五月晴れの第3土曜日、みやび流押絵芦屋教室でした。
芦屋市民センター114号室は、緑の中庭に面した静かなお部屋。
これからずっと、ここを確保していくようにしましょう。
度々の手術から1年、同級生というご縁から始めた押絵も1年目を迎えました。
寿の字で、しかも「降るほどに良いことが!」の思いで傘の柄に。
S藤さんの「草紙洗小町」
もう何年も前に作品ですが、色紙だけが焼けたので貼り換えて、まっさらさらに~
週3度の透析をこなしながら、押絵だけを生きがいに頑張られるT島さん。
ネコ好きの息子さん達に、招き猫を制作中。
久々にご参加のI田さん、季節をう~~~~んと先取りのお雛さま
冠をチョッとハスに被ってファンキーなお内裏さまです
100%健康な方なんて、おられませんよね・・・
だからこそ、出会えた生き甲斐とお仲間をを大切に、笑顔で頑張る皆さんに教えて頂くことがいっぱいです!!
今月も皆さま、ありがとうございました