029632715473c91c.jpg)
一時はじゃらん北海道で日帰り入浴第一位で大混雑だったのですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ススキの野原の帰り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/c0896c2a9afe98248b341a3021f18214.jpg)
まだまだハマナスも赤い実に交じって咲いておりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
温泉と海鮮丼がセットで1200円ならリーズナブルですね。
しかも温泉もなかなか良さそうな感じ!
これで空いているのなら、ちょっと足をのばしたくなります。
めちゃめちゃお得感たっぷりでした(笑)
そして、最近は寂れていますがお湯は最高なのです。
札幌近郊の定山渓や朝里川の温泉は無色無臭ですけど
こうしてぬるぬると茶色いお湯はやっぱり暖まります~♪
ぜひ閉鎖になる前に(?)よって見てくださいね!(^^)!