先日の4歳まごっちとのお遊びの数日後。
7歳のまごっちもお熱で登校できずばぁばの出番となりまして~。
工房もお休みで宿題のあとは一緒に粘土遊び。
白い粘土を工夫して色を付けています!
絵の具があってよかった~(^^♪
そっか~紙粘土に絵の具混ぜるといろんないろができるのね~
肝心のかわいいウサギと太陽の粘土細工は撮影し忘れ
そんなことを夢中でやっていると
汗がべっしょり
ママの作ったお弁当を食べたて動画をみて…。
その間もお熱と一緒にすごい熱!
ママのお迎えで病院に直行したのですがその数日後。
ヒナコも咽頭痛に咳に倦怠感
完璧まごっち達の風邪いただいちゃったではないの
それからどんどん悪化。
咳が酷くて腹筋崩壊
倦怠感から熱感に変わり…。
10年ぶりぐらいに熱が~
お休みの日でしたがかかりつけに電話で相談。
受診したときにはさらに熱はがあがり
久々に数日寝込むなんてね~。
とにかく早く復活しますわ
うちの孫たちは、大学生、高校生と大きくなって遊びも会話も大人になっちゃって…ヒナコさんのお孫さんとの様子を見て懐かしく感じました!
熱。。。しっかり治して下さい!!
どうかくれぐれもご自愛されますように。
実は私、先月陽性になりましたが、発熱から5日たっていて法定休養期間は終わり、会社を休めませんでした。
しかし薬は欠かしませんでしたので、幸い誰にも移さずに済みました。
紙粘土、釧路の小学校3年の図工でこねました。
人形を作り、絵の具で色付けしました。
ちょうどそのころ、学研の「学習」の付録にも紙粘土が付き、組み立て式のミニろくろも付いていて、それで茶碗をこねました。
3年時は紙粘土に学校でも自宅でも親しみましたが、その後紙粘土はごぶさた。
発熱に喘息に…と悪化し点滴通い明日で3日目です涙
でも効果満点!
早く点滴してもらえればよかったわぁ~。
そうでしたか!
大変でしたね涙
高熱だったのでしょうか?
お熱辛いですもんね。
学研の学習懐かしいですねぇ~!
ヒナコも取っていたような?
付録が楽しみでしたね~(^^♪
最近、質のいい紙粘土を見つけて細かい模様もでるのが楽しくって!
はまっているのですが、喘息発作が続いてトホホです涙
お子達の風を貰ったのでしょう。
小さい子の風邪などを貰うと年配者は重症になるようです。
今週は暑くなりそうですから、養生してくださいね。
最初の孫のお預かりからすでに一か月近く。
コロナで閉じこもって数年で免疫力も落ちているのかなかなか良くならず。
今月は何度病院を受診したことか汗
猛暑も辛いですねぇ~汗
ハマナスさんもお気をつけて!…ってハマナスさんのように鍛えなくちゃってわかってるのですが(笑)