SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

桜の季節は…

2008年03月08日 19時34分10秒 | 季節・気候

この時期、卒業、入学、就職等…。
新しい生活にキモチ躍らせている方々も多い時期ですね。

そんな卒業式の日の思い出が…。

6~7年前データ入力のバイトしていた時のこと。
繁忙期で、残業では追いつかず
昼夜入れ替わりでバイトを雇うような状態。

…ということはいつも使っているMYPCマシンも
夕方からのバイトさんに明け渡す日々が続いていました。

MYPCを共有していた男子学生のアルバイト君。
引き継ぐ際に卒業式が近い…なんていう
おしゃべりを交わしていたのですが
その当日、ふとその言葉を思い出し
PCの脇に
「卒業おめでとう」のメモと飴玉を数個おいて帰りました。

もともと連絡事項をそのような形でメモを残すことが度々あったので
翌日はすっかりそんなことも忘れて出勤しました。

するとPCの横にメモが…。
ワタシの「卒業おめでとう」のメモのお礼の言葉とその脇に
丁寧に折られたちっちゃな鶴が一羽置かれていました。

その心遣いに今時の若者、ましてや男の子にしては…と
とっても感心したのでした。

その後暫くして、そんな話を友人にしたら
それは、折り紙外交とか折鶴外交等と呼ばれているそうで
学生の国際交流などの場面ではよくあることらしく
日本の伝統的折鶴が文化交流のアイテムとなるそうで…。

なるほどね…。
きっとそんな経験の豊富な優秀な学生さんだったんでしょうね。

それにしても日本の折り紙文化は
とってもいいものだったんだなぁ~と思ったのでした…。

プー横丁のchieさんもフランス旅行で
折り紙のコマを披露して現地のお子さん達と
遊んでいる風景がブログにUPされていましたが
こうして世界中の子供達がこんなささやかなことでも
楽しむ環境にあって欲しいものだと思います。

chieさんのブログを見て思い出した卒業式の一コマでした。

さぁ、新しい春を目指す皆さんに桜満開に咲きますように

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜探訪①…新横浜 | トップ | おかげさまで… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
卒業式 (ゆうこ)
2008-03-08 22:46:17
我が家の息子っちも7日に無事高校を卒業しました
天気は良かったんですが、いよいよ花粉本番となり、
毎日四苦八苦です
返信する
おめでとう! (miy)
2008-03-09 10:53:32
ゆうこちゃん☆桜の季節のゆうこちゃんちですね!
おめでとうございます!
花粉大変そう!
横浜で皆さんマスクの人が多くてびっくり出したもの!
お大事にね!
息子は結局横浜線中山駅近くのアパートに決まりホッとしました。
イロイロありがとうね!
返信する

コメントを投稿

季節・気候」カテゴリの最新記事