
京都新聞文化センターの1日講習が、無事大盛況のうちに終わりました。
こんなことを言うとナンですが、普段の教室に比べ、1日講習で使うエネルギーと緊張感って、何倍にもなります。

生まれて初めてコテを持つような方々が、2時間内に完成させて持って帰られる所までの下準備を完璧にしておかないといけませんし、なさる方々のレベルがバラバラなので、チョッと遅めの方には、ご説明をするフリしながら、こちらで貼ってしまったり・・

それより何より、先ずは講習に大勢集まっていただけるかどうか

ここが肝心のスタート地点です。

それが今回、近年まれに見る大賑わいとなりまして・・・



あまりに身近過ぎて、ずっと敬遠してきていた京都ですが、やはり押絵にはピッタリはまっていただける場所だったようです。
ご参加の皆さま、ほんとにありがとうございました。
1日講習になると、どんな所へでも出張応援

しかも、皆さんのお若いこと!!(押絵の場合のお若いは、少し辞書よりも


私より上の方は数えるほどで、これも考えられないこと。
ほとんどの方が体験だけでなく、10月からの開講をとても楽しみにしながら帰っていかれました。
何十年と支えて下さっている太い幹に、最近、新しい芽がプクプク吹き出してきたようで、どちらを向いても有難い気持ちでいっぱいになります。

いつもそうですが、教室が終わった後は無性に甘いものが食べたくなります。



喋りまくり、歩き回り、笑いながらの数時間の緊張が解けると、ノドはカラカラ、顔はボロボロ〈元からって~?!)
京都に通える楽しみの一つがここ、クリケット。
ここのフルーツゼリーは絶品!!
でも今日は、もっと甘~いフルーツパフェとバナナサンデー。
エネルギーつけて、がんばるぞ~~!!
みんなでメタボりゃ、怖くない~~!!
