![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/762737a5f1687b5837c2f488c88a5600.jpg)
この頃の中学2年生って、トライアルウイークの名のもと、自分が体験したい職業実習を1週間受けられるんですね。
本好きの孫その1が選んだのは、芦屋駅前ラポルテに入っているジュンク堂書店。
レジの受け付け、本棚の整理、ハタキがけ、本の発注・・・
好きな分野の中で、筋肉痛も味わいながら、実り多い1週間を経験させていただきました。
私たちもみんな、売り場での様子をチラ見しに
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
写真を撮ったりできないので、選んだ本をレジに持って行ってお客さんとして
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
「いらっしゃいませ。カバーはどうされますか?」
「あっ、そのままで結構です。駐車券は頂けますか?」
「はい、2000円以上お買い上げですので、お出しできます」
「ありがとう」・・・・
エプロンつけて、がんばってました
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/9589a63af36fec8839bdc68c7605e6b8.jpg)
最終日の今日、こんなお土産を頂いてきました。
近頃の雑誌って、豪華な付録が呼び物になってますよね~
これもその一つ、20cmもある大きながま口型ポーチ。
1週間の中で、本の発注を任されたのが一番嬉しかったようです。
他店での売れ具合をパソコンで見ながら、5冊発注をかけた中、4冊が売れたと
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
「何ていう本だったん?」
「生きる経済学」
本読まなくても、生きる経済学を学べたことでしょう
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/4077b421b9d728b66f1a64e2c8e62b76.jpg)
初就労で頂いた綺麗なポーチ。
使いたいような、勿体ないような・・・
「来年またあるとしたら、もういっぺん行きたいわ~」
この言葉を聞いたとき、何て素晴らしいお店だろうと改めて感謝感謝
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
お世話になったジュンク堂芦屋店の皆さま、ほんとにありがとうございました。
ひと回り大きくなったことでしょう。身体じゃなくて・・・
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1487_1.gif)
~~みやび流押絵教室~~
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10~12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10~12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半~3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1~3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半~12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com