SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

今日のハニーちゃん@10.7.24

2010年07月24日 15時24分51秒 | ハニーちゃん・いきもの

ちょっと気を許している間にハニーちゃんのお家がかなり増築中

これからウカしそうなのもたくさんだわ~~



う~~んっ…。

どーしましょ

撤去が間近かしら…



≪ハニーちゃん≫
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーデン街道…風のガーデン@... | トップ | 杵屋の書写 千年杉@姫路 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こ、これは。。 (ふくやぎ)
2010-07-24 22:03:41
写真している場合ではないでしょう??
かなりヤバくないですか??
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-07-25 06:31:36
蜂の子、炒めて食べなかった? 子供の頃。貴重なタンパク源だったような。味つけてたのかな。結構美味かったような。
 そろそろ旦那の出番かも。スプレー式の殺虫剤、よく効きますよ。せん滅するまでは家の中に閉じこもっていてくださいな。逆襲が怖いから。
返信する
以外に… (miy)
2010-07-25 08:25:16
ふくやぎさん☆スズメバチの種類といっても長年のお付き合いで
おとなしい(笑)種類の蜂だと思っているのですけど(爆)
ホントの大きな蜂が勢いよく飛んでくるとさすがに怖いです。
なんせ、miy宅山の側なもので…
もう少し大きくなるのを…いや本心は秋になるまで観測したいのですけどね…
返信する
さすがに…(笑) (miy)
2010-07-25 08:31:03
ゆうしゃケンさん☆あちこちググってみたら
miyのように観測したあとしっかり食べるところまでレポしている女性(たぶん)がいました~
その方は唐揚げしていました~~。
北海道では食べる習慣がないのです。

駆除はお手のものでmiyの方法はビニール袋の中に殺虫剤を噴射しておいて
その袋ごと巣にすっぽりかぶせるやり方。
そして巣の根基でしっかり留めます。
これでイチコロです
以外に根基がしっかりしていて巣が壁から離れないんですよね~
いつもこの位の時期には駆除しているのですがどーしましょ…
返信する

コメントを投稿

ハニーちゃん・いきもの」カテゴリの最新記事